ここから本文です
熟年世代の雑談部屋

熟年世代の雑談部屋の掲示板

  • 1,700
  • 5
  • 2024/04/24 20:32
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • >>472

    昴さん こんばんは😊

    施設も色々 有りますよね元気な人が入る施設
    こちらでは頭金次第で月30万~
    食事に出掛けたり自由らしいです

    特養とか国の施設はお手頃の様ですが人の手助けが必要とする人限定なんですよね
    少子化で子供の数を増やして欲しく
    子供には医療費 保育費の無料化

    医学が進んで長生きが出来る様になったけれど
    年金は減少 医療費負担も上がり お年寄りは住みにくくなるばかり

    中国と同じ様に貧富の差が大きいのかな

  • >>471

    レモンさん こんばんは😊

    甘えさせてはいけないって施設の人から言われてるのかしら
    ご主人が帰って来るのは嬉しいことですが
    何かあってはいけないと気を使い気が休まらないですね

    施設かぁー
    施設は高いので入れませんが
    入ったとしても子供達に気を使わせたくないし
    孫にも見せたくないので面会は望まないかな

    寝たっきりになったら嫌だな
    ピンコロリンを臨みたいけれど
    寝たっきりになったら安楽死ができる様になって欲しい

  • >>464

    ゆりさん こんばんは 😊

    分かるよトマトの周りをビニールで囲ってトマトを守るんでしょ
    ビニールハウスみたいにするのかな 🎶

  • >>471

    ホームに入った人にとって待ち遠しいのが
    我が家への帰宅。
    それは、住み慣れた我が家がいちばん心やすらぐ場所であると同時に、
    我が家に帰ると「わがままが言える」・・・
    これなんですよね。

    だから少しぐらいはワガママを許してあげてもいいのでは?
    ビールなど、ホームでは絶対に飲めないでしょうから、
    ほんの少しだけでも許してあげたらいかがですか?
    オモラシしてもいいように紙おむつをするとか・・・。

    あまり甘やかしてワガママし放題になると、これはいけません。
    今度はホームに戻るのを嫌がるようになりますから。

    何事もほどほどに。
    でも、大変ですね~。

  • レモンさんとこは
    ご主人を迎えてのお盆ということですね。
    ご主人もさぞかし楽しみにしてらっしゃることでしょう。

    ホームなどは、
    面会簿を見てみると
    月に15回以上も面会者がいる人もいれば
    1年に1~2回しか面会者がいない人もいます。
    もっとひどい人は、ここ数年間、面会者がいない人さえいます。

    その理由はさまざまでしょうが、
    認知症が進んで、面会に行っても家族を認知できなくなっている
    ・・・・というのが一番の理由みたいです。

    こうなってくると哀れですね。

  • いまの住まいに越して来てから7年が経ちます。
    それまでエアコンはあっても使うことはありませんでした。
    暑くてやりきれないときは水風呂に浸かって凌いでいました。
    しかしながら、今年の夏はお手上げです。
    寄る年波もあってか、耐えきれず、とうとうエアコンをオンしてしまいました。
    もちろん水風呂も併用しています。

    ホームに勤めているときはホーム側の電気なので当然気にしませんが、
    家にいるときのつけっぱなしは、今月の電気代に跳ね返ってきます。
    どのくらいの請求額になるのか心配です。

  • >>464

    おお、外せましたか、それはよかった。

    私などは一度ネジ山が潰れたら、
    もうネジそのものをあきらめるか、
    あるいは専門の道具を使ってネジ山を深くえぐって作り直すか、
    です。

    とにかく、外れてよかったですね。

    ただ・・・・・
    >トマトにビニール素材の布を・・・
    なんじゃらホイ????

  • >>462

    ホームセンターでドライバーを買って来て、無事扉を外せました。
    後は トマトにビニール素材の布を買って来てタッカーで周りの壁を囲うつもりです。
    百円のドライバーは捨てます。

  • >>461

    ゆりさん、
    ドライバー ミスでしたか。
    車のほうでなくて何よりでしたね。

    ドライバーはそのサイズさえ合っていれば
    100円だからといってバカにはできません。

    ねじ山が潰れるのは、
    ねじ釘の溝とドライバーのサイズが合っていないとき、
    堅く締め付けられた、あるいは錆びたネジを無理に回そうとしたときに起こります。
    サイズが合っているのにネジ山が潰れたら、
    その回し方に問題があったか、
    ネジそのものがさび付いてダメなのか、
    そのいずれかです。
    ドライバーが原因ではありません。

    いずれにしても、ネジ山が潰れてしまったら
    これは さらに外しにくくなってしまいましたね。

    ご検討を祈ります。

  • おはようございます。

    台風がどんどん発生してますね。
    10号はお盆に影響ありそう。
    はぁ〜 💦 仕方ないです。


    私の家、真ん中の部屋(ダイニングキッチン)は窓がないので窓のある部屋との境の引き戸を外しました。
    今度はダイニングキッチンにある小さな物入れはドアになっていますが、この扉を外そうと思いネジを緩めていたらネジ山が潰れてしまいました。やっぱり100円ショップで買ったドライバーはダメだ〜
    これからホームセンターに行ってドライバーを買って来て作業です。

