投稿一覧に戻る
ボーイング【BA】の掲示板 2024/11/02〜
-
470
>>469
確かに、エンジンとエンジン制御はGEですね。
エンジンに瑕疵が有ればGEも責任を問われる可能性があります。
ただし、飛行機のどこかに瑕疵が有れば、ボーイングは完成品メーカーとして責任を逃れられないでしょう。
ウォール・ストリート・ジャーナルは関係者の一部の話として、事故機の残骸から機体の揚力をコントロールするフラップや飛行を制御する機器などは、離陸用に設定されていたことが判明したと報じています。
これまでの情報を整理すると
パイロットがA1以上で離陸⭕️
フラップや制御機器は離陸設定⭕️
ラムエアタービンが稼働=エンジンが停止❌
エンジン停止なら過積載とかの外部要因による墜落も主原因候補から消える。
では、エンジンの停止の理由は何なのか?
エンジンとなるとボーイングよりもGEなのでは。
投資の参考になりましたか?