掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
42(最新)
踏みとどまっている という感じでしょうか。DXだから今後に期待 みたいなので入るタイミングではないですよね・・・
-
ここらへん割ったら怖いですけど買い戻してみました。空売り来ているなら、むりにでも割らせますよね・・・
-
-
こういうのが売れた というニュースが欲しかったんですが
Say hello to Jeannie
https://jeannie.griddynamics.com/?utm_source=social_media&utm_medium=post&utm_campaign=jeannie -
決算は5/6 のクローズ後4:30PMというので日本時間では5/7の朝5:30からカンファレンスコールの中で発表とのことです。
Grid Dynamics Announces Date of First Quarter 2021 Financial Results Conference Call and Webcast
https://finance.yahoo.com/news/grid-dynamics-announces-date-first-200500395.html
コンセンサスはわからないですが、どうなるでしょう。Grid Dynamicsの活動の情報は、主にTwitterで得られます。
https://twitter.com/GridDynamics?s=09 -
うむむ、どうもパフォーマンス悪くなったので売ってしまいました。決算(2021/05/10予定)前に押したら入りなおすかも。
-
Grid Dynamicsのニュースもあまりでてこないですが、Webinerのお知らせはときどきメールできます。
これはオンラインカンファレンスのようなものでしょうか
https://finance.yahoo.com/news/join-top-industry-leaders-data-202800248.html -
こことRackspaceを少し減らしてYextとAyroを買いました。こういうことをすると上がるのがパターンです。つい数日前LRNを全部売ったらチャートが変わってしまいました。
-
なんでしょうか。SPACのときのFilingのようですが、Post-Effective Amendment発行株式数を変えるのかな
https://ir.griddynamics.com/sec-filings/docs.html?type=html&url=https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1743725/000121390021014045/ea137183-posam_griddyna.htm -
買い足さなくて正解でしたが、金曜日さらに半分売ってしまったのが正解かどうかはわかりません。一時期25%くらい上げていたDXも結局15%くらいで規模縮小しています。基本フルインベストなんですが、いまは余力にしています。
-
予想は超えてきましたが、まあ地合いが地合いなのでとりあえず売られるかもしれません。ガイダンスも超絶というようには僕には見えません。売らなくてもいいと思いますが、買うのは待ってもいいでしょう・・・
-
今朝出るかと思ったら出ませんでした。
なんとなく株主関連の大きいニュースがありそうな気がしますが
ふつうなガイダンスだして下がる可能性もあるとは思います。
いい!だけど~イマイチ という感じで下げて今 というのが
今年の入ってからの他の決算持ち越しの結果です。 -
さて明後日ですが、いまにも減らした分を買い戻そうかと迷っています。正直決算持ち越し全部失敗しているのですが耐えきれるか・・・
-
$15くらいだったら売った分を買い戻そうとおもったんですが上げたので買わず。今週末5日決算発表予定で、コンセンサスではEPS$0.03 ただたぶんグロースにお金が来ていないので、今回の実績よりもガイダンス次第だと思います。
-
おととい昨日は、(機関)投資家がガマンできなくなって勝手に調整した形になりました。何も言わず、何もしなかったので、金利と物価をコントロールするためのカードはまだパウエルの手に残っています。FRBチェアマン就任当初のような、ボラティリティが過剰な期間は短くてすむと思います。そして将来的には出口もずいぶん広くなったのではないでしょうか。
ちょっとひとがわるい感じもしますが、もしかしたら歴史に残る戦略だったかも知れません。 -
そもそもなんでここまで上げてたかわからなかったので1/3売ってみました。
-
SPACとしての手続きの流れなのか、なにかの新しい動きなのかもよく分からないのですが、Form 8-K、Chaserg Technology Acquisitionと株式交換?契約でしょうか。
https://ir.griddynamics.com/sec-filings/docs.html?type=html&url=https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1743725/000121390021010565/ea136091-8k_grid.htm
"entered into a Warrant Exchange Agreement (the “Exchange Agreement”). "
"The Public Warrants were previously issued"
"Pursuant to the Exchange Agreement, the Holder agreed to exchange each of its Public Warrants for 0.3480 shares of the Company’s common stock, i.e., 2,221,378 shares (the “Shares”)."
時間外も上げています。 -
強いですね。結構買い足しつつ取得平均株価が上がっていますが、今年に入って15%ほど上げています。
Grid Dynamics Holdings については市場の評価が(株価以外)まったくわからないので、思惑だけなのか、なにかしらのコンセンサスがあるのかつかめていません。昨日同じDX銘柄のRackspaceが決算の結果 ”ガイダンスの利益率の伸びが悪い" という理由で下げたんですが、こちらは規模も違うのでもう少し違うところで判断されるもの という気がしています。
次の決算報告は 3/3~3/4の予定。 -
銘柄名と企業説明がSPACのチャサーグ・テクノロジー・アクイジションから、買収後のグリッド・ダイナミクス・ホールディングスになりました。
ちなみに取締役会のチェアマン、Lloyd Carneyはチャサーグのときからの人です。 -
SPAC の Chaserg Technology が投資家向けに作ったプレゼンテーション資料
https://chasergtechnology.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-1-30-GD-Investor-Deck.pdf
当然古いけど、今のWebサイトの情報よりまとまってて見やすいかも。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み