掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
16(最新)
すでにあっちこっち先行投資してて各国でビットコイントレジャリー会社が上場しつつあり大成功してるんだが。
推測だけど、おそらくは それらのうち合意できたものから買収してどんどん子会社していくってことでしょ。
それらの利益がNAKAに計上されていくワケでしょ😼 買い煽りです 😹 -
しかし日本人にほとんどまだ気づかれていないという。
-
MSTRのセイラーは買収戦略は取らないと最近も明言していたのでNAKAの市場占有率が高まることを期待。
-
13
MSTR一択(NAKA追加投資) 強く買いたい 6月19日 00:58
CEO David Baileyが先ほどツィート
2週間ごとにビットコイン財務会社を買収すると、すべての市場に参入するのに4年かかります。もっとスピードを上げなければなりません。週に2社は必要です。実現させましょう@tylev -
David Baileyが話していたことを追加。
投資した会社がある程度軌道に乗ったらMSTRのような優先株(STRD,STRK,STRF)を各会社で発行する形をとっていきたいそうです。
これから40年くらいの長期でNAKAMOTOを会社運営して意思があるそうです。バークシャーハサウェイのような投資会社を目指したいが社員は多くて30人以下の体制としたいと。
バークシャーハサウェイも実際の意思決定はごく20人程度で行っているそう。Davidの奥さんがその辺の内情に詳しいらしい。 -
毎週金曜日に行われるSpaceでのDavid Baileyの質問回答コーナーが非常に良い。
合併作業中なので具体的な話しはまだ無いが今後の方向性等参考になる。
まだNAKAMOTOは日本ではほとんど気づかれていない。
メタプラネットもSWC等のビットコイントレジャリーカンパニーは彼が仕掛人の中心人物の一人。今進行中の案件も気になる。彼としてはサウジアラビア、ブラジル、韓国を特に重視しているとのこと。いずれも参入障壁が高く現地パートナーが必須らしい。
合併作業はSEC承認までまだあと1ヶ月くらいはかかりそう。 -
David Bailey 1日前の投稿
※確定では無く、まだ慎重な表現です。
補足:BTC Inc傘下にはUTXO Managementがあります。
⇩
ナカモトは、将来的にBTC社を買収するコールオプションを保有しているが、特定のM&Aの機会について私が話すのは不適切だろう。 -
ビットコインに夢や期待を持つなら外せない銘柄と思ってます。私は夢じゃなく確実に上がると思ってるので、もちろん買ってます。NAKAコミュニティにも参加中!
-
CEO David Baileyの発言
これを一年続けており、その間、Metaplanet、1723、SWC、Matador、LQWD、ALTBG など、最初から種まき、または支援してきました。さらに、現在進行中のものもいくつかあります。 -
新会社の副社長が決定した。界隈での著名人。彼の会社の資金源が加わるのかな。
これからドリームチームの人事を発表との事。最近ダラ下がりだった株価は急騰。 -
株式投資のほぼ100%はMSTRです。
ですので普段はMSTR掲示板が主です。
宜しくお願いします🙇♂️ -
David Baily本人談 翻訳
⇩
nakamotoについて皆さんに理解していただきたいのは、私たちが他の皆と全く同じことをしているわけではないということです。確かにビットコインの宝庫を構築していますが、私たちの目標は世界中に次の50個のメタプラネットを作ることです。皆が勝つことで、私たちも勝つのです。 -
4
MSTR一択(NAKA追加投資) 強く買いたい 6月5日 07:34
合併後の新会社のNAKAの持分がほんの少しらしく、かつ会社始動も3Qらしい。
が、世界中にメタプラネットのような会社をこれから50個作ると聞いて打診買いしてみた。彼らがそれらの融資元にもなる模様。しばらく放置。尚、彼らはメタプラネットにも深く関与しています。 -
3
3年持ち 強く買いたい 6月4日 09:51
$12で買っていた、期待している!
-
誰もいなくて草
-
カインドリーMDについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
Yahoo!ファイナンスの株式、金融、投資に関するスレッドに参加する場合は、LINEヤフー共通利用規約を再読してください。
LINEヤフー株式会社は情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、LINEヤフー株式会社は何ら責任を負うものではありません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み