掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1060(最新)
恐ろしい投信
夏には15000ですか
自分は22000で逃げましたが
マイナス10万でした
今持ってると思うとゾッとします -
1059
いや、千尋はよく頑張った。これからどうするか話すからよくお聞き。
20000円以上でホールドしてしまっていたらなかなかプラスにできないよ。だからナンピンするんだ。修正4波は下落が長くて厄介だけど買いのチャンスでもあるからね。
でも価額が少し下がったからといってすぐに買ってはいけないよ。まだそれが底とは限らないからね。そんな安易なナンピンではプロの餌食になってしまう。週足でしっかり陽線をとらえてトレンドが連続するまで耐えて待つんだ。
辛くても、耐えて機会を待つんだよ
※一応著作権フリー -
1058
4a1***** 様子見 2月12日 00:13
とりあえず今マイナス20%だし、マイナスが50%になったら買い増ししようかな。
-
1057
江口さんじゃ無く、江守哲さんな。
かなりアクの強い方だけど、名前を間違えるのは動画投稿者に対してもさすがにヨロシクナイと思われます。 -
1056
江口さんの動画を見てみたけど、そこで指摘されているインドの現在の課題と解決策で話されていた解決策の多くを今回の予算案で対策されているようだし、今回の利下げここ数日間の為替介入による為替の安定化を考えると期待以上の経済対策はしているようなので、後日行われる米印のトップ会談を無難にこなせれば、今回の経済対策の効果が徐々に出始めて次の利下げに向けて3月頃には上向きになりそうな気がします。懸念点は米印のトップ会談と先日フランスで行われたパリAIサミットで議長をしてことによって勘違いをして経済成長ステップを飛ばしてAIなどに傾向するとまずいと思いますね。まずはしっかり地に足を付けて製造業で雇用と経済の基盤をつくって着実に成長していく路線を選択すれば、次の利下げ後にはある程度回復路線に軌道がのっていると思いますけどね。
-
1055
今日のWSJで、HSBCの戦略家が「インドの株式市場の売りがチャンスを生み出した」と言っていること。好材料を探したいのならその記事読んでみて。まあHSBCは詐欺集団だからね?
絶望する。 -
1054
今日の下げは酷いな
いつ上がり出すの?
利下げもしたし今後の良い材料あります? -
1053
マサ 様子見 2月11日 21:55
明日もかなり下げそうですね
もはや、ホールドしてるのが辛いですが、我慢ところですかね💦 -
1052
確かに、そう悲観になってきたら買い時なのかな
-
1051
やっと良さげな掲示板になってきましたね。これくらいにならないと買い増し出来ませんでした。明日久しぶりに買い増します
-
1050
今ある株を売れば種銭ができる
買い増しチャンス -
1048
626***** 強く売りたい 2月11日 20:47
トランプとモディ首相の会談は
ここの価額へ影響はあるのでしょうか??
結局のところ、インドのインフラ企業の業績ってことなんですよね?? -
1047
底まで下げたら教えてください。その時は買わせていただきます。
YouTubeでジョーブログインド縦断旅を見ていたらインドに可能性しか感じませんでした。
なので底になったら教えてください。 -
1045
インド準備銀行による介入に反応して急激なルピー高
→ 今日の指数下落は為替に反応したので一時的
今後、投機筋は手を出しずらくなりルピー/ドルは安定
明日、モディー首相訪米
→ ルピー高/ドル安でトランプご機嫌
メキシコ・カナダ・中国・ロシア・(EUも)
敵も多いので、クアッドメンバー国の日本・オーストラリア・インドくらいは味方にしたい (関税ではすでに日本、オーストラリアには好感触)
・・・ということで指数戻らんかなぁ~ -
1044
インデックスだと割り切れるけど、アクティブはファンドマネージャーの力量にもよるので中々割り切りが難しい。
-
1043
インドはポートフォリオの1割程度が良いとの話を
昨年上半期にしたら👎を押されまくられました😅 -
1042
20%下がって5%上がるこんなんでも稲妻稲妻言うよな
-
1041
17000円割りますねこれは
-
1038
下げが止まらないですね😅
この間見た番組で、インドとベトナムは伸びしろがあるが、ポートフォリオの1割程度が良いと言っていました。
私はアメリカと世界株で7割程度、後の3割を日本株、金、インドに分散しています。
下げ止まるまでナンピンはしない方が良いですね、、、
ダラダラ下げられるのが一番辛いですよね😣 -
1037
ここはアクティブだけど、インデックスでも20%の調整は3年に1回は起こるよ
そんなことは勉強済みでやってるじゃんみんな。最悪半額まではと覚悟してやってるわけじゃん?
過去SP500が大きい調整した時は買場だったわけじゃん?結局
投資信託、ETFには損切りという言葉はないって分かった上ではじめたはずじゃん?
さすがに握力弱すぎ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み