掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1049(最新)
【師匠の愛○さんの言葉】
株価で儲けるなら
執着も愛着も
時には「ジャマ」となる🍓
確かに❗
俺は、ORIちゃんに対する執着心が強くて、
つなぎ売りとは言え「売り」で儲けることに
罪悪感を感じていた😞
「孤高の勝負師」と成る為には、乗り越えねばならぬ壁‼️ -
1048
発行済み株式数:1,285,724,480(株)
理論株価
予想年間純利益 ÷ 発行済み株式数 × PER
190,000,000,000 ÷ 1,285,724,480 × 10(倍)
≒1478(円)
俺のヘボ予想は、
純利益:1775億円
1株益:142,8(円)
5月の本決算(4Q)が待ち遠しい❗😁
🐶.。o○(ヘボ予想は、楽しい🎵) -
1047
平和の祭典と言われる ''オリンピック''
安心・安全が前提で有り、人命は最優先‼️
ホスト国で有る日本の国民が支持しないオリンピック!!
そこで得たメダルの「価値」とは⁉️
東京五輪、世論の8割が開催中止を求めるなか「無観客」開催を視野に。日本と中国だけの“運動会”になる可能性も
ハーバー・ビジネス・オンライン
世論の8割が開催中止を求めるなか、すでに組織委員会は「無観客」での開催を視野に入れ始めた。しかし、206の国と地域の選手が全員、来日するという保証はどこにもない。むしろ、選手が来られない可能性のほうが高いのだ! -
1046
リースを祖業とするオリックスは多角化を進めているが、景気動向に収益が大きく左右される事業が多い。その為、今後の利益成長が見通しにくいので評価(≒株価)が低い。
頑張れ✊‼️ ORIちゃん💛 -
1045
「卓上の空論」
'20年3月:EPS(1株益)237,4円
昨日17日終値1861円。
PER:1861 ÷ 237,4 ≒ 7,8(倍)
俺のヘボ予想😁
'21年3月:EPS(1株益)142,8円
PER:1861 ÷ 142,8 ≒ 13,0(倍)
⚠️ここ近年ではPER10倍まで買われたことは無い。
4Q決算が、会社開示の純利益1900億円で着地できたとしてもEPS(1株益)は152,8円。
よって4Q決算に於ける '21年3月 のEPS(1株益)は 142,8円 ~ 152,8円 と成る筈やが😁 -
1044
さすがに @1586円×2700株 は損切り決済で😅
@1861,5円での売り増し!😉
・1/7:1699円 × 2700株
・1/13:1842円 × 2700株
・2/17:1861,5円 × 2700株
⚠️平均は1801円❗😁 -
1043
俺のヘボ予想😁
5月の4Q決算でのEPS(1株益)は142,8円。
会社が開示している最終利益(純利益)1900億円での着地で152,8円だが…。
それにしてもAvolonの株式取得(30%)2500億円が減損処理を免れるのか⁉️が、気に成る🤔 -
1042
「参考」 2020年度3Q後での推察
セグメント資産32,832億円の内、6,784億円が航空機・船舶です。
つまり2020年第三四半期決算税後利益2,443億円のうち、ざっくり10%程度が航空機関連で稼ぎ出している状況と言って良いかもしれません。利益貢献具合としてはそこまで大きくはありませんが、私が個人的に注目しているのはこの総資産の6,784億です。オリックスは2018年に2,500億円を投じてアイルランドのAvolon社の30%の株式を取得しています。その株がこの資産に含まれているでしょうから、この減損リスクが極めて高いように感じます。ちなみに持ち分連結をしたアイルランドのAvolon社から取り込んでいる利益は第三四半期時点で141億円となっていますので年間換算で200億円程度のビジネスに育っているようですね。来期この取り込み利益が大幅に減ることになるでしょう。
また、現在のコロナショックで世界中の航空会社が運航を止めている中で、リース契約解除となると、もちろんオリックスorAvolonとして違約金を受け取ることは出来るかと思いますが、その後新たなリース先を見つけることが出来ないと、不良資産となる可能性が高いということで減損計上をすることもありえるかもしれませんね。 -
1041
何んの為❗誰の為❗のオリンピックか⁉️
聖火リレーがスタートする3月25日までには、国民の最大関心事である五輪を開催するのか中止するのか、最も重大な判断をしなくてはならない。予定通りの日程で開催するのであれば観客を入れるのか入れないのか、医療体制をどうするのかなど早急に詰めなければならない問題は山積みされている。これ以上ごたごたに明け暮れている暇は一日たりともない。
選考過程をオープンにした上で実績も人望もある川淵氏が新会長に就任していれば五輪に反対する世論も少しは改善されたのかもしれないが、その唯一のチャンスもついえた。「女性蔑視」「老害」の批判を受けたから「女性」か「若い人」で――。そんな安易な発想で2兆円もかけた国家的イベントのかじ取り役が務まるのか。もはや誰がなっても世論の支持は期待薄で、東京五輪を取り巻く環境は完全に漆黒の闇に包まれてしまった。(編集委員)
▽オリンピック憲章(Olympic Charter) オリンピックの憲法とも呼ばれ、最新は2020年7月版。オリンピズムの根本原則として「スポーツ団体は、スポーツが社会の枠組みの中で営まれることを理解し、政治的に中立でなければならない」と明記している。また、第4章「NOC(各国オリンピック委員会」の中には「IOC理事会はNOCの国内でのオリンピック・ムーブメントを保護するため、その国で効力のある憲法、法律、その他の規則、もしくは政府やその他の団体の条例がNOCの活動を阻害した場合、あるいはNOCの意思の形成または表明を妨げた場合(中略)、オリンピック憲章違反が適用される対応措置と制裁のほか、NOCの承認の取り消し、または資格停止を含む、適切なあらゆる決定を下すことができる(以下、省略)」との条文もある。 -
