-
1765
>>1764
いやはや大変な日になってしまいました。
僕はヤケクソで、IPOのアピリッツに、高いところですが乗ったら、運よく張りついてくれました。
ところで、塾の先生は、いつも、保有銘柄はダラダラ持つなと言っています。
今日も、
「一銘柄づつ区切りをつけ、売って積み重ねて蓄積してあるから
(レンガ取り----1000万円チャリンが)出来るのであって、だらだら持っていたら、資金も回らずこんな事は出来ない。」と言っています。
このジェットコ-スタ-相場では、なんとかhirさんもこの金言の真意が分かってほしいと思います。
>>科学技術が進化するという意味でハイテクは不変の論理、永遠のテーマ
ハイテクは人間の欲である。😎
僕も上のご信念が本物と思うからこそ、ハイテクが折りにふれてもてはやされた時---たとえばコロナ禍のテレワ-クでもてはやされた時とか---には、サクッサクッと利食えばいいと思うからです。
もし、テクニカル分析の御用があったらまた連絡してください。
ではまた。お疲れ様でした。 -
1766
>>1764
お~~~いhirさん、心配してますよ~~~><
>>1761
dai さん、keeper 追加しちゃった~。
ここで私の信念を書きます。dai さん、聞いて~
科学技術が進化するという意味でハイテクは不変の論理、永遠のテーマ
ハイテクは人間の欲である。😎
dai さん、買い物に行ってきま~す🙋