掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
81(最新)
g7で石油投資のコンセンサスが得られれば、過去5年ほどの苦境の状況からは上目目線で行けそうですけどね。
部門のスピンオフもいいけど、いっそどこかに買収されてくれてもいい.... -
お、再び活性化してきたか、掲示板がw
なんだかあれですね、米国の株式ルールをちゃんと把握していませんが、新株発行可能枠の増額と株式併合が株主総会で否決されましたが、株式併合については5ドル以上のキープと併せて、株価を上げて好調になってきたQI部門をスピンオフ売却狙ってるんじゃないかなぁと思ったり
虎の子の売却だけど、そこで得たお金で構造改革(いわゆるレイオフ)を進めてコスト削減と財務体質改善を狙っていく感じかなぁ
なんて話しが出来れば株価も上向くと思うけど、そこまでする会社っぽくないしなぁw -
78
チームはやはり2Q決算で結果を出すことに尽きますね。
売上しっかりと伸ばして、そうすればまた上昇しますね!
今は上がる材料としては
6月24日((金))引け間際の1分足で2.5Mの出来高を獲得して機関投資家orファンド買付期待はある!
相場はまた💹くるのは明白だが、
今日は他の銘柄にいきますなり -
併合より、あのわざわざ3ドルタッチした矢先に2倍増資て希薄化を提案するセンスの無さは異常でしたね。
わざわざやっと火のついた所に滝を浴びせ掛けるというか。自分で自滅するセンスが。。。
あれなければ4月のこれほどの急落はなかったと思いますし、今も基準維持できてだと思いますが、まぁ、買い場と思えばいいか...。
今日は買おうと思ってますw -
75
0ドル企業のネクストプレイテクノロジーは売上だけはかなり頑張った。(赤字だけど、売上更新続ければ上昇しかない)
0ドル企業のビオラは世界に必要とされるものを開発している(IR1つで暴騰)
チームはIR失敗して3ドルから失速してしまった💦そもそもIR少なすぎる(技術系は特に広報に力を入れないから、そこが仇になったともいえる)併合提案は完全にミスった(否決されてるし) -
取締役会メンバーが3月にそれぞれ10,000株前後買っていて、これは資本参入計画に基づく動きかと思います。
一連託生的な
その時デイビスさんだけ50,000株と爆買してるんですよね
直近で買ってるのもそのデイビスさんで、この人はただアグレッシブなだけかなぁという気もしますw
インサイダーといえど、社外取締役中心の取締役会メンバーでは経営実態の本当の本当、は見えないからどうかなぁ〜って感じもします
何にせよ、来週は相場の上昇と相まって楽しそうですね! -
金曜はIRが出るかもと言う思惑買いでしたかね。。。ここのIR担当って発表が下手くそな気がする。もっと上手く投資家心理読めばIR投下するだけで株価コントロール出来そうなものなんだが。
いずれにせよ,この辺りでまた仕込み直して爆上げに期待するのがいいかなー。第二四半期は流石にそれなりの決算期待してしまうな...
役員が1.48とかで勝ってるし、インサイダー的には特に心配な要素は感じてない気がするし。 -
72
0ドル企業で
機関投資家イベント引け間際2.5ミリオンの出来高はすごいですね。さすがテキサス州銘柄
つまりかなり期待できるともいえる -
71
バリューのIシェアーです。
さらに6月24日((金))の引け間際に3億ほど出来高があったので更なるポジション追加がどこかしら入りましたね。
6月24日はラッセル組替えイベントで引け間際
有望な銘柄は2〜60億出来高で動き増してますね(調べた範囲では)
上昇の余地があれば0ドルのうちに少しづつ🤏集める予定ではあります -
先週末の動き、会社、若しくはコレパートナーが色々画策している感がありますね。
米国版ヤフーファイナンスでは「コレが損失減らす為にポジション下げたんじゃね?」とか言われていますがw
コレは確か$0.75で割り当てされていると思うので、まだ損にはなっていない(これからなる??)という見方するとなんかいやですね。
一方iシェアーズ2000(バリューの方ですよね)のポジションが増加したとなれば、今は地合いとして動きにくいディフェンシブにお金が動いている途中のようなので、うまくいけばプラスに作用してくれる?
甘いかなぁ~
ガクッと一段下がったので、ちょんちょん買い増し~ -
69
最新筆頭ファンド
iシェアーズ2000が参戦0.58% -
68
株主ポジションチェンジの出来高
-
67
0ドルのネクストプレイテクノロジー
企業の本業頑張り売上伸ばした結果
3月〜4月の上昇続けていたチームと同じ勢い"あるかも"
チーム0.8ドルですが、仕込むタイミングを見計らっています。 -
そろそろ今日ぐらいに何かIRプレスリリースあれば良いんだけどなあ。。。
-
米エネルギー長官との話し合いがありましたね
精製設備が不足していることは話題になってると思いますが
設備投資関係として引き続きコッチに期待してます 笑
一応、想定通りの流れてますが
最近の原油価格の急落は想定外 -
アナリストが“現時点”ほぼいなくなってて吹いてしまったw
でもWTI原油先物の23年8月限月でも$85.2です
バックワーデーションと言いながらも高値安定していて、原油関連銘柄としては良い状況じゃないかなぁって思いますけどね😮💨 -
WSJのレーティングだと、まぁまぁ高いんですけどねぇ、、、averageでも10ドルだから、、、
https://www.wsj.com/market-data/quotes/TISI/research-ratings -
直近で株価は下がっていますが、年初にインサイダーが買っているので(少なくとも年初は)ポジティブですね、という記事がありました。
6月月初にも買い増ししているようなので、改善の兆候はあるのかなって感じです。
ただ、記事ではインサイダー比率が1.7%しかないので低い会社だね、とディスられています。
https://finance.yahoo.com/news/insiders-bought-stock-earlier-lose-115331232.html
原油関連企業は爆発的に改善する可能性もあるので、0ドルになる可能性もあるけど10ドルになる可能性も同じくらいある、という記事もどっかで見ましたw -
以前10K見たときにワラントかな、予約済が1200万株あったので、純粋な発行余力は400万株だったかと思います
新CFOの腕の見せ所ですね
IRの力だけで株価を引っ張る、それこそ「黒字」と言った瞬間暴騰しそうです
あとは、臨時株主総会で頭こすりつけて再度議案通すかw
なんか楽しみになってきたなぁ -
4月27日デフ14aの69ページにapsc社が1.5ドルでの500万株のワラントあるみたいなので、
現在で1700-500=1200万株程度の発行余力はあるのかなー。
ワラントの期限失効すれば1700なのかな。
いずれにしろ、さっさと新株発行が妥当か。。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み