掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1377(最新)
ascさん おはようございます。
夏日の続く毎日ですよ。
今日は少し免れそうですが・・・
昨日は早めにショートカットにパーマをかけました
若くはなりましたが。。お河童頭です^^
プリンの日でしたか
プリンと言えば カップ入れが普通ですが・・・
贈答品に瓶の入ったプリンをもらったことがあります。
やはり、それなりに味は違い 美味しいこと間違いないです
なかなか、高いものは自分で買えません^^;;
実家にブルベリーの木が5本ありますが今年も良くなっています
hana -
1376
こんばんは。
連日気温も上がり暑く感じます。
冷たいものが欲しくなりますね。
今日は毎月25日はプリンの日だそうです。、
岡山県のオハヨー乳業が2010年に日本記念協会に登録、記念日の周知活動に努めたとして今年協会から記念日文化功労賞を受賞されました。
ちなみに本日5月25日はモロゾフ プリンの日です。
モロゾフのカスタードプリンが今年60周年だそうです。
モロゾフのプリンと言えばガラス容器に入ったプリンです。内部まで均一に加熱できるため1973年にガラス容器に変わり今年で約40年ですが、ガラス容器も改良と軽量化されているようです。
私もモロゾフのプリンはお土産に買って食べた思い出があって美味しいです。
昔から食べたこともあるせいか、懐かしさも感じます。 -
1375
こんばんは
いつも、本日が何の日か教えて頂き
有り難う御座います
蝶々の日が来るのを楽しみにしてますね -
1374
hanaさん、こんばんは
蝶々は綺麗で、ゆっくり飛んでくれるから
目に留まりやすいですね
関西はアオスジアゲハが多く
普通にモンシロチョウが多いです
職場では温水を貯める場所が地下にあるため
一年中、蚊はいます
迷惑なのです -
1373
hanaさん。今日はのサイクリングの日だそうです。
日本サイクリング協会が1964年の今日文部大臣から設立認可されたようです。
子供の頃自転車で長距離を走ったりはしましたが、最近は歩くのが多いのでサイクリングは最近していないですね、この機に少し自転車で走るのも良いかもしれません。
ヤクルトと言えば最近ヤクルト1000をよく聞きますね。まだ飲んでませんが効果あるのかな? -
1372
成り上がるぞさん。ありがとうございます。
アロエは健康にも良いそうですね。
肌の効果や体脂肪燃焼効果や血糖値をコントロールして高血糖状態を改善する効果が期待されるようですね。
お墓参りもいいことです。私もたまに行きますが気持ちも穏やかになった気がします。
蝶々の日調べてみます。 -
1371
成り上がるぞ‼︎さん おはようございます
こちらはここ数日 車の中はエアコン運転です。
昨日は、布団干し、シーツ洗濯、冬物入れ替え、部屋の模様替えと
一日 くたびれました^^;;
梅雨前のゴキブリ対策でもあります。
それでも、ゴキブリはでます。
昨夜は蚊を一匹殺しました。植木にはスズメバチがいました
今日は香取マット、駆除対策のスプレーなどの買い出しです。
こちらではフジバカマの花にアサギマダラの蝶々が沢山寄ってきますよ
海際の周辺に多いです(秋ごろ)
しかし春先でも フジバカマ以外の花に飛んでるのも見られます
ありふれた花に止る蝶々はモンシロチョウでしょうか
自然と触れあえば自分のちっぽけな心が洗浄されるような気持になります
いつも心の余裕がもてればいいですけどね。
今日も元気にすごしましょう~~~
hana -
1370
acsさん おはようございます。
GWも過ぎるともう5月も半ば過ぎましたね。
各地で薔薇園が行われていますが・・・花の美しさは空と風景と
観覧者の人で引き立ちますね
ヨーグルトも偶に食べますが・・・今は味のない普通の糖質のない
乳酸菌の含まれているものだけかいます。
ヤクルトは糖質2/1ですか 毎日1本飲みますね。
今日は何の日でしょう
hana -
1369
こんばんは
関西の今夜は少し寒い感じです!