  • かもめさん

    仕方がありませんよ。
    だって、このサイトのクリック反応がおかしいんですから。

    『投稿する』を一度クリックしたら、
    画面は変わらなくても、「投稿できているかも?」
    という思いで、そのままもう一つ このサイトを立ち上げて確認すればいいのです。
    ほとんどの場合、投稿されていますから。

    ただ、クリックしたあとの画面が前のままなんです。

  • すみません、投稿がうまく行かなくてダブリになってしまったようです。
    未だにこのサイトではすんなりと投稿できません。

    かもめ

  • >>455

    > みなさん、相変わらず暑いですがお変わりありませんか?
    > 私は昨日、行田市の「田んぼアート」を見てきました。
    > 稲の種類を使い分けて模様を作っているのです。
    > 「遠近感」を考慮した設計になっています。
    > 模様を真上から見ると、なんだか間延びした感じですね。
    > 我が家から車で1.5時間ほどでした。
    > 始めてみました。毎年、テーマを変えています。
    >
    > 場所は「古代蓮の里」とか言いうところです。
    > 行田市は昔は湿地帯が多かったそうです。
    > それで、何かの工事をしている時に古代の(今から1400年ほど前の)蓮の種から発芽しているのが見つかったのです。以来、それを記念して公園にしました。
    >
    > 私が生まれた大阪にも隣の守口市や松下電器のある門真市には確か「蓮池」が有ったと聞いています。東京も江戸時代前には湿地帯が多かったでしょうから「蓮池」が有ったでしょうね?
    >
    > ま、少し珍しいと思って「田んぼアート」を紹介しました。
    >
    > かもめ


    > みなさん、相変わらず暑いですがお変わりありませんか?
    > 私は昨日、行田市の「田んぼアート」を見てきました。
    > 稲の種類を使い分けて模様を作っているのです。
    > 「遠近感」を考慮した設計になっています。
    > 模様を真上から見ると、なんだか間延びした感じですね。
    > 我が家から車で1.5時間ほどでした。
    > 始めてみました。毎年、テーマを変えています。
    >
    > 場所は「古代蓮の里」とか言いうところです。
    > 行田市は昔は湿地帯が多かったそうです。
    > それで、何かの工事をしている時に古代の(今から1400年ほど前の)蓮の種から発芽しているのが見つかったのです。以来、それを記念して公園にしました。
    >
    > 私が生まれた大阪にも隣の守口市や松下電器のある門真市には確か「蓮池」が有ったと聞いています。東京も江戸時代前には湿地帯が多かったでしょうから「蓮池」が有ったでしょうね?
    >
    > ま、少し珍しいと思って「田んぼアート」を紹介しました。
    >
    > かもめ

    熟年世代の雑談部屋 > みなさん、相変わらず暑いですがお変わりありませんか? > 私は昨日、行田市の「田んぼアート」を見てきました。 > 稲の種類を使い分けて模様を作っているのです。 > 「遠近感」を考慮した設計になっています。 > 模様を真上から見ると、なんだか間延びした感じですね。 > 我が家から車で1.5時間ほどでした。 > 始めてみました。毎年、テーマを変えています。 >  > 場所は「古代蓮の里」とか言いうところです。 > 行田市は昔は湿地帯が多かったそうです。 > それで、何かの工事をしている時に古代の(今から1400年ほど前の)蓮の種から発芽しているのが見つかったのです。以来、それを記念して公園にしました。 >  > 私が生まれた大阪にも隣の守口市や松下電器のある門真市には確か「蓮池」が有ったと聞いています。東京も江戸時代前には湿地帯が多かったでしょうから「蓮池」が有ったでしょうね? >  > ま、少し珍しいと思って「田んぼアート」を紹介しました。 >  > かもめ   > みなさん、相変わらず暑いですがお変わりありませんか? > 私は昨日、行田市の「田んぼアート」を見てきました。 > 稲の種類を使い分けて模様を作っているのです。 > 「遠近感」を考慮した設計になっています。 > 模様を真上から見ると、なんだか間延びした感じですね。 > 我が家から車で1.5時間ほどでした。 > 始めてみました。毎年、テーマを変えています。 >  > 場所は「古代蓮の里」とか言いうところです。 > 行田市は昔は湿地帯が多かったそうです。 > それで、何かの工事をしている時に古代の(今から1400年ほど前の)蓮の種から発芽しているのが見つかったのです。以来、それを記念して公園にしました。 >  > 私が生まれた大阪にも隣の守口市や松下電器のある門真市には確か「蓮池」が有ったと聞いています。東京も江戸時代前には湿地帯が多かったでしょうから「蓮池」が有ったでしょうね? >  > ま、少し珍しいと思って「田んぼアート」を紹介しました。 >  > かもめ

  • みなさん、相変わらず暑いですがお変わりありませんか?
    私は昨日、行田市の「田んぼアート」を見てきました。
    稲の種類を使い分けて模様を作っているのです。
    「遠近感」を考慮した設計になっています。
    模様を真上から見ると、なんだか間延びした感じですね。
    我が家から車で1.5時間ほどでした。
    始めてみました。毎年、テーマを変えています。

    場所は「古代蓮の里」とか言いうところです。
    行田市は昔は湿地帯が多かったそうです。
    それで、何かの工事をしている時に古代の(今から1400年ほど前の)蓮の種から発芽しているのが見つかったのです。以来、それを記念して公園にしました。

    私が生まれた大阪にも隣の守口市や松下電器のある門真市には確か「蓮池」が有ったと聞いています。東京も江戸時代前には湿地帯が多かったでしょうから「蓮池」が有ったでしょうね?

