各四半期決算と会社四季報の活用で年間資産倍増に戻る 860 cai***** 2021年12月20日 13:59 >>859 澤上さんは、暴落論をだいぶ前から唱えていますね。 クリスマス直前、かつ、欧米が週末休み中の月曜日なので、 欧米系の中長期の機関投資家の買いは入り難いタイミング。 2018年末との共通性を指摘する意見が出てきているけど、 わがポートフォリオの貸し株金利は、2018年の様に急騰していません。 中長期の機関投資家の買いがない中で、 ヘッジファンドやアルゴなどがやりたい放題で値動きが出来ているのでは? 返信する そう思う12 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する ツイート 一覧へ戻る 863 とるーぱー 2021年12月20日 21:38 >>860 個人の信用はさらに買いましてるみたいですね、需給が...笑 これリバの乗り遅れ気にするやつやないんじゃ?と それみていまはほぼポジションないです 返信する そう思う4 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 投稿する
>>859
澤上さんは、暴落論をだいぶ前から唱えていますね。
クリスマス直前、かつ、欧米が週末休み中の月曜日なので、
欧米系の中長期の機関投資家の買いは入り難いタイミング。
2018年末との共通性を指摘する意見が出てきているけど、
わがポートフォリオの貸し株金利は、2018年の様に急騰していません。
中長期の機関投資家の買いがない中で、
ヘッジファンドやアルゴなどがやりたい放題で値動きが出来ているのでは?