掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
51(最新)
分社はつまり失敗かな
-
IBMからスピンオフされて早速あれかよ、やばいから切り離したのか
普通、価値があるから切り離すんだけどな -
全国の複数の地方銀行で3月26日昼、システム障害が発生し、現金自動預払機(ATM)やネットバンキングなどの利用ができなくなった。障害が判明しているのは、百十四銀行や、山口、めぶき両フィナンシャルグループ(FG)傘下銀行など8行。いずれも日本IBMと同社から分社した会社が開発運用している共同システムを利用している。
日本IBMと、分社したシステム運用会社のキンドリルジャパンによると、システムのサーバーを設置しているデータセンターでの電源トラブルが影響した。キンドリルは「顧客のシステムは順次対応中だ」と説明した。 -
高値 $28.50 (2021/11/04)
年初来安値 $10.92 (2022/03/08)
配当あるのかな? -
47
コメントも少ないな
-
ここはまた1−2年のうちに吸収合併ダァな。
-
45
これだけ株価下がっても買収すらされないところに、この企業の闇がある。
-
最安値更新、、、さすがに売られすぎじゃないですか?
反転はいつ頃でしょうか? -
このまま株価がゼロになったら確定申告しなくて済むな。もうそれでいいや
-
まあ赤字でしょう。そしてリストラをして人員流出。サービス会社として致命的。
-
40
今まで原価で計上していたIBM製品のライセンス費用が、市場調達価格で計上になり、相当利益圧迫していると思う。
矢継ぎ早のサードベンダーのアライアンスは、まだ受注は僅かだろう。
次の決算は上記見極めるのに非常に重要。 -
SBI証券では、NISA口座でIBM株保有していても、KD株は一般口座で貰えました_(:3 」∠)_
-
2021年11月の事業開始時には25ドルだった株。今は買いかも。
-
この会社、存在感ないね
-
>スピンアウトでもらった分、配当として確定申告しないといけないんですね。
NISAでIBMを持っていたらKDもNISA口座に入りました
一般口座に入ったら、売却時に譲渡益の計算どうすればいいのか、わからなかったなぁ…
ふぅ…ひと安心 -
スピンアウトでもらった分、配当として確定申告しないといけないんですね。
-
初めて533株購入しましたが、掲示板での評判は散々ですね。
短期売買で日銭稼げるか試してみます。
駄目なら撤退します。 -
-
これ詐欺と言われても仕方ないんじゃないか?
-
D証券の引渡し日は12/上・・・。損害賠償もんダァな〜。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み