掲示板の利用規約「禁止行為、投稿に注意が必要な内容について」改訂
この度、当掲示板の利用規約を改訂いたしましたので、お知らせいたします。
掲示板では、偽情報の拡散や詐欺などの違法行為を禁止しています。

【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について(2025年3月12日より適用)

・上記の禁止行為はプロフィール画像・表示名にも適応されます
・各禁止行為の再編にあわせ、違反報告時に選択いただく「違反項目」も修正します

悪意のない投稿であっても、内容次第では相場操縦や風説の流布に該当してしまう可能性がございます。
情報の正確性や影響を踏まえ、責任を持った投稿をお願いいたします。引き続き、当掲示板をよろしくお願いいたします。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

タカラレーベン・インフラ投資法人【9281】の掲示板 2021/07/18〜2022/06/15

>>939

株の下落を予想して一部現金化して買い戻すつもりでいましたが
主力のインフラ系、トヨタ、郵政等は
日経平均の下げに比べ強くバーゲンセールと言うほどでもないので
考慮の結果「T&D-日本債券ベアファンド(5倍型)」に新規参戦しました

日本の国債は海外ファンドから売り浴びせられているようで
それを日銀が必死で買い支えしているようです
国債の利払い費が急騰すると困るので
金融引き締めをしたくてもできないというのが本音でしょう

ゼロ金利なのでいずれにしてもここからは下げ方向しかなくリスクはかなり小さく
日本のインフレは円安加速で止まらないでしょうから
いずれはできる範囲で政策金利を上げてくる(国債価格は下がる)はずです
余力潤沢な方にはいいのではないでしょうか

タカラ・トヨタ・ジャパン・郵政・国債ベア5倍=5:4:4:2:2

投資の参考になりましたか?

  • >>997

    「T&D-日本債券ベアファンド(5倍型)」に新規参戦されるとは、なかなか渋い選択ですね (^^)

    下記記事のようにヘッジファンドなども参戦しているようで、今後の動きに注目しているところです

    手持ちのインフラファンドは最盛期の1割程度しか保有していないので、私もチャンスが来るまで下値のほうで釣り糸を垂れながら太公望をしています


    (Bloomberg記事より)
    日銀が屈するまで日本国債をショート-ヘッジファンドのブルーベイhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGD8UT0G1KW01

    同氏は13日のインタビューで「かなりの額の日本国債をショートしている」と語った。
    インフレ高進で世界の債券利回りが上昇する中、トレーダーはますます日銀を試しつつある。元ゴールドマン・サックス・グループのチーフ通貨エコノミスト、ジム・オニール氏やJPモルガン・アセット・マネジメントのシーマス・マクゴレーン氏も日銀が最終的に金利を巡る姿勢を転換させると予想している。オーストラリア準備銀行(中央銀行)は昨年11月にYCCを放棄した。
    10年物日本国債の利回りは13日に日銀がYCCで許容する変動幅の上限を突破し、日銀が国債の買い入れを加速させてより長期の国債をオペに含めることにした後も、高水準にとどまっている。

    投資の参考になりましたか?