掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
256(最新)
金利上昇はBDCに良くないと言われるけど
今はクレジットリスク低下で株価上がっているんでしょうね。
しばらくこのままアホールドで。 -
255
配当目的で買ったのに、含み益が50%に笑
アメリカが本格的に経済再開すれば、まだまだ金利は上がるし、40ドルは固いね。 -
254
21年2/26=2月の最終営業日の終値は36.68
年間配当は2.46ドル
利回りは6.7067%です。
1月末の終値は31.82=1月末に比べて、価格が4.86ドル上昇しました😊 -
253
祝35ドル突破! て私はノーポジですが。。(汗)
-
252
paypay証券でも買えます
-
251
エイリスキャピタルはなぜ
ヤフーに出てないのか
BDC銘柄買えるの楽天だけですね
マネックスは取引停止された -
250
結局大して調整は無かったです。MAlN安定してるな。
-
249
21年1/29=1月の最終営業日の終値は31.82
年間配当は2.46ドル
利回りは7.7310%です。
昨年12月末に比べて、価格は0.70ドル下落しました😥<その分、利回りは上昇しています💰 -
248
いずれは40まで上がるでしょう。それを楽しみに毎月配当いただき、それを再投資。
-
247
やはり金融関連なのでワクチンに反応していますかね??レンジを上に離れて行きそうですね???当分の間30ドルは割らない感じがします!!!入りどころが難しくなってきました😓
-
246
おおお33到達😂
-
245
スターアジアのリートを買いました
配当いいしリートの中ではリスク低そう -
244
為替次第な気がしますね
円安になれば上がる -
243
日本株は、確かに今まではそうでしたね。ずっと伸び悩んでますが、今後はどうなるかなと思います。GAFAMなどアメリカのハイテク企業がこれからも覇権を広げるかどうかですね。
アメリカ株ならクル−ズ船のカ−ニバルなども大きく下がったら面白いと思ってます。 -
242
日本製鐵は1300円で100株だけ持ってますよ
配当ないのが痛いです
日本株は上値が重い
上がったらすぐに叩き売られます
インテルには期待してます -
241
好みによりますが、普通に日本の大会社でいえば日本製鉄ですかね。伝統ある会社で役所みたいで地味ですが、世界第3位の製鉄会社ですからまず潰れません(はず)。過去に2回ほど大暴騰しており私は2024年に8倍を期待してます。
あとは三菱東京UFJ銀行や日本郵船なども大会社の割に安く放置されてますね。中小は研究しないといけない気がして買えてません。 -
240
チャイナモバイルとアリババを最近買ったのですが
良さげな投資先はありますか?
日本だとキヤノンとか -
239
そうですね。銀行というか、ノンバンクのようなイメージで、ベンチャー企業などへの貸出金利から得る利益のほとんどを配当金として出すことで法人税を免れる形態のようです。リーマンショックやコロナショックでも破綻はしなかったけど、大暴落しましたからそこは注意ですね。キャピタル的には大上昇はしませんが、緩やかに価格が戻る感じでしょうか。今回のコロナショックまえまでは未だ戻ってませんがね。MAINなどのBDC企業が、日本の金融庁へ届出を出す必要があるのか、届出を出したとして、そもそも日本の金融庁がBDCを認めるのかはわかりませんが現状はそんなところのようです。私は今はほとんど持ってないので、この春までに暴落があれば先の銘柄を少し買おうかと思います。
-
238
銀行業みたいな株ですね
リスクの高い債券として少しだけポートフィリオに加えておきます -
237
かもしれませんね。でもSBIなどが取扱わなくなったのは日本の金融庁認可の関係で、アメリカ市場で上場廃止になるわけではないので、いまのとこ問題ないのではと思ってます。購入はできませんが、保持、売却はできるとのことです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み