- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1048(最新)
これから暫く下落調整のあと業績相場がはじまる。つまり、業績の良い会社の株価は上がる。
半導体関連は、需要がかなりあり株価は上がって行くと思う。 -
1046
其れは短期でのトレードが出来るあなたの様な上級者、殆どの投資家は株価の上下に振り回され利益損失に繋がる公算が高いと思うのです。もちろんNVDAが今後永久に下落したままと言う事も有りますが、この会社を選び、この会社の経営を信じるなら今後長期で保有する選択肢もあるのではないでしょうか?もし相場が平穏でNVDAだけが暴落しているなら売りも有りです。
この時期にどちらを選択するのは当然それぞれの投資家自身です。 -
1045
損切りの重要性を甘くみない方がいい
大事なのはマーケットから撤退させられない事
もしくは事実上撤退にならない事
以下は損失及び元本回復に必要なリターン
▲10% +11.1%
▲20% +25%
▲30% +42.8%
▲40% +66.6%
▲50% +100%
如何に損失を抑えることが重要か分かる
NVDAだけが特別なんて、それ都合のいい言い訳 -
1042
今株価が暴落しているのは金利上昇や原油高によるインフレ懸念。
では金利が永遠に上昇しますか?原油が永遠に高値を更新し続けますか?
今回の金利上昇はせいぜい3%以下、原油はオペックが将来の不安から駄々をこね生産を絞りインフレを招いているだけ。でも生産を絞り続ければ自分の首を絞める結果になるのは誰でも判りますよね。
これに乗じてファンドが原油を吊り上げているけどそのファンドも
原油が高くなりすぎれば他の市場が荒れてしまい、此方も自分の首を絞める結果になります。いづれ原油の高値懸念が出始め、これ以上踏み上げる資金という燃料が底をつき誰も買わなくなり上がらなくなったら、後は下げるだけ山高ければ谷深し。原油が安くなればオペックも増産するしかない。原油が安くなれば各産業も息を吹き返し、底を打った株価も上昇するのは当然。今株の暴落を煽っているYouTubeの配信者達に耳を貸してはいけません、煽らなければ再生数が稼げないので直近の話題に終始しているだけです。
もしNVDAを売りに出すなら、其れはこの会社がもうオワコンだと見切りをつける時だけ。 -
1040
高値掴みして含み損抱えてしまった人。悩む事なんてありませんよ^^買ったタイミングが少し遅かっただけNVDAはまだまだ大きくなる会社。
今言われているグロース株からバリュー株へ資金が流れるなら、又グロース株に流れが戻ってくるのは極自然な事。
でなければ今グロースを空売りやバリュー株、国債を買ってる人たちは、そのままのポジションで止まったままならこれ以上利益が狙えないでしょ。利益を出し続けなければならないファンド連中は資金を一周させていずれ大底着いたグロースを爆買いします。 -
1039
長期投資の方々、「金利上昇」とか「業績相場に移行」や「ナスダック終焉」さらには「損切」とか。。。惑わされてはいけませんよw
資金が業績相場に移行するなら又元に移行するし、ナスダックが終焉するならハイテク命のアメリカが終焉してしまうwww今は株から資金が抜け続けているけど、永遠に株から資金が抜け続ける分けがない。「移行」が一周回って又戻ってくるのは歴史が証明しています。長期で見ればスパイラルのように資金が移動し続け上がって行くのは誰でもわかる事。 -
1038
いわゆるひとつのあれですね
揶揄
尊敬する西澤センセーを揶揄するのですね。
自分は昨日、センセーが池袋のラブホテルで痴情のもつれで
刺されたのかと心配いたしておりました。
しかし、この板で元気に投稿なされるのを見て安心いたしました。
実は自分を含めた3人のグループで、西澤センセーの汚いディスリの投稿を見て
その中の本質を読み取り、プロジェクトN(N指標)として活用して
3倍以上の投資効率を上げました。エヌビディアしかり、AMDしかり、
ファイザーまで、センセーを失うことは、我々にとって
大変なセンセーションなことです。
指標を失うと言うこと、即米国株投資を断念することを意味いたします。
生存を確認して、本当に安心いたしました。
そのゴキブリのような生命力に感服いたしました。
3度目の接種がとどめになるかもしれません。
そのセンセーを揶揄することには、憤りを断じえません。
今日はサイバーダインの板から、わざわざ、プレミア魚群先輩まで
お見えです。もう揶揄はおやめください -
1037
ここの投稿を見て、中長期投資の場合は、スイング投資の短期勝負の方の発言を気にすることはないと思うようになりました。ありがとうございます。
半年くらい短期勝負では、売り。プロのアナリストも、短期で利益を上げようとしてくれば、売り。
ウォーレンバフェットも、Appleをずっとホールドし続けて、大きな利益を上げてきてますが、今は、短期で、ポロポロ。
ここが、短期で、3割、4割下げようが、ピーク+125%くらいの含み益から下げは、気にすることもない。まだ、+80%の含み益
中長期投資で、2年3年でもホールドし続ければ、勝てることが硬いことは、プロのアナリストも同意しているし、5年間の美しい上昇トレンド(テンバガー達成)を見れば、更に、理解できます。
他の株で、損しても、年間投資でいけば、ここは、ボロ儲け。他での負けがあると、ここもダメのように感じる。
今年は⤵️と言っているアナリストも、来年は上げると言っている方が多い。
だとしたら、今年、後半に期待出来るか、ダメだったら、来年上げることで良さそう。 -
1036
橋本龍太郎が土地取引の総量規制を行わなかったら
バブルは弾けなかったかも知れないね。 -
1035
ほぼ分割前まで戻ったね。
-
1034
ありがとう!
心配して投稿してくれてるんですね。
僕も半値になる銘柄もあるかもしれないと思います。 -
1032
金利が高い時でもナス銘柄は上がってきた。
QQQのチャート見りゃ分かるだろ笑 -
1030
んなことない。FRBがうまくやれば2017-2018のように引き締めと株価は両立する。前回はQTを償却分のみ縮小にしたのが効いて、株価下げずにQT予定より早く終わらすとか神技を見せた。
まぁ今回は金利あげてもコロナコストと政情不安分のインフレは解消しないしFRBの資産がデカくなってるかららQTは過激になる可能性があるが、実際それをやったら市場が崩壊するから出来ないと見てる。
夏以降は上昇方向にいく……と、いいね。 -
1028
金利上がるのに株価が戻るなんて考えは経済音痴の素人考え。去年の上昇を夢追ってるのはリアルイナゴ。勉強していない欲かき素人こそ死ぬ相場。金儲けは甘く無い。死ぬ気で相場はれ。
-
1025
エヌビディア、空売りしてるの?
-
1023
半分にならなかったら、チ◯コ詰める?
-
1022
現物株を買うってことしか考えられない人が多すぎ
-
1020
あっ!!
ここにもいた!
おじたん、愛のバリュー伝道師なの? -
1019
そろそろ、まっとうな株価に近づいているのでは?
いわゆる、200に漸近する!という事。 -
1018
と いうより
パー多すぎじゃないか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み