-
56450
>>56447
三谷産業掲示板で予告していた
例の隠し球ですな
兼房ですか
YouTubeで賢者の選択見ましたで❗
今年のBS12チャンネルで放送されてたやつやね
株テクで見てみたら
確かに自己資本比率は80%越えでキャッシュリッチやね
対して理論株価の3分の1程度の低評価
配当余力も充分で業績も上向いてるのに
なんか理由があるんかねー
先週は日本株全体相場は軟調にも拘わらず少し株価戻してきてるみたいやね。
他のコメントや先生のいう通り日々の売買は少ないさかい、安値で手に入れるのも高値で売るのも少し難しい銘柄みたいやなー
敢えて指値を入れずに、今のホルダーが割安承知の上で根負けして手放ししてくれるのをじっくり待って手に入れたほうが良いかもな。
株たんあたりがグローバルニッチ企業特集とか言い出したら、売り物もスカスカな分急騰したら後悔するやろし、なんとも悩む銘柄やねー
100株だけならお試しで買うといてもええかもね😂 -
56557
>>56447
兼房購入しましたよー❗
200株だけやけど
確かに日経が大幅下落しても大きくは下がらんなー☺️
現物で購入して長期保有してたら、そのうち割安放置銘柄として見直し買いされるかもな❗
YouTubeで賢者の選択、多くの人に見てもらいたいもんやなー
工業機械刃物では国内シェア首位、世界シェア2位の会社やん。
デイトレで二束三文の仕手株で高値掴みするより価値あると思うけどな😃
個人投資家のほっしゃん氏も上昇余力の高い銘柄として評価してまんなー
PBR1倍ぐらいまでは保有しておきたいね
三谷産業もジリジリ戻してきましたやん。
これから成長が加速するDX関連では出遅れでんなー。戻しに期待してまっせー
割安放置面で監視銘柄のひとつです
皆様の御参考になる様でしたら幸いです
解説も踏まえてですが長期投資の対象としてみても良いかもしれません
✳️個人的なコメントを加えています
長所だけでなく短所も注釈で率直に入れさせていただきます
5984 兼房
東証2部小型
工業用機械刃物専業の最大手企業です
創業は1896年歴史ある100年企業
現在は9ヵ国へ海外事業展開拡大
工業用機械刃物でのカネフサのブランドは世界でも認知されています
物作り大国日本を代表するグローバルニッチトップ企業の1社として著名
⭕週末現在
終値 674円
PER 8.52
PBR 0.38
BPS 1786円
✳️割安度が光っています
⭕今期業績予想
増収増益 前期比2.4倍
2Q進捗率45%
✳️過去5年平均と同水準、順調な進捗と評価します
売上営業利益率は円安を追い風に8%まで改善予想。合格点水準
⭕配当利回り
3.56%
✳️海運業、一部のマンション関連会社等の突出した利回りを除けば、高配当な部類だと思います
⭕財務面
利益剰余金 約193億円
負債 約38億円
自己資本比率は 約85%
✳️財務面では手持ち資金が豊富
事実上無借金に近いです
今期は配当金も大幅増額予想ながら配当余力も58年とかなり突出しています
倒産からとは無縁に近い優良企業と位置付けできるかと思います
⭕先週の傾向
11月に株価661円のディスカウント価格で立会外分売を実施してから700円台の株価から急落→暫くは600円台半ばを上下の状況が継続中。
✳️短所としては流動性の低い銘柄です
流動性を高める策の一環として企業側は立会外分売を実施したと見られますが、株価急落の原因として裏目に。
流動性の低い銘柄ながら、高配当銘柄につき痺れをきらさしたホルダーの投げ売りを下で待ち受ける状況が続いている模様
✳️長所としては
外国人投資家は皆無。先週だけの判断ですが
日経平均が大幅に下落したとしても連れ安等の影響はまずなさそうです
万年黒字企業であり、財務は非常に健全
割安度から見て見直しの上昇余地あり
✳️短所としては
1日の売買取引量の少なさにつきます
超割安ながら、売り買い共に指値での枚数は少ないですね。
良い銘柄ではありますが、安値で手に入れる事も、高く手離す事も難しい銘柄かもしれません。
購入される方は最小単元の100株からで良いかもしれません。
⭕最後に御興味のある方は参考動画
YouTubeで御覧になれます
2021年 経済テレビ番組 賢者の選択FUSION
兼房代表取締役 渡邉将人氏インタビュー
ナビゲーター唐橋ユミ
サンテレビ等でオンエアー