掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
29(最新)
そもそも、ヴィアトリスが上がる要素なんてないでしょ。
-
うわっ、逆光安。ファイザーも下げてるし。何があった?
-
プレ下がってる、何かあったのかな?ただの調整?
-
26
業績よさそう。じわじわ来て欲しいです。
-
なかなか良い感じで上がってきていますね。
-
次の売上高が大きくなっているので、ファイザーの工場の一つとして機能するんでしょうね
-
特定口座だと配当には税がさらにかかりますよ
-
VTRS - ヴィアトリスの株が今日確認できました! 期待できそうですね。
-
こちらSBIですが、こちらも早かったですね
-
ここは新薬は関係ないようですが、コロナの後発はすぐに承認されて、大量生産できたりするんですかね?
事態が事態だけに、どーなんでしょう? -
本日証券会社から連絡があり、年内には処理が終わる予定との事です。何かノンビリしてます。割当の比率に訂正があったり・・・。モルスタも大した事無いですね。ところで引かれる税金は米国の源泉税(10%)だけですか?
-
マネックスでは直ぐに割り当てありました。
割り当て比率が小さいので、元の$PFEの保有数が少ないと,お金で処理されます。更に税金が引かれます。
私の場合、現物株は貰いました。端数の現金も振り込まれましたが、現物株分も含めて現地の税金が引かれ、現金分は消えました。
口座のお金の出入りを見られるか、問い合わせられては? -
三菱UFJモルガンスタンレーでPFE株を購入してますが、未だVTRS株の割当分が入って来てません。ひと月程前にスピオフの案内は来てたのですが何でこんなに時間が掛かるの?皆さん入手済みですか?
-
日常使ってる医薬品は、ジェネリックだらけだから、じわじわ上げるのは、自然の摂理でしょうね❗
-
マイランの時の前の決算見たら確かにそうでもなかった…。
グロースでは無いにしても利益は安定してるから持ってても良いのかもしれない…。 -
後発医薬品の会社がグロースだって?
特許の切れた安い薬を大量に売る会社だよ。新薬なんか作らないぞ?
(一応事業内容として創薬はあるがメインじゃない) -
ここPERも低いしグロースだから、PERのもう高いハイテクに入れるよりも良いかなとか思って買ってるんだが安易な考えかな…。
-
何か眩暈がするほど面倒くさいですね。ただでもらったようなものに文句をつけるのもどうかとは思いますが・・・
-
11
ちょっと文章おかしかった。まとめる
一般口座にある時点で
・売ったら申告必要:問題は取得価格。タダなのか、取得時の終値なのか?
→証券会社が申告用に連絡くれることもある。今回は?
・配当も申告必要:これは貰った時点で報告書があるはず。
どちらも、今年発生したら、来年の二月に申告しないといけない。
また、税金は円換算だから、ドルでもらっても円に為替計算する必要がある。
一般口座が手間なのは、この申告の計算を自前でやる必要がある点。
特定口座は計算済みの結果を証券会社が送ってくれる(+人によっては源泉徴収で済ませてくれる)ため、手間がかからない、だけ。
この後は特定口座でも必要
・為替差損益は所得になるので申告が必要。
配当をドルでためて外貨で再投資するとこれに引っかかる。
円貨決済しかしてなければ不要。
為替レートは証券会社の報告書に記載されているので使用する。
・現地でも譲渡益・配当益に課税されるため、二重課税が発生する。
これはアメリカ課税分を控除してもらえるため、外国税額の控除申請が必要。
特例として、年間の給与以外の所得が20万以内であれば、(額が小さいから)申告不要。ただし、その際には申告しないことで全ての控除は受けられない(年末調整で行った分は別)。よって医療費控除申請やふるさと納税で控除してたらアウト。 -
いつ売却しても一般口座であれば確定申告が必要
いづれにしても20万以下だろうが以上だろうが
確定申告をしておき、3年間、損金にしておく
この損金を他の益金の控除額として使用すれば良い。
現地税の二重課税の戻りもあるので、面倒ではあるが
必要な処理
読み込みエラーが発生しました
再読み込み