掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
219(最新)
このファンドとは早く損切して、他に投資するべきです。このようなファンドマネージャーに高い信託報酬を支払うのはあまりに馬鹿げていると、気付きました。
-
218
スルガ銀行を持ち続けているということは、損切ルールを持っていないのでしょう。これは小型ファンドでは危険です。社長とファンドマネージャーを兼務していると、こういうことになるのでしょう。スルガ銀行を持ち続けているファンドマネージャーが、良い企業を見極める力があるとは思えない。。。
-
217
信頼できるIFAさんなのでしょうか??
そもそも長期投資を目的としている方には、コスト、信託報酬の高すぎるファンドの保有をしないようアドバイスするのもIFAの仕事では?
まぁ信託報酬の何割かをIFAのフィーとしている会社もあるようですので、なるべく継続保有してもらうようにインセンティブが働く可能性もあります。
いずれにせよ、100万円なら2万円近くが年間で差し引かれていること、投資に回していない現金部分にもその報酬を払っていること、高い信託報酬に見合っていないパフォーマンスであることを加味した上で判断されると良いでしょう。 -
216
2年前に100万円で買い、今売ったら13万のマイナスになる。IFAに3か月前に相談したら、たぶん日本株先物の売り建てをしているようだから継続保有をすすめるとの事。でもあまりにパフォーマンス悪すぎ。今は株高だから買い一辺倒のファンドと比べると損した気分になってるのは私だけ???
-
215
恐ろしいですね、人のお金を減らしてボロ儲けなんて。こんなことあって良いのでしょうか…投資は自己責任という都合の良い言葉で解決できないと思います。そもそも、当初目標としていた階段型の運用ができいないことが、大問題です。約束を守れてないのに法外な信託報酬を取っている。
-
214
運用方針は「剛・柔・善」企業への規律ある集中投資によって、“階段型”の基準価額上昇を目指す。」???です。
一般会社のように「投資家総会」でもあったらつるし上げでしょうね。
そういう場もなく寝転んでいれば、チャリンチャリンと運用報酬が年間5.5億円も入ってくるのだからおいしいビジネスです。
年間の経常利益はなんと1.4億です。 -
212
みのりの2020年年間の運用成績は「マイナス」15.5%でした。
日経平均は「プラス」16.0%です。
ひふみは「プラス」20.5%ですね。
17年~の4年間の通算成績は 「マイナス」30.1%
その間の日経平均は「プラス」20.1%
ひふみが「プラス」16.4%
最低の運用成績ですね。 -
2018年初頭にこれと他に3銘柄購入しました。他の銘柄も一時マイナスになりましたが、いまや回復して+20%ぐらいなっていますが、これだけまだマイナス30%。見切り付けるのに遅すぎたが、下落相場でもどうせ下がるんだから、今からでも他に乗り換えた方が良さそう
-
209
11月の日経平均は+15.0% TOPIXは+11.1%
みのりの投信は…
なんと マイナス0.6%!
どうやったらこんな成績になるのだろう???? -
208
パフォーマンス悪い投信は、金融庁が販売停止にするとか、取り決めがあった方が良いかもしれない。階段型のパフォーマンスとか、絶対的に割安なとか、もう詐欺に近い表現とも捉えられます。販売手数料が高いから、地銀やIFAは頑張って売るんでしょうね。
-
すごいな。バルブ後最大の平均株価でもびくともしないのは。
才覚あるよな。
みのならい投信に名前変えたらいいのに。 -
売却処理も遅い。取り柄のない等身大だった。
-
売却。しかし組み入れ銘柄見ても、これだけ、値上がりしない株を選別して買えるもんだなと思った。また自信がないから銀行預金率も高い。もっと早く売却しておくべきだった。売却資金でドルでも買おう。
-
2017/11に買って30%の値下がり。これ以上、このファンドマネージャーに
投資手数料を支払う価値がないと判断し
売却を決断。今すぐ、その資金で
VTIを買い増した方が得策。当たり前か。 -
日経平均が上がっているのに、全く連動せず。ある意味市場環境の好転にも流されず、ここまで低位を保てるのは逆にど素人でも無理だと思われるので、一種の(悪い意味での)才能かも。みのりを享受するどころか、組み込んだ銘柄は疫病で全滅。
でもきっちりと信託報酬は確保してるんだから、パフォーマンスが落ちようがどうなろうがやめられない商売なんでしょうね。 -
こんな下手なファンド、損切りのタイミングが解らない。10%以内にしたいが、傷口を拡げるだけか?
-
ドヘタなファンド。こんな成績、ど素人でもできんわ。
-
197
投資仲間の話を聞いてひどい状況とは知っていたが、
ここまでひどいとは・・・。
久々に見て唖然としました。
昔新聞で見て、一瞬イデコに使ってすぐ撤収したが
キープしていたらと寒気がする。 -
196
年初来、日経平均は-1.6% TOPIXですら-5.5%
ここは-19.5% ですって
こんな素人丸出しのファンドを選んでしまうのは自己責任としか言いようがないですが、早く脱出しないと、毎日金が減るだけですよ・・・ -
194
天才立田氏?
皮肉?
さくら?
確信犯?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み