掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
36(最新)
米国株買うならリセッション始まってからでもいいと思う。そんときなったら円高なってドルで買い付けじゃんじゃん出来るし
-
リーマンショックが再来するかもしれないっていうんで、売りに出してるんでしょうね。
現にアメリカの新規住宅注文数とか下がってるし、ローンの契約数も下がったっていうし -
34
スピードバード 強く買いたい 3月26日 00:23
カレン/フロストは、テキサス市場での拡大に取り組んでいます。開発されたインフラストラクチャにより、ヒューストン地域での機会を模索し続け、ダラスで28支店の拡張を計画しています。CFRは、2024年までにダラスでの規模を3倍にする計画です。これらの戦略は、今後の四半期における同社のトップラインの成長をさらにサポートすることが期待されています。
Cullen / Frostの2022年の収益は4.6%増加すると予測されていますが、2023年の収益は11.2%増加すると予測されています。 -
33
追加で買おうと
下がるの待ってたら、
下がったのに
寝落ちしてしまってたよー(ToT) -
32
super-hoimin 強く買いたい 2月13日 09:24
Cullen/Frostについては、カバーアナリストの間で業績予想の上方修正に強い合意がありました。来期および通期のコンセンサス予想が大幅に改善されました。
-
イヤ~さすがじっちゃま。グロース捨てて良かった。
-
145で売りに出してたのを忘れ
寝ている間に売れてしまいました
前回は失敗して高値で入ってしまったので
仕切り直し
チャートをよく見てから入り直します。 -
前回の高値更新してないし、チャート的にもダブルトップに見える
-
残念ながら高値掴みのプロである私の$141.24までまだ届いていない
利上げも定まらないし、まだまだどーんと上がることは無さそうですねぇ -
-
24
super-hoimin 強く買いたい 1月28日 06:14
取締役会は、普通株式および優先株式の第1四半期配当を宣言し、1億ドルの自社株買いプログラムを承認しました。
-
23
super-hoimin 強く買いたい 1月28日 06:09
カレン/フロストバンカーズ (CFR) は、1株当たり1.54ドルの四半期収益を発表し、Zacks コンセンサス予想の1.34ドルを上回りました。これは、1年前の1株当たり1.38ドルの利益と比較すると、より高いものです。これらの数値は、非経常的な項目を調整したものです。
この四半期報告書は、14.93%の収益サプライズを意味します。
1四半期前は1株当たり1.52ドルの利益を計上すると予想されていましたが、実際には1.65ドルの利益を生み出し、8.55%のサプライズをもたらしました。
過去4四半期において、同社は4回、EPSのコンセンサス予想を上回りました。 -
勉強のため最近入ったのでここ数日下げは辛いですが、1、2年くらいのチャートみると125くらいまでの下げならわりと耐えられるかも
数週間がんばります -
テックに比べると下がりが少ない。
春から上がるでしょ☺️ -
18
あれ!
去年はコメント0👌だったのに!
そうか推したYouTuberがいるんだね。心強い😊 -
すごく上がってますね。
-
after hours 何かありました?
-
3日前に買ったけど毎日上がってるよ。よー分からんけど。
-
てゆーか昨日買っちまったよ!
しばらく遊んでみる。 -
じっちゃまが新しい会社や人が増えていく地域の地銀なので有望と言ってた。
VTI削ったって言うくらい有望?らしい。
ただし彼は個別銘柄は度々やらかしてる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み