掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
126(最新)
しかし 関税の下落 日銀の発表による下落と両方ともわかりきったことなので市場がどう動かしてくるかですね。最悪決算後の下落なんてのも想定しています。
しかしアメリカの相場見てるとトランプ効果が早くも表れているのか 再度インフレ気味になりそうな気が。金利が落ち着いたら株価爆上げ 爆下げ を繰り返しそうな予感がします。 -
125
お疲れ様です。
コロナにかかりましたか。
コロナはわたくしはかかったことはない(?)けど、コロナと同時に流行った気管支炎系のかぜにはかかって 2か月くらい咳が止まりません
今は少し収まったのと、漢方が案外聞いているので漢方を飲みながら抑えています。コロナは人によってはかなり戻るのに時間がかかるみたいですが、うちの親ですら完治したので2週間くらいすれば自然に戻っていくと思います。最初のころのコロナと違って危険性は弱まっているので大丈夫でしょう。ご自愛ください。
チャンスはトランプが関税について騒いだ後の下落か、日銀の利上げに伴う下落かですね。ここからくる下落は何度かあると思いますが、その都度その時にいい銘柄があれば仕込み、なければETFを仕込んでおこうと思います。 -
お大事にされて下さいね。
小生も自宅療養でも入院給付金が
頂けた頃に感染した経験がありましたが
喉に不可思議な違和感(痒み)があった程度と
37度の熱が初日にあっただけで後遺症も
無くオミクロンは去って行かれましたね。
黒介が居ますので自宅待機もままならず
誰も通らない登山道お散歩で黒介と遊んで
過ごしましたね。
他人への感染予防で温泉とジムに行けなかった
のが辛かっただけで入院保険給付金をゲット
致しましたね。
まぁぁぁ~元々の免疫力が強かったのかも
知れませんね。
ご快復を祈ります。 -
亀さん お疲れ様です。
実は最後に返信した翌日発熱があり 検査したところコロナ感染と分かりました。
医師も私自身も今のコロナ感染は感冒と同じレベルだという認識ですが
熱が下がった後も何とも言えない体調不良が続いています。
喉の痛みや咳は仕方ないとしても
ふらつき 不眠 食欲不振 嘔気 脱力感 胸部圧迫感 腹部圧迫感 神経痛など
挙げればキリがないくらい 過去に経験したことが無い症状も現れています。
熱は下がったので医師からは大丈夫だと太鼓判を押されましたが
自覚症状は自分にしか分からないので 念のため後2~3日様子を見て
改善が見えなければ基幹病院を受診してみようと考えています。
そういう訳で相場がどうなっているのか考える気力もなく
トランプが大統領に就任しても全く他人事ですw
幸いだったのは株価の下落を警戒していたので
極めて身軽だったことくらいでしょうか。
本来なら絶好の買い場が近づいている筈ですが
もう暫く株から離れて体調を戻すことに専念しようと思います。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。 -
122
いよいよ一大イベントが来ますね。今年を占うようなレベルです。
チャイナが下がっていませんね。
今のところ警戒は薄そうですね。 -
121
お疲れ様です。
明日の相場の焦点は トランプが関税発言をさらに具体的に言うのか という点と、日本の利上げ この二点が相場を動かす2大要素なのでしょう。それぞれが無事クリアできれば 市場は落ち着くのでしょうけれども。人の意志が動かしうる事象というのは リスクに投資するという意味では投資する価値はないというのが正直な意見です。人の意志で物事が決定するということには対外事前に何が起こるか知っている人もいるかもしれないし、そもそも人の都合で本来のものが捻じ曲げられるかもしれませんしね。やはり今は軽めのポジション継続です。 -
120
お疲れ様です。
トランプ警戒で市場が上下している間にだいぶ買い戻しました。
今はしかしMAXの半分くらいのポジションですが。決算シーズンが始まればほしい銘柄もまた出てくるでしょう。 -
亀さん お疲れ様です。
トランプ2.0は新冷戦時代の幕開けと考える専門家が多いですね。
そもそも彼の外交スタイルは「取引き=負の押し付け」なので
世界の貿易は勿論 防衛システムすら破壊してしまう恐れがあります。
彼の戯言ともいえる発言を聞いていると 確かにそんな気になります。
「メキシコ湾をアメリカ湾に名称変更する」(理由:響きが美しい)
「カナダはアメリカの51番目の州になるべき」(そうすれば関税がゼロになる)
「デンマークに対し 安全保障上の理由でグリーンランドの売却を提案」
「敵国 中立国 同盟国を明確に区別」
「同盟国に対しても軍事力を行使しないとは限らない」。。。。。
また国内をみると金利の上昇による財政破綻や
第二次サブプライムショックといった金融不安も指摘されています。
おまけに多くの精神科医がトランプの認知症を指摘している事実も気掛かりです。 -
118
しかしトランプも思想が少し危ないというか、やはり認知が少し入っている気がします。あんなセリフ思っても口にしてはいけない。ああいった善悪の感覚が鈍ってしまっている人間をトップに選んだことは非常に危ない。
-
117
おつかれさまです。半導体は基本的に家電やら自動車やら そういったものの需要が大きくなることが前提でしょうから、実経済が加速から減速に移れば当然伸びも止まるかと。価格も当然需要次第です。
今は経済の循環的には落ち着いてきているという段階でしょうから、しばし様子見なのかも。決算でぐんぐん伸びる段階は終了していて、決算期は注意が必要かもしれませんね。
