- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
概算基準価格:19,195円
概算前日比:+59円
指数損益率:+0.70%
為替損益率:-0.39% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.31%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
11月21日(木)の概算基準価格は、私の都合により出来ません。
何卒、ご了承下さい。m(_ _)m -
概算基準価格:19,098円
概算前日比:+140円
指数損益率:+0.46%
為替損益率:+0.28% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.74%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
概算基準価格:18,959円
概算前日比:+92円
指数損益率:+0.41%
為替損益率:+0.08% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.49%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
概算基準価格:18,859円
概算前日比:-555円
指数損益率:-1.27%
為替損益率:-1.59% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:-2.86%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
ここってなかなか下がらなくて安心できます。
まだ1年ほどしか持っていないけど。 -
概算基準価格:19,416円
概算前日比:-10円
指数損益率:-0.74%
為替損益率:+0.69% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:-0.05%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
概算基準価格:19,426円
概算前日比:+91円
指数損益率:-0.05%
為替損益率:+0.52% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.47%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
概算基準価格:19,337円
概算前日比:+67円
指数損益率:-0.39%
為替損益率:+0.74% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.35%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
概算基準価格:19,270円
概算前日比:+140円
指数損益率:+0.28%
為替損益率:+0.45% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.73%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
いつもありがとうございます。
-
概算基準価格:19,131円
概算前日比:+91円
指数損益率:+0.47%
為替損益率:+0.01% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+0.48%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
2014年に旧Nisaが始まって10年、2024年に新Nisaが始まって1年、
遅いと言えば遅いですが、人それぞれ状況が違います。
この銘柄に関わらず、迷うくらいなら始めたほうが良いと思います。 -
今から買うの遅いですか?
-
概算基準価格:19,041円
概算前日比:-52円
指数損益率:+0.70%
為替損益率:-0.97% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:-0.27%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
19,000超え おめでとうございます!!
通知メールが来てびっくりしました。 -
982
ついに過去最高更新したんだね
-
ギリギリ+4%超えませんでした。(^_^;)
-
概算基準価格:19,092円
概算前日比:+727円
指数損益率:+2.80%
為替損益率:+1.16% (小数点第三位を四捨五入)
合計損益率:+3.96%
概算基準価格の小数点第一位を四捨五入して計算しています。
概算なので多少の誤差が発生する可能性があります。
そこの所は御了承下さい。
分配金再投資による変動値は、計算していません。
もし大きな誤差が発生した場合は、ファンド内で分配金が再投資された可能性が高いです。 -
本日の概算基準価格は、+4%(前日比)は超えそうです。
稲妻が輝く瞬間と言ってもよさそうです。
本日は何も用事が無いので、概算基準価格を行います。
午前10時頃が楽しみです。
ちなみに、私は8日がクレカ積立の約定日となっているので、少し複雑な心境です。(^_^;)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み