掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
15(最新)
この銘柄は2025年11月で償還(?)されるのでしょうか
-
きちーなー
-
アフリカ54カ国が1つになれば第3の柱は間違いない、いまから1000円づつ仕込んで行きますよ
-
手数料がもっと安ければ
-
20年くらいの長期でみた方が良さそうね
-
うわ@@
-
テスト
-
テスト
-
6
scirocco 強く買いたい 2021年9月3日 07:58
アフリカの労働人口をあてにしたビジネス参入・資本投資は5年先からと考えております。
9月からこの投信を買い始めました。
私見ですが、
経済活動は人口の多い所が中心
今後人口増加見込み中国→インド→アフリカ
人口が多ければ、おのずとカリスマ的な経営者も増加するので10年先を見据えた長期投資妙味大と考えます。 -
これからはアフリカ投資か?と思ってここのチャート見たらなかな悲惨ですね。
でも、長い低迷期をスルーして今から上昇気流に乗れるなら美味しいのかも。
躊躇するのは野村の手数料の高さ。 -
あ
-
野村アフリカ株投資について話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み