-
909
>>908
>月曜日の14:50に売り
colorT2さんは尊敬していますが、データはもう少々検証が必要でしょ。
火曜日は下がる確率が高くなっているようですが、
3連休後に火曜日が週の最初の取引日になる場合もあるわけで、
この要素を反映した調整が必要かと。 -
913
>>908
1938円!刺さりましたね!
雲の中に入りたいけど入れない感じが続いていますね。このまま跳ね返されて落ちて欲しいものです。 -
923
>>908
Sさんへ
ちょうど近くSさんに伝達することがあったのでよかったです。
曜日の件は、投稿した際にも念のため言いましたが、もちろんあれにもとづいて決めるのはまずいですよ(笑)
やはりテクニカルもファンダメンタルも業界情報も場の流れも全て考慮したうえで予測するのがよいかと。
曜日のデータは自分がいろいろなパラメータを調べたなかで、理屈が不明で面白かったからアノマリーとして紹介しただけなので(笑)
曜日自体でなく、その背後にあるメカニズムを発見したら役立つ可能性もあるんですけどね。
で、伝達ですが、今日は忙しくて厳しそうですが、土曜か日曜にたぶん報告することがあるので、Sさんがいそうなときに来させてもらいますね。その際はよろしくお願いします。
もし(曜日のようなアノマリーでなく)もっと有意義なデータも用意できたら持ってきます。
>>907
いや、発病を抑えられず1,938円で建ててしまいました。
刺さってはいませんが、1,838円で8割処分したんで1,938で刺されば100円抜きかなって。
ただ、colorT2さんの分析では月曜あがる率が高いので本当は月曜日の14:50に売りを入れてみようかなぁって思ってました。
10連休の逆日歩を意識した取り組みがはじまれば想定外の上昇もありそうなんですけどね。