    ま、少し珍しいと思って「田んぼアート」を紹介しました。

    かもめ

    熟年世代の雑談部屋 みなさん、相変わらず暑いですがお変わりありませんか? 私は昨日、行田市の「田んぼアート」を見てきました。 稲の種類を使い分けて模様を作っているのです。 「遠近感」を考慮した設計になっています。 模様を真上から見ると、なんだか間延びした感じですね。 我が家から車で1.5時間ほどでした。 始めてみました。毎年、テーマを変えています。  場所は「古代蓮の里」とか言いうところです。 行田市は昔は湿地帯が多かったそうです。 それで、何かの工事をしている時に古代の(今から1400年ほど前の)蓮の種から発芽しているのが見つかったのです。以来、それを記念して公園にしました。  私が生まれた大阪にも隣の守口市や松下電器のある門真市には確か「蓮池」が有ったと聞いています。東京も江戸時代前には湿地帯が多かったでしょうから「蓮池」が有ったでしょうね?  ま、少し珍しいと思って「田んぼアート」を紹介しました。  かもめ

  • 百日紅・・・なんでこう書いて「さるすべり」と読ませるのでしょうね。
    「さるすべり」と読ませたかったら「猿滑」とでも書けばいいのにね。
    それでは色気も風流もないから・・・でしょうかね。

    ともかく夏の花ですよね。
    夏の花といえば、私の近所には木槿(ムクゲ)がけっこう多く見られます。
    白や淡い紫の花がきれいです。

    ムクゲといえば、松尾芭蕉の
    「道の辺の木槿は馬に食われけり」というのがありますね。

    そして芙蓉(フヨウ)も忘れちゃいけませんね。
    繊細な花びらが何ともいえません。


    背丈の低い草花もいいですが、高いところに花を咲かせるのは
    ひときわ目立ってすばらしさを感じます。

    澄んだ秋空~冬空に見かけるのが皇帝ダリア。
    実物は写真より感動的です。
    私が初めてその花を見たのはバイクで走っているときでした。
    思わずバイクを止めずにはいられないほどの見事さでした。

    今でも時期になると、その場所まで出かけます。
    それほど感動的です。


    以上、花についての独り言でした。

  • それでは気分転換に写真をどうぞ。

    うちの庭の片隅に鎮座まします百日紅です。

    熟年世代の雑談部屋 それでは気分転換に写真をどうぞ。  うちの庭の片隅に鎮座まします百日紅です。

  • >>447

    レモンさん

    それはよかったですね~♪
    やはり限られた狭い社会ですからね、
    楽しみは多いほうがいい。

    つくづく感じることですが、
    ホームの入居者って自由なようでも自由がない。
    自分の好き勝手に行動できないんですよね。

    我々健常者とは違います。
    そのへんのところを考えてあげないといけませんね。

    二日に一度の割合で子供さんが面会に来たり、
    週に一度は自宅に連れ帰ってもらえたりしている入居者がいる反面、
    年に一度ぐらい、それも面会に来るだけの親族であったり、
    ひどい場合は、(面会記録を見るかぎり)数年間、
    だれも来てくれない人もいます。

    そんなことを知るにつれ、その人が哀れに思えて不憫です。
    できるかぎり優しく接してあげるように心がけていますけれど・・・。

  • 私の勤務しているホームでは、本日、恒例の夏祭り「納涼祭」が開催されます。
    このホーム最大のイベントだそうで、厨房担当の会社が屋台の模擬店をやったり、
    介護士さんたちが神輿を担いだりするそうです。
    あ、そうそう。花火もやるとか言ってました。

    私は夜勤明けで明日まで休みなので「遊びがてら」行ってみようかな?
    とも思いましたが、帰路が夜道の運転になりますので、あきらめました。

    ・・・というわけで、私はじっと我慢の子・・・ならぬ我慢ジジです。
    家に籠もって本職のほうを進めます。

    しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・暑い! です。

  • >>443

    昴さん

    我が家の近くの道路は昔のままで道幅が狭いのです。
    「歩道」なんて無いのです!もっとも、その道もところどころは広くなっていて広い歩道の所も出来てはいるのですが・・
    自転車はひとえに後ろの車の運転手の注意力に安全が掛かっているでしょう?これが怖い! これが「先進国」か、と思いますよ!  ま、私は自転車は乗らないことにしましたから、いいです。

    お互いに前を走る自転車にはよく注意しましょう!

    かもめ

読み込みエラーが発生しました

再読み込み