1040
・自社株買い終了(1月8日)後の2連騰。
・自社株消却(1月29日)後の5連騰。
明日2月12日(金)のオプションSQを終えての
15日の週からは売り坊🐗に期待❗😁
信用組の買い残を増やすように、策を練っていけ❗
・上げてから落とす。
・落としてから、更に落とす。
決戦は4月下旬‼️
🐶.。o○(俺のつなぎ売りを助けてくれよ😉) -
1039
1月29日の株式消却:28,230,500株
1,313,954,000 - 28,230,500=1,285,723,500(発行済み株式)
※理論株価
予想年間純利益 ÷ 発行済み株式数 × PER
190,000,000,000÷1,285,723,500 × 10倍(予)
≒1478(円)
前年同期比で、EPS(1株益)を25%の進捗率で推測すると
'20年度:190,99→238,7 4Q決算237,4(円)
'21年度:114,27→142,8 4Q決算 ❔
'20/2/6:1958,5 ÷ 237,4=8,2倍(PER)
'21/2/8:1863,5 ÷ 142,8=13,0倍(PER)
⚠️過去の数年を参考にすると、PER10倍までと思えるので…。高値1450円くらいに成るが!?🤔 -
1035
減損の必要性判定
1. 時価のある有価証券
時価が取得原価の50%以上下落した場合、合理的な反証がない限り、減損処理を行う。
それ以外の場合には、著しい下落の判定を各企業の設定する合理的な判定基準で行うが、一般的には以下の通り。
(ア)下落率が30パーセント未満の場合には、「著しい下落」に該当しないものとする。
(イ)下落率が30パーセント以上50パーセント未満の場合には、各企業の設定する合理的な基準で「著しい下落」を判定し、その下落の合計額が保有会社にとって金額的に重要性を有するときには、回復可能性を判定する。
時価の回復可能性は、株式の場合、1年以内に時価が取得原価にほぼ近い水準にまで回復する見込みがあることを、合理的な根拠をもって個別銘柄ごとに予測できる場合をいう。債権の場合、信用リスクに起因する下落は、回復する見込みがあるとは認められない。
2. 時価のない有価証券
株式の場合、会計基準に準拠した財務諸表を基礎に、原則として「資産等の時価を加味して算定した1株当たり純資産額に所有株式数を乗じた額」を実質価額とする。少なくとも、実質価額が取得価額に比べて50%程度以上低下した場合には、減損処理を行う。
債券の場合、償却原価法を適用した上で、債権の貸倒見積高の算定方法に準じて減損額を算定し、会計処理を行う。 -
1034
それと自己資本比率については、
自己資本比率は名目上は少ないですが、
経理上、傘下のオリックス銀行の預金が返さないといけない負債にカウントされていることによります。 -
1033
前年同期で、EPSを25%の進捗率で推測すると、
'20年度:190,99→238,7 4Q決算後237,4円
'21年度:114,27→142,8(予) 4Q決算後❔
🐶.。o○(あくまでもヘボ予想では有るが…何んともなぁって😅 まさか底抜けに!? アバロンの減損会計処理も4Qで出てきそうだし!?) -
1032
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ オリックス株式会社からのお知らせ
■
■ 配信日:2021年2月8日
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
いつも大変お世話になっております。
最新のリリースを掲載しましたので、お知らせいたします。
以下の情報を掲載いたしました。
2月8日
・2021年3月期 第3四半期 決算短信
・2021年度「ふるさと優待」実施のお知らせ
→ https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/?cid=daikomail?cid=daikomai -
1031
>明日2月7日(日)に再チャレンジ❗👊
ヨッシャッ❗😁
9R払戻金20,410円が的中🎯
連敗しないことに価値が有り❗😉 -
1030
>明日2月6日(土)は、お馬さん🏇
>東京競馬場 9R~12R
>4頭3連単Box(24点買い)
残念ながらボーズ😅
明日2月7日(日)に再チャレンジ❗👊 -
1029
明日2月6日(土)は、お馬さん🏇
東京競馬場 9R~12R
4頭3連単Box(24点買い)
今年2回目と成るが、データ的には大事な一戦と成るので当たって❗🎯欲しいと願う俺😁 -
1027
野良猫のニャンコ🐈
降り積もる雪に耐えながら「生きる!」ことを精一杯に頑張っている😢
人間に限らず、この「生きる!」ってことを頑張っているのを手助けしたいと言うか、役に立ちたい!
自分の生活基盤は確保できたので、次はお金💰の使い方を❗
まずはお世話に成った友人・知人を介して世の中に還元しながら模索してみようと…。 -
1026
天の邪鬼・じゃじゃ馬ORIちゃん💛
「窓埋め・寄り天・早い足」😁
決戦は4月下旬‼️
❌・自社株買い終了
・3Q決算発表(2月8日予定)
・感染者増加
・オリンピック開催の可否発表
・配当落日(3月30日)
・アメリカ企業の第1四半期決算発表(4月下旬)
「期待で買って、現実で売る」
の到来を❗😁
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
☆自分自身の精査・分析と向き合い、メンタルの鍛錬を目的とした独り部屋ですので、入室はご遠慮ください。
☆株式取引はオリックス〈8591.T〉1銘柄のみです。
※長期応援株と投資株の二刀流。
※取引開始:2010年10月01日。