投稿一覧に戻る 農中<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね【25311177】の掲示板 165 yob***** 2024年11月11日 23:47 >>162 農中について、なるべく平易な表現で書くと、債券は基本的にはデフォルトしなければ赤字にはなりませんが、金利の変化に合わせて債券価格も変動することと、会計法上、一定程度含み損(益)が発生した場合は保有目的でも損失を出さないといけません。 またバーゼルやその他規制によって、資産の割合によっては、リスク資産を保有し続けることが出来ないため、債券に偏重しすぎたこととその下落によって、本来は保有し続けたかった債権を売らざるを得なかったのではと思います。(もちろん株式やオルタナティブ資産との割合・それぞれのリスク分散を踏まえてたと思いますが、ここまでの金利上昇リスクは考えていなかったのでしょう) どんな感情を持つのも批判をするのも個人の自由ですが、あまり根拠のないことを書くのは批判ではなく誹謗に繋がることも多いので、お勧めできません。 返信する そう思う15 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
yob***** 2024年11月11日 23:47
>>162
農中について、なるべく平易な表現で書くと、債券は基本的にはデフォルトしなければ赤字にはなりませんが、金利の変化に合わせて債券価格も変動することと、会計法上、一定程度含み損(益)が発生した場合は保有目的でも損失を出さないといけません。
またバーゼルやその他規制によって、資産の割合によっては、リスク資産を保有し続けることが出来ないため、債券に偏重しすぎたこととその下落によって、本来は保有し続けたかった債権を売らざるを得なかったのではと思います。(もちろん株式やオルタナティブ資産との割合・それぞれのリスク分散を踏まえてたと思いますが、ここまでの金利上昇リスクは考えていなかったのでしょう)
どんな感情を持つのも批判をするのも個人の自由ですが、あまり根拠のないことを書くのは批判ではなく誹謗に繋がることも多いので、お勧めできません。