投稿一覧に戻る 東京地下鉄(株)【9023】の掲示板 2025/01/18〜2025/02/10 996 870***** 2月10日 16:16 >>992 つくばエクスプレスは八潮駅の乗降客数を増やす目的で開業したのではありません。 文字通り、東京と筑波を結ぶのが目的です。 路線敷設のために、埼玉県八潮市と三郷市を通らなければならないから、駅を設置 しなければ埼玉県は納得しないからです。 本来は、東京メトロの延伸で賄うのが良いのです。 つくばエクスプレスの秋葉原~北千住の区間内の利用者はいないのは織り込み済み なので運賃が高くても良いのです。 むしろ、東京側の起点は、上野を希望していたそうで、京成の子会社の関東鉄道は つくばエクスプレスの株主なので、むしろ、上野駅が理想的なのです。 つくばエクスプレスの8両化は、八潮、三郷の旅客対策なのです。 特に、八潮駅の旅客増で、柏の葉、守谷などの通勤客は快適さが損なわれています。 東京メトロの延伸を望みます。 京成電鉄は、OLC依存から、関東鉄道常総線、つくばエクスプレスの活用に軸足を 移すと思われますので、東京メトロとのすみ分けを議論するのも良いと思われます。 北千住~南千住~浅草六区~新御徒町~秋葉原~東京~お台場は、東京メトロに 移管でも良いです。 投資の参考になりましたか? はい3 いいえ70 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
>>992
つくばエクスプレスは八潮駅の乗降客数を増やす目的で開業したのではありません。
文字通り、東京と筑波を結ぶのが目的です。
路線敷設のために、埼玉県八潮市と三郷市を通らなければならないから、駅を設置
しなければ埼玉県は納得しないからです。
本来は、東京メトロの延伸で賄うのが良いのです。
つくばエクスプレスの秋葉原~北千住の区間内の利用者はいないのは織り込み済み
なので運賃が高くても良いのです。
むしろ、東京側の起点は、上野を希望していたそうで、京成の子会社の関東鉄道は
つくばエクスプレスの株主なので、むしろ、上野駅が理想的なのです。
つくばエクスプレスの8両化は、八潮、三郷の旅客対策なのです。
特に、八潮駅の旅客増で、柏の葉、守谷などの通勤客は快適さが損なわれています。
東京メトロの延伸を望みます。
京成電鉄は、OLC依存から、関東鉄道常総線、つくばエクスプレスの活用に軸足を
移すと思われますので、東京メトロとのすみ分けを議論するのも良いと思われます。
北千住~南千住~浅草六区~新御徒町~秋葉原~東京~お台場は、東京メトロに
移管でも良いです。
投資の参考になりましたか?