-
614
>>612
結局はBTC次第でしょうね〜。株価は。決算の良し悪しもBTCの価格次第で多大に上下しますから。金利は勿論影響すると思いますが金利が上がったからって会社が潰れるわけでは無いし。最終的には元あるべき所へ戻るかなと。riotの適正はどこか分かりませんがw
ただショーターさんが大好きな銘柄の一つなので金利上昇中は本当どうなるか分かりません😅
逆にBTCが跳ねたらショートポジは燃料になるとも思ってるので。
今は一喜一憂せずに冷静に情報を捉えて事後に備える期間と割り切ってます。
>>610
RIOTは採掘数が安定してますよねー
やっぱ、テキサスは気候はデメリットが多いですが、電力量は豊富なんでしょうねー
2月は寒波に備えて工場を停止したという記事を見たので、採掘数は下がりそうですが、マイニングを余剰電力でやってるアピールにもなっていいのかなと。
株価はBTC次第でしょうか。
BTCが上がるのであれば、金利が上がっても株価も上がるでしょうけど、HODL戦略を続ける限り増資は避けられず、かつ競争も激しくなると思うので、BTC現物購入より儲かるかどうかが怪しいところですね。
株主総会に出れるなら「HODL戦略の出口戦略を、どのように考えてますか?」と質問したいところですが、日本在住で英語も話せないので諦めてます。
半減期でBTC供給が減り、価値が上がる構造なので、理論上はマイクロストラテジーのようにガチホし続けるのが正解でしょうけど、マイニング企業だとそうもいかないでしょうからね。