掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1007(最新)
2000円までレッツゴー!
-
1006
メトロは利回りよくないのでみんなキャピタルゲイン狙いか優待目当てで手を出してると思うから配当でてもそんなに売られないのでは
-
1005
素人です。優待をもらってから、売ったりするパターンは普通だと思いますが、逆に優待をもらう権利取得後の株価が下がるパターンを予測して、敢えてもらう寸前に株を売る場合もありますか?
-
1004
つくばエクスプレスの北千住~秋葉原と東京駅新線とお台場地下鉄は、東京メトロ
への移管が望ましい。
TX浅草は、浅草六区に改称のうえ、田原町駅と同一駅扱いにする。
東京都交通局の地下鉄は、設備だけ保有する3種とし、営業は東京メトロとすれば
利用者のためになる。
つくばエクスプレスは、北千住~京成上野経由~新宿の有料特急専用線で繋げれば
良いし、狭軌と標準軌の3線軌条で、京成スカイライナーと共用とする。
つくばエクスプレスの一般電車は、北千住以南は東京メトロ直通で良い。
京成の子会社の関東鉄道はつくばエクスプレスの株主だから、いずれ京成の傘下で
営業するのがベストな方法である。 -
1003
早く都営地下鉄と経営統合して♡
-
1002
このまま4月までもってもらいたい
株主優待もらったらとっとと売りたいです -
1001
返信ありがとうございます。
そうなんですね。お小遣い稼ぎの気持ちはよーくわかります。私もIPOの醍醐味を味わうかも迷いましたから。
でも自分は、よく利用するので、期待も込めて、ホールドしながら、利回り上がる事も願うつもりです。 -
1000
このまま1830を超えて青天井へ🟦
-
998
2000頼みます↑👆😋
-
997
機関空売り爆撃終了したのか
-
996
つくばエクスプレスは八潮駅の乗降客数を増やす目的で開業したのではありません。
文字通り、東京と筑波を結ぶのが目的です。
路線敷設のために、埼玉県八潮市と三郷市を通らなければならないから、駅を設置
しなければ埼玉県は納得しないからです。
本来は、東京メトロの延伸で賄うのが良いのです。
つくばエクスプレスの秋葉原~北千住の区間内の利用者はいないのは織り込み済み
なので運賃が高くても良いのです。
むしろ、東京側の起点は、上野を希望していたそうで、京成の子会社の関東鉄道は
つくばエクスプレスの株主なので、むしろ、上野駅が理想的なのです。
つくばエクスプレスの8両化は、八潮、三郷の旅客対策なのです。
特に、八潮駅の旅客増で、柏の葉、守谷などの通勤客は快適さが損なわれています。
東京メトロの延伸を望みます。
京成電鉄は、OLC依存から、関東鉄道常総線、つくばエクスプレスの活用に軸足を
移すと思われますので、東京メトロとのすみ分けを議論するのも良いと思われます。
北千住~南千住~浅草六区~新御徒町~秋葉原~東京~お台場は、東京メトロに
移管でも良いです。 -
995
>東京に住まわれている方
>東京が好きな方
>東京にいらっしゃっている方なら
>この企業の重要さがわかるはず。
>運転手つきの方には必要ないけれど
>一般庶民は地下鉄があれば自由自在。
そうなんだけど
配当利回り
低すぎ
小遣い稼いで
売っちゃった -
994
向かい風
地下には吹いて
こないよね -
993
東京に住まわれている方
東京が好きな方
東京にいらっしゃっている方なら
この企業の重要さがわかるはず。
運転手つきの方には必要ないけれど
一般庶民は地下鉄があれば自由自在。 -
992
つくばEXP六町駅あたりから秋葉原までは、ほぼ東京メトロ線と並行しているから八潮までの延長とは、つくばEXPにとって脅威だと思います。つくばEXPの初乗り運賃は高すぎです。
-
991
上場した時なんとなく買っちゃったけどあんま魅力ないから早く売りたい
1800超えたら売る -
990
北綾瀬支線は、車庫への回送線だから、何とかなっています。
八潮まで延伸し、朝の乗客が激増したら、千代田線本線がパンクしませんか?
今でさえ、常磐緩行線の旅客が多すぎて、朝ラッシュが大変です。 -
989
八潮駅(つくばエクスプレス)は地上より下るところにホームがある。埼玉県に出たところで地下軌道からひょこっと顔を出すのだ。
これまで隣接の足立区には陥没の影響は確認されていない。自治体が違うので下水道も完璧に分担されていることが、これまでの報道で良くわかった。
東京地下鉄が協力できることといえば、千代田線北綾瀬駅から鉄道をとりあえず八潮市まで敷設する。もちろん北綾瀬と同様に高架のままで延長する形となる。北綾瀬車庫より北側へ3キロいったところが八潮市となる。 -
988
何を皆さんそんな短期で求めてんの。
メトロ買うんやったら5年はホールドやで。 -
986
株だから。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み