掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1058(最新)
ベアを昨日の歴史的なタイミングで放したのは素晴らしいですね 私は早々1週間前に逃げたので2割の儲けにしかなりませんでした 尊敬します
-
1057
実際に今年の3月の配当落ち前後で確認しようか。
権利日の3/27の日経終値は40,762.73円で、この日の楽天3.8倍ベアは827円。
配当落ちとなった翌3/28の日経終値は40,168.07円で、楽天3.8倍ベアは842円。
3/28の日経平均は、前日比-594円(-1.46%)の大幅安でした。
であれば楽天3.8倍ベアは+5.548%増の872円(+45円)付近になるべきですが、
この日はたったの+15円(+1.8%)しか増えませんでした。
なぜこんなことになるのか、理由を説明してみ? -
1053
まあ、目が回って途中で脱落だろうな
-
1052
以上をもってレバレッジ減価及びインバース減価の存在とインバースにレバレッジが掛かった場合更に大きく減価することもまとめて証明した
3.8倍が知りたいなら×2のところを×3.8で計算すれば良い
ただし、ベア3.8といってもキッチリ3.8倍で運用されてる訳でもないことは言うまでもない -
1051
最後にベア2倍を見てみよう。はじめ
10,000円×(5%×2×−1)+10,000円=9,000円となる。翌日は
9,000円×(−4.76%×2×−1)+9,000=9,857円さらに
9,857円×(−4.80%×2×−1)+9,857=10,803円
10,803円×(5.04%×2×−1)+10,803円=9,714円
となり286円減ってしまった -
1050
次にベア1倍の場合は、はじめ
10,000円×(5%×−1)+10,000円=9,500円となる。翌日は
9,500円×(−4.76%×−1)+9,500=9,952円さらに
9,952円×(−4.80%×−1)+9,952=10,430円
10,430円×(5.04%×−1)+10,430円=9,904円
となり同じく96円減ってしまう -
1049
次にレバ2倍の場合は、はじめ
10,000円×(5%×2)+10,000円=11,000円となる。翌日は
11,000円×(−4.76%×2)+11,000=9,952円さらに
9,952円×(−4.80%×2)+9,952=8,997円
8,997円×(5.04%×2)+8,997円=9,904円
となり96円減ってしまう -
1048
これは指数の変動と全く同じになる
-
1047
初めに金融商品レバ1倍の場合は、はじめ
10,000円×5%+10,000円=10,500円となる。翌日は
10,500円×−4.76%+10500=10,000円さらに
10,000円×−4.80%+10,000=9,520円
9,520円×5.04%+9,520円=10,000円 -
1044
これの理解を進めるために問題を簡素化してモデルケースを作りそれを持って説明するよ
先ず、指数始値を10,000とする
次に金融商品レバレッジ1倍、レバレッジ2倍、インバース1倍、インバース2倍の4通りを考え始値を全て10,000円とする
そして指数の変動は
プラス500→マイナス500→マイナス480→プラス480
の順で変動し10,000に戻ることとする
すると前日比は
プラス5.00%→マイナス4.86%→マイナス4.8%→プラス5.04%
となる
指数は
10,000→10500→10,000→9520→10,000
元に戻る -
1043
さて、迷惑にならない時間帯になったところでインバース減価について説明しないとな
まさかインバース減価を知らない人がこんなにいると思わなかったから
こういった商品というのは対象となる指数が存在してその変動率、平たく言うと指数の前日比を使ってソレをレバレッジ2倍なら前日比を2倍にして、インバースならマイナス1倍にする
という計算になる -
1042
本日放しました。
取引後はまだ早かったかと思いましたが、今先物を見ると戻してますね。先ずは前日売らなかった自分を褒めてあげたい。
皆さま本日もお疲れ様でした。
いずれまた入ります。 -
1041
フィッチ:ウクライナの信用格付けをデフォルトに格下げ』
カネの面でも現政権の存続は不可能。西側には支えるカネが無かった。
日米の住宅価格が崩れたら、1990年の不動産バブル崩壊や、リーマンショックを超えるカタストロフィ。
その後に金融危機が来る。 -
1039
あとは
どのへんで利確するかが課題 -
1038
ハロになってるよ(笑)
-
1037
長期のホルダーへの参考として、トランプ時代の円安は120円までだった。
ドル円の130円ぐらいまでは、一部を残すのも検討していいと思う。
今回の円高のカーブは気合が入っているよ。 -
1036
2323・梯子。これ以上あちこちに風説をバラまいて、迷惑かけるな。
-
1035
おお、下郎になって再出発か
皆さんに迷惑かけるんじゃないぞ? -
1034
第一に配当落ちの価格を前日と整合性を合わせなければ、ベアのぼろ儲けじゃないか、冷静に成れ。
-
1033
何言ってんの。価格修正して公示されるじゃないか。それを0地点として前日と合わせるんだ。
OBA9さんは知ってたぞ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み