投稿一覧に戻る
秋蒔き小麦、きたほなみ ~蟹の軒先~の掲示板
-
16715
>>16712
>でいつも使っているノートPC7年前の第6世代CPUi7(2コア、4スレッド)
このCPUでも Windows11にアップグレード出来ないんですかね?
私のPCは、第二世代のCore i5でWin7機だったので はなからアップグレードは
諦めてました(^^ゞ まあWin10まで使えたから満足です。
高性能のノートPCは結構高いので 私には買えません(笑)
内蔵SSDが500GBでも 外付けSSD追加っていうのも一つの手だと思います。
価格もこなれてるようです。
私も先月Windows10のサポートが今年終了するのでWindows11PC買いました。
ノートPCなので13世代CPUのi7の12コア16スレッド32Gディアルチャンネル対応メモリーとしてブルーレイドライブも内蔵しましたが、SSDが500G(とうとう予算切れ)となりました。約19万円かかりました高すぎる。
でいつも使っているノートPC7年前の第6世代CPUi7(2コア、4スレッド)と能力比較のためエクセルマクロを計算させたところ、何と所要時間が104秒対、85秒とあまり変わらない結果となりました。動作クロックの差だけで大差なしとなりました。
結局計算コアの一つ一つ処理能力は変わらないが、13世代は並列で沢山エクセル動作させても処理が遅くならないだけなのかもしれません。ただ、私のPCの使い方では、残りのコアがアイドリング状態で遊んでいるだけのようです。
i5の節電ノートPCで良かったのかもしれません。現在、13世代は押し入れの中です。パーフォーマンス変わらなかったので第6世代PCを相変わらず使っています。
投資の参考になりましたか?