-
473
>>472
分配金受取を自動積立設定にてご購入されている方は
いらっしゃいますか?
ちなみに分配金再投資は自動積立設定があります。 -
482
>>472
ファンドの問題ではなく、販売会社の問題かと思いますが
-
485
>>472
「自動積立」が全くできない、というのは、銀行だからといって、ちょっと考えにくい。
毎月分配型の投信だから、分配金の端数(=切り捨て)が発生しないように、「1万口単位の購入&分配金受取型」でしか買えなくて、
積立は、100円とか1000円から1円単位の金額指定での買付&再投資型、でしかできない、
ってなことはあり得ます。
私の使っているネット証券でも、「1万口単位の購入&分配金受取型」を「積立」で買わせてくれるのはNISA口座だけで、特定口座・一般口座ではスポット買いだけになってます。
>>463
自動積立設定がないことに購入当初から
疑問がありました。
早速、銀行に聞いてみました。
ファンド設定当初から自動積立設定が無いとのことです。
理由は必要ないので聞きませんでした。
自動積立設定について購入者の一意見として
関係部署に連携して頂けるとのことでした♪
…設定来9年、自動積立の設定がないファンドなので
なにかしら理由があるのでしょうね。
ダメ元です♪設定してくれたら良いなぁ。 笑