日経については まあまあ予想のまんまというか。トランプのつぶやきに合わせて市場の恐怖がワーッと上がっては落ち着くを繰り返しています。就任時に実際トランプがどう動くのかが今後のポイントなのでしょうね。それまでは押し目は短期で買う以外はダメだと思います。 -
亀さん お疲れ様です。
ご存知の様に日本の対米輸出額は自動車が1位、半導体が2位という状況です。
このうち自動車はトランプ2.0でEV縮小が予想されるためプラス要因ですが
新しい関税が決定するまでは様子見が賢明だと思います。
現状の関税率は乗用車(部品の大半を含む)が2.5%なので
10%~20%になれば大きな打撃ですからね。
(トランプ・石破会談が2月にずれ込むのは心配要素です)
次に半導体ですが フラッシュメモリの価格低迷に加え
期待されている生成AI関連も製造装置が苦戦しているそうです。
ただこちらは大底付近にあるという予想が多く
レーザーテックの様に株価の低迷が続いている銘柄は買い場が近い気がします。
因みに 日経平均株価が5万円を目指すためには
半導体株の反転上昇が必須要件だと思うので
相場全体の勢いを図る意味でも 半導体セクターは要監視ですね。 -
115
お疲れ様です。
輸出株は基本持っていませんが、そういう銘柄出ないとしてもかなり全体が下がってきていますから 関税のインパクトが織り込まれるまで(織り込まれても今後何度も取り上げられると思いますが)は触れないというのが正直な今の心境です。株は本命を薄くしながらも、何枚か保持して あとは全部離脱するというのもありかもしれませんね。 -
亀さん お疲れ様です。
【ワシントン=田中宏幸=13:30】
米CNNは、トランプ次期大統領が輸入品への一律関税を実現するため、「緊急事態」の宣言を検討していると報じた。安全保障上の脅威を理由として、相手国に関税を課す広範な権限が得られるものだという。実行されれば、米国に多数の自動車などを輸出している日本にも打撃となる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
想定内とはいえ あまり良いニュースではありませんね。
トランプ1.0でも同様の要求はありましたが
安倍さんが上手く立ち回って 最悪の事態は免れました。
石破さんにとっては外交の見せ所ですが。。。
現状10%~20%の税率を課すといっていますが10と20では大きな違いです。
結果を見極めるまで 外需株は様子を見るのが賢明だと思います。 -
113
おはようございます。
まさに熟練の投資家のアドバイスはありがたいですよ。
なかなか相場が上がっているときって その逆を行くコメントって
ある意味、否定することになるので発信するのもなかなかの心構え
が必要だと思うんです。だからこういうコメントはすごくありがたいです。 -
講釈っぽいコメはなかなか治りませんね。 \(_ _。)ハンセイ
-
亀さん お疲れ様です。
最近複数の金融機関や投資ファンドが米国株の下落を予想しています。
恐らく利下げ期待で過熱しているとの判断だと思いますが 私も同感です。
下落の予兆は昨年末から見えていましたが
新年早々利下げの期待が遠のいたことに加え
トランンプ2.0による貿易摩擦や財政危機への懸念が顕著になっている気がします。
ただ日本株は円安の進行で底堅さを感じますが
このタイミングで輸出関連株に傾注し過ぎるのは少々危険だと考えています。
トランプ2.0に於ける米中関係の変化や
日銀が利上げに動く時期などを暫く注視し
個人的には取り敢えず3月まで 余力を三分の二以上残して置くつもりです。 -
おちゃちゃさん こんばんは。私の方こそご無沙汰して申し訳ありません。
長らく音信不通だったのでメッチャ心配してました。
もうお話出来ないのではないかと半ば諦めかけていたので
本当に嬉しいです(^◇^)
因みにyahoo掲示板では tomochan なんですね。
でも言われてみると おちゃちゃさんのイメージにピッタリのH・Nですよ。
何かとご多忙とは思いますが またのお越しを心待ちにしています。
今年も。。。いやこれからもずっとよろしくお願いします(*_ _)ペコリ -
美愛さん お疲れ様です。
もう一つ付け加えると 私自身個別銘柄の貸借倍率はあまり気にしません。
なのでチェックするのは全体の傾向と
急騰歴がある銘柄の信用期日を確認する時くらいです。
それに ここ数年は中長期メインなのであまり重要視していませんでした。
因みにどんなサイトも日証金のデータを参考にしていると思うので
代替サイトは見つからないと思います。
先物のデータもそうでしたが 個人に不利なルール変更が多いですね。 -
-
107
お久しぶりです。
最近は相場がむずいですね。
こちらではKABUさんも日記という枠から外れ、自由にみんなで楽しく
交流できればいいなと思っています。前は日記に頼りまくってしまった
ので。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
kabukabuman 2024年12月4日 18:29
みんかぶ避難民のkabukabumanです(_ _*)アリャリャ!
みんかぶでお世話になった方々と音信不通になるのは忍びないので
yahoo株式掲示板に新しいスレを作りました。
私は長期投資こそが個人投資家にとって最良の投資法だと考えており
タイトルは「果報は寝て待て」と「チャンネル」をくっ付けて名付けました。
良い銘柄を長期間寝かせ 熟成したところを美味しく頂く・・・
この繰り返しが株式投資で成功する近道だと確信しています。
という訳で 個別銘柄からマクロ情報まで 幅広く情報交換出来れば幸いです。
よろしくお願い致します(*_ _)ペコリ