掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
409(最新)
資料を読んだ
・先日のLNGプラントの事故は直接的は影響ないとのこと
・2022年の二期から四期は、一期よりも儲けが出ますとのこと
一安心&喜び -
408
変動を固定に、しかも超長期に近い長期への変更とな
これは安定した収益を見込めるから上がるしかないわな
最近は配当をしっかり出していたことも
長期に対しては追い風だ
GOOOOOOD!!!!!! -
407
プレで 10% 超えっすか…ゴクリ 笑笑
資料は我慢出来ず今日読んでしまいそう
最近は仕事が援助しっぱなしで
睡眠時間少ないから避けたいんだが 笑 -
406
資料がアップデートされてましたね
週末に読んでみよう -
405
おお!
さっそくプレスリリース確認させていただきました
長い話ですね〜 -
404
新しい契約が決まったとかで、プレで爆上げしてるね。
-
403
ナイジェリアやサウジアラビアから
ガスを調達って話も具体的になってきたから
天然ガス関連は落ち着いていくんかな
石炭もアリって選択肢も出来ちゃったし
あくまで一時的ってスタンスなんだろうけど
そのおかげで今までのようなパニックは
避けられてヨーロッパには非常に良いと思うが
ホルダーとしては複雑な気持ち -
402
オーストリアとドイツが
とうとう石炭で発電ですと
背に腹はかえられぬー 笑
脱炭素どうするの -
401
さすが高配当株だけあって底堅いな。
-
400
>アメリカからの出荷分がなくなる反面、
×なくなる
〇少なくなる(二割くらいとのこと、FLNGがどの程度かは中の人でないので知らない)
為念 -
399
50%買い増した
24ドル台で始まって迷っていたけど
単に金額だけでリバる地合いでもなかろう、と見送り
しかし、LNGプラントの復旧がかなり遅れるとのことから
またまた年初のような超混乱状態になりそうで
面白くなりそうだったので買ったみた 笑
(ちょうどCLRが買収されるということで本日臨時収入アリ 笑)
アメリカからの出荷分がなくなる反面、
距離が伸びたり、別国からへの切り替えで
スポットの方の利益が取れそう、という想定
もちろんマイナスになる方のリスクもあるのだが
さー、どっちに転ぶかなー -
398
今日の最後か、明日入れる人が強いのかな。
DOMC見てから、入っても凄いリバウンドありそう。 -
397
日本もヨーロッパの二の舞は避けて欲しいね。
-
396
一通り書かれたことを一応貼っとく
European gas prices surge after fire at Texas LNG plant
https://www.ft.com/content/d89b4b3d-1503-4d6f-b83a-9a17b0ec318f -
395
いやー、まいりましたよね 笑
一月のタンカー襲撃の下げを思い出します
LNGプラントの施設であったということで
そこに停泊していたLNG船は切り離され
最低、三週間は積荷できないです
実際に同社の船が今現在あるいは同期間に
対象であるかは不明ですが
ひとまずはリスクオフされますよねえ -
394
違うなと思ったら施設が燃えてた(笑)
うーん、どうしたもんか -
393
配当ありがとうございました
-
392
LNG施設の火災の件
アメリカ輸出の20%を占めるとのことだから
ちょっと出荷するブツが減りますかねえ
今日もサラに下げるかもね -
391
30 切ったか、残念!
-
390
その辺の下げは、ここ最近で終えたと思ってましたが
なにか感覚が違いますかね?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み