投稿一覧に戻る iFreeNEXT FANG+インデックス【04311181】の掲示板 2024/10/22〜2024/11/06 850 Kazz 2024年11月4日 02:00 >>823 暴落は、数年毎に高い確率でやってきます ただ2025〜2026のAI需要と株価は? AI半導体関連に関してはANDAとTSMCの勝ち組とその他負け組の明暗が鮮明になってますよね ことNVDAのblack well の受注は2025末でも追い付かない状況とかn その中でビッグテックのデータセンター、原発への莫大な投資にと利益に懸念を抱く声もあります 「AIに投資するリスクよりAIに投資しないリスクの方が大きい」というCEOの発言もあります 我々凡人とは異なり 優秀な頭脳を持ったCEOの判断は、単なるギャンブルレベルのものではないと思います 私は2025〜2027あたりはNVDA中心に掛けてみようと思ってます AIのピークは2030くらいでしょうか? その都度判断は必要かと思います そう思う15 そう思わない28 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
Kazz 2024年11月4日 02:00
>>823
暴落は、数年毎に高い確率でやってきます
ただ2025〜2026のAI需要と株価は?
AI半導体関連に関してはANDAとTSMCの勝ち組とその他負け組の明暗が鮮明になってますよね
ことNVDAのblack well の受注は2025末でも追い付かない状況とかn
その中でビッグテックのデータセンター、原発への莫大な投資にと利益に懸念を抱く声もあります
「AIに投資するリスクよりAIに投資しないリスクの方が大きい」というCEOの発言もあります
我々凡人とは異なり 優秀な頭脳を持ったCEOの判断は、単なるギャンブルレベルのものではないと思います
私は2025〜2027あたりはNVDA中心に掛けてみようと思ってます
AIのピークは2030くらいでしょうか?
その都度判断は必要かと思います