掲示板の利用規約「禁止行為、投稿に注意が必要な内容について」改訂
この度、当掲示板の利用規約を改訂いたしましたので、お知らせいたします。
掲示板では、偽情報の拡散や詐欺などの違法行為を禁止しています。

【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について(2025年3月12日より適用)

・上記の禁止行為はプロフィール画像・表示名にも適応されます
・各禁止行為の再編にあわせ、違反報告時に選択いただく「違反項目」も修正します

悪意のない投稿であっても、内容次第では相場操縦や風説の流布に該当してしまう可能性がございます。
情報の正確性や影響を踏まえ、責任を持った投稿をお願いいたします。引き続き、当掲示板をよろしくお願いいたします。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エヌビディア【NVDA】の掲示板 2017/03/22〜2017/06/26

GPSなし、森の中を迷わず進むドローン NVIDIA、ディープラーニング活用して開発
「GPSがなければ大半のドローンは迷子になるでしょう。でも、こちらのドローンは違います」――GPSなしで森の中の細道を迷わず進めるドローンをNVIDIAが開発した。

 「GPSがなければ大半のドローンは迷子になるでしょう。でも、こちらのドローンは違います」――米NVIDIAは、GPSなしで森の中を迷わず進めるドローンを開発したと発表した。ディープラーニング技術と同社のAIモジュールを活用し、周囲の画像を解析しながら自律的に飛行する。遭難したハイカーの救助や倒木を発見に活用できるほか、高層ビルの谷間や建物内など森林以外の場所でも活躍できるとしている。

 既製のドローンに、組み込み機器向けAIモジュール「NVIDIA Jetson TX1」と2台のカメラを搭載したデバイスを独自開発。カメラを使って環境を把握し、移動できるようにした。道に沿ったスムーズな飛行を可能にするディープラーニング技術も開発し、ディープラーニングシステムのトレーニングに必要だった大量のデータの必要性を減らしたという。

 学習用のデータとして、3台の広角GoProカメラを取り付けた金属の棒を小型セグウェイに取り付け、約13キロの細道に沿って撮影した映像を用意。さらに、スイスの研究者チームがスイスアルプスで撮影した映像も利用し、進路を見つける方法を学習させ、独自のニューラルネットワーク「TrailNet」のトレーニングを行った。

 実験では、1キロの細道に沿って障害物をよけながら、道の中央で安定したポジションを保ったまま自律飛行できたという。GPSを使わず移動できるドローンの開発は同社が初めてではないが、「この種のドローンで最長距離のもっとも安定した飛行だと自分たちが考えるものを実現した」としている。

 今後、「Jetson TX1」「Jetson TX2」用のダウンロード可能なソフトを開発し、視覚情報だけで移動するロボットを誰もが開発できるようにする計画。長期的には、地図上の2点間を移動できるようロボットを教育し、進路上の障害物をよけながら問題なく移動できるようにしたいとしている。

ドロ-ンも成長エンジンになりましたね
やはり開発力があります
来週もレンジ上げそうです♪

投資の参考になりましたか?