掲示板の利用規約「禁止行為、投稿に注意が必要な内容について」改訂
この度、当掲示板の利用規約を改訂いたしましたので、お知らせいたします。
掲示板では、偽情報の拡散や詐欺などの違法行為を禁止しています。

【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について(2025年3月12日より適用)

・上記の禁止行為はプロフィール画像・表示名にも適応されます
・各禁止行為の再編にあわせ、違反報告時に選択いただく「違反項目」も修正します

悪意のない投稿であっても、内容次第では相場操縦や風説の流布に該当してしまう可能性がございます。
情報の正確性や影響を踏まえ、責任を持った投稿をお願いいたします。引き続き、当掲示板をよろしくお願いいたします。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 2017/06/01〜2017/10/23

159

mcd***** 強く買いたい 2017年6月12日 10:26

>>157

本命 テスラは自動運転で圧倒的な差を他社に付けている!

2016年10月19日に「レベル5」と表現した完全自動運転機能を今後生産するすべてのテスラ車に搭載すると発表。

テスラを自動運転銘柄の本命のひとつに指名したい。

今はどこの証券でも米国株をコストがあまりかからずに買える。

高価格路線のテスラであるが、中価格帯の「モデル3」も投入している。

値段は3万5000ドル。

仮にこの価格で完全自動運転の車が世界中で発売されれば、『テスラのシェアは驚異的』なものになる


日本の自動車メーカーは完全自動運転を目指すのかさえ、迷っている状態。
経営判断に雲泥の差がある。

経営陣の判断の遅さはいつだって時代の寵児を生み出す。

イーロン・マスクは、ビル・ゲイツやジョブズのように語り継がれる人物に今後なっていく。

自動運転関連で狙うべき銘柄の特徴

そんな銘柄あるのか?

この価格で完全自動運転の車が世界中で発売されれば、『テスラのシェアは驚異的』

本命 テスラは自動運転で圧倒的な差を他社に付けている!

投資の参考になりましたか?

  • 169

    mcd***** 強く買いたい 2017年6月13日 11:53

    >>159

    時価総額6兆円を超えたテスラ、投資家が抱く利益なき企業への期待と疑念

    株価は、目標株価305ドルを上回り、過去最高の355ドルを記録

    創業13年、利益体制を確立できていない。

    投資家はこの1年半で、自動車メーカーのまま、
    500億ドル超の時価総額を今後も維持できるのか疑念を抱き始めた。

    この期間に、赤字の自動車メーカーから
    赤字のバッテリー・太陽光パネル・スマートモビリティ会社へ変身

    テスラ株を長期保有する投資上の論点は、集合的な企業になっている点


    「我々はこれまで長らくテスラ株を、
    1兆5000億ドル規模の小型乗用車市場の銘柄でなく、
    10兆ドル規模のグローバルモビリティ市場に属する銘柄と捉えてきた」

    「マーケットはテスラを、
    自動車という小さな市場で高い成功確率を秘めている企業というより、
    輸送ネットワーク、データなどはるかに広い、成功確率の小さな市場で戦っている企業と考える」


    テスラ株は最近こそ急騰しているが、その前は長い間、激しく上げ下げ。

    当時、市場関係者たちは
    テスラをテック企業ではなく自動車メーカーとして扱っていたからだ。


    当時、テスラの業績は低調。
    さらに破壊的なアイデンティティは、
    電気自動車ブームが衰えた2010年に行き詰まった。
    UberとLyftは、
    EVにこだわらず、モビリティシェアリングという新しいアイデアを生み出した。
    グーグルは
    自動運転車への取り組みを進めていた。

    「大きな方向転換」

    テスラは自らの方向を転換。
    イーロン・マスクCEOは、
    半自動運転技術「オートパイロット」に大きな関心を寄せ、
    金融関係者たちも喜んで加わった。

    時価総額500億ドルどころか、200億ドル、300億ドルの価値がある企業でもない。
    その認識が広がり、テスラの時価総額は頭打ち。

    テスラは、同社に対する高い期待値を維持するために、
    基幹事業から次第に離れていかなければならない。

    だが基幹事業は基幹事業だ。
    テスラは投資を続けなければならない。

    2010年の新規株式公開前、ダイムラーとトヨタに売却。

    最近ではテンセントが株式の5%を取得。

    それでもアメリカにおける自動車の売り上げが横ばいとなり、
    業界は低迷の気配を見せている中で、
    テスラが自動車メーカー以上のものになろうとする動きは止まらない。

    • 返信数 1

    投資の参考になりましたか?