昼間に珍しく外に出て食事をしました
すると、蝶々が飛んで来ました
いつも、朝に出て夜遅くに帰るため
もう5月中旬ということ、そういう気候がわかっていませんでした
蝶々は色々と思い出が有ります
蝶々を見ると懐かしい気持ちや
気持ちが落ち着きます
蝶々の日があるのか調べようと思いましたが
いつも教えて下さるので
その日を楽しみに待つことにしました
宜しくお願い致します -
1368
こんばんは
いつも有り難う御座います
今日はヨーグルトの日なのですね
ヨーグルトは好きで、良く口にします
アロエヨーグルトを良く購入します
あの食感が良いですね
乳製品を消費することにも協力出来ますしね
今日はバラ園に行くはずが
御墓参りに変更になりました
バラの画像が無くて、済みません -
1367
成り上がるぞさん。hanaさん。お久しぶりです。
GWはあっという間に終わってしまいました^^;
hanaさん珍しい色の薔薇ですね。カラフルで良いですね。薔薇に囲まれた空港っていいですね。
昨日5月14日は韓国ではローズデーだったようです。
この日はカップルになった男女がバラの花束を贈り合うそうです。
成り上がるぞ!さん。桜綺麗ですね。ドローンでないとこういう写真は撮れないですね。ドローンは色々活用されてますからね。私も子供のころツツジの蜜吸ったことあります。
今日はヨーグルトの日です。ヨーグルトを研究したメチニコフ博士の誕生日だそうです。ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれている乳酸菌のためであることを発見したようです。
ヨーグルトは小腹がすいたときにおやつ代わりに食べるようにしています。プレーンですと少し味に飽きもありますので、たまにメイプルシロップを入れて食べたりしています。 -
1366
いつも綺麗な写真を有り難う御座います
漢方薬は私も詳しくはわかりませんが
色々と混ぜ合わせて処方されていて
混ぜ合わせてている一つを抜くと違う効果があるそうです
葛根湯は確か7つぐらいの薬草が混ざっていますよ -
1365
寂しいですね
せめて、小学校などには鯉のぼりは泳がせて欲しいですね -
1364
こんにちは
そうなのですね
そうでないとトラブルになりますね
有り難う御座います -
1363
葛根湯の飲み方 ありがとうございます。
風邪の引き始めでしたから内服液を1日2回2日間飲みました
寒気と風邪を引いたのかな・・・と 薬局へ走りました
早めの対処が良かったのでしょう。
内科医でも先生が色々他の体調も話を聴いてくれますので、
肩こりがで頭が重いと 話した時 葛根湯の薬を処方してもらいました
その時葛根湯を半年くらい飲みました。
ええっ!! 葛根湯は肩こり、筋肉痛にも聴くのだと思いましたよ
風邪薬だけだと思っていました。
私は田舎育ちで健康には自信があり、病気知らずでしたけど、、
還暦頃から 高血圧の薬と糖尿の薬、3年前から血液さらさらの薬を
飲みだしました^^;;
仕方ないですね、高齢ですもの(笑
呆けない為に、運転をして自然をみて歩き、
介護をしながら適当に、パソコンの中でシリトリ遊びをして、
時間つぶしをしています。
今日は義姉と週1回の会話で、実家へ行く予定です
まだ、自分のスケジュールに合わせた行動が出来て
気を休めています。
成り上がるぞ!!さんも 仕お仕事も家庭も 大変な
時期でしょうけど、行動がマイペースになるとよいですが
なかなか 自分の思うようにはならないのが定めでしょうね
それなりに頑張りましょう。
お花やさんのカーネーションの写真です
hana -
1362
私の家でも 随分昔は 土地の片隅に
鯉のぼりをあげて 空に泳がせたものです🎏
今は地域 環境も前も後ろも団地住宅地、アパートで
鯉のぼりは市内では見かけませんね
少し 田舎を走ると見かけますが、、
田舎も 子供たちが少ないのでしょうか、見かけなくなり
個人で鯉のぼりを高く泳がせるのも大変ですからね
娘達は当時 マンションですから ベランダに小さな鯉のぼりを
立てていたようです。
hana -
1361
成り上がるぞ‼︎さん おはようございます
ドロンは 個人で飛ばすと 施設の許可がいるようですね
勝手に自由に飛ばすことが出来ないようです。
知人が許可を取り 飛ばすとか言っていました。
hana -
1360
葛根湯、風邪のひきはじめには良く効きます
完全に風邪の症状が出ている時は効果は薄れてしまいます -
1359
八女茶、美味しいですよね
我が家も八女茶は良く飲みます
麦茶も飲みますが
最近はルピシアのスイカ麦茶やパイナップル麦茶が子供達が好きなので飲みます
葛根湯は温薬なので、熱いお湯で飲んだ方が良く効きます
温薬は身体を温めて汗をかいて効果を得るみたいなので
私も最初は漢方薬は良く知りませんでした
友人の父親が漢方薬を良く知っていて
色々と教えて頂きました
また、漢方薬は体系などによっても効果が変わりますよ
葛根湯は筋肉質の方が良く効きます
色白のぽちゃり系の方は少し効果は薄れます -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
気がつかないままに、サービス終了になっておりました
色々とアドバイス頂きありがとうございました
再度、立ち上げ直しました
宜しくお願い致します