一期一会に戻る 73986 ありす・りでる 6月27日 19:09 >>73984 バス法。歯の根元にはぶらしをあて、 歯と歯茎の溝をお掃除する感覚。 小刻みに、決して力を入れず 磨きまつ。力を入れると歯茎の炎症を 引き起こしまつ。 ペングリップで磨く人がおおいでつが、 力が入りがちなひとは、 さらに持ち方を工夫してくらさい。 やさちーく歯と歯茎の 溝をみがくのでつ。 返信する そう思う1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する ツイート 一覧へ戻る 73987 ありす・りでる 6月27日 19:12 >>73986 知覚過敏様歯磨にくわえ、 フッ素入りであるとさらによいでつ。 刺激が強い歯磨きのなかには、 アレルギーを起こす人がいまつ。 自分に会う歯磨き粉を。 返信する そう思う1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 投稿する
>>73984
バス法。歯の根元にはぶらしをあて、
歯と歯茎の溝をお掃除する感覚。
小刻みに、決して力を入れず
磨きまつ。力を入れると歯茎の炎症を
引き起こしまつ。
ペングリップで磨く人がおおいでつが、
力が入りがちなひとは、
さらに持ち方を工夫してくらさい。
やさちーく歯と歯茎の
溝をみがくのでつ。