掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
512(最新)
PRUホルダーの皆様、年初来の株価下落で意気消沈していませんでしょうか?大丈夫ですよね?
年初来のここの株価の下落は10%。あー、売っておけばと思っていますか?そんなことはないのです。同期間の円安は17%なので円ベースでは何もしていない方が資産は増えているはずです。色々な記事を見ると、年末頃には米国相場も底入れするとか。それまで配当をガッツリいただきましょう。そして年末、来年年初にはうまいお酒が飲めることを期待しましょう! -
511
流石にそろそろ反転してほしいね。
-
510
この会社潰れる可能性はあるのでしょうか?永久劣後債を買おうと思ってます。
-
509
戦争だと保険は免責なきがします。
-
508
配当。。5ッちゃん。。笑笑。。
-
505
すみませんこの株の魅力ポイントはどこでしょうか
大手で、保険で配当良くてといった感じでしょうか -
504
PRU の保有比率は上げないでおこうと考えていましたが、さすがに97ドル台まで落とされると購入のボタンを押してしまいました。
-
-
502
GAAPベースは赤字、Non-GAAPベースはコンセンサスを上回わりました。
部門別業績も濃淡があったようです。
After-Hoursの取引も上げ下げ錯綜している感じ。
今晩はどうなりますやら。 -
500
私は取得価格は利益を確定してもとは取れてますが、依然高値圏の円安やと売りたい気持ちが出てきますね、、、。
あまり見ないようにします笑 -
499
配当よりもキャピタル重視の方針であるならば、悪くない判断と思います。
-
498
そろそろ売ろうかと思います。
また買いますが。 -
497
皆さん、依然としてしっかり握ってますか?上げ下げを繰り返しながら、ここまでまずまず順調に推移していますね。1Q決算がそろそろですが、世界的に株価低迷しているのでPGIMの成績が少し気がかりですが、全体としてアナリスト予想を上回ってくれるのではないかと期待もしています。
-
496
売りたい、、、我慢!!
-
493
ここ数日は、保険会社がロシア・ウクライナにどの程度の投資リスクを抱えているかリサーチに努めました(依然としてPFの占める割合はここが筆頭ですし、その次は日本の損保なので)。
うっすらわかってきたこととして、保険会社の直接投資は限定的だということ(ただし、ETFに組み込まれていれば間接的にあるでしょうけれど、ロシアの株や債券を積極的に組み入れるETFなど殆ど無いと思いますし、そのようなETFには投資していないと推論)。リスクは限定的という事実が最も重要ですが、やはり理由も知りたかったところ、今朝BofAのコメントとして、「保険会社はその負債が生じている地域・通貨と同じところに投資する傾向があるため」という一文に接しました。納得です。
マーケットもここ数週間は同様の分析をしてきたと思います。私が反転したチャートから判断するに、「大丈夫だろう」という結論に至ったと考えています。
次の四半期決算で色々判明するのだと思いますが、私としてはここを主力銘柄と位置付ける方針に変更はありません。 -
492
現在の株価に勿論満足はしていませんが、よく頑張っている方だと思います。
これまで順調に株価を上げていたところも、ロシアでビジネスをやっている(いた)ところは最近下げがきついようです。例えば、ペプシコ、コカコーラ、マクドナルドなど多数。ここはロシアと一切関係ないと思いますので(まさかロシア国債とか持ってないですよね?!)、リスクオフの環境下でも現在の株価で踏ん張れているのだと思います。リスクオンの時がくれば、また上を目指すと思います(目指してほしい!)。 -
491
まだ保険銘柄は捨てたもんじゃないね。よかった。
-
490
現在の先物の状況なら、今晩ここは2~3%はあげてくれるんじゃないかな。騰がらなかったら、旬は過ぎたという合図か、1Q決算待ちか。
-
ドルコスト平均法で毎月積み立てるには好適な
銘柄。配当もそこそこだし安い時に買った分が
後から効いてくる。 -
488
絶妙なタイミングで買えましたね(^^)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み