ここから本文です
marukoの成長株投資
投稿一覧に戻る

marukoの成長株投資の掲示板

まるこさん、お招き頂きありがとうございます。味出しのお塩と申します。

今後の7038の動向と会社としての株価に対する意識についてご意見伺いたく存じます。
私は去年7月よりFMIに投資をしています。資産の約4割です。利確をせず買い上がりをしたために含み損ですが、人を大切にする7038の起業方針が好きなため、長期で応援したいと考えています。一方で資金拘束につながっているため、どうしたものかと悩んでおります。まるこさんのご意見を参考にしたく、質問いたします。

突然の質問に関わらずおこたえいただけ?とこのこありがとうございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

  • >>696

    いらっしゃいませ、こんばんは。(*^_^*)

    投資歴50数年のおじいちゃん(祖父)の下、まだまだ勉強中ですが
    よろしくお願い致します。😊

    狸吉さんも、時々いらして下さいましたが今は確定申告や、ご自分のお仕事が
    忙しく春まで?冬眠される様ですが株は継続保有だそうです。⭐♡

  • >>696

    味だしさん

    こんにちは、FMIの状況が厳しい理由はなんでしょう?M&A関連、コンサルティング関連の競合他社と比較して良い点は何で、悪い点は何でしょう?FMIの強みは何で、弱みは何でしょう?一度書いて言葉にしてみるといいと思います。

    狸吉のターゲットは、第一に金融機関が買付け投資信託に組み込まれる数を増やすこと。これは下記のサイトでわかりますが、他のM&A及びコンサルティング会社との組み込み数を比較すればわかります。
    <みんかぶ投信 → https://itf.minkabu.jp

    またFMIの掲示板でも書いていますが、M&Aやコンサルは海外投資家の保有比率が高いです。彼らが購入し始めると株価が上がっていきます。これも比較するとわかると思います。

    ここまでいく上で重要なのが、まずは①売上が伸びていること、そして②利益率が高いこと、これによって買われて③時価総額が上昇すること。③の理由としては時価総額が低いと、金融機関1社で株価が急騰してしまうためで、金融機関が入ってくる時価総額のラインがあるようです(これは研究課題として調べていますが、これまでの投資感覚的には300億円〜500億円以上かな?と)。

    今期は確かに個人投資家等の雰囲気投資の点からすると、期待値未達でしたが、投資は過去の結果からではなく、将来に対する期待に向かって株価が伸びていくと思います。他の著名な個人投資家も言っていますが、「株価が長期的に業績へ集約する」そうです。狸吉は一株純資産が右肩上がりで上昇している(PLの純利益→BSの純資産へ貯まる)を意識しています。

    狸吉の本玉は2019年末~2020年春に買い集めており、かなり安く買えてるので、中長期的には業績によってキャピタルゲイン及び、数年で配当利回りも大きくなることを期待しており、投資期間も現時点では5年(+/-2年)で見ています。出口戦略も目標株価で1/3を売却、10バガー達成で1/3を売却、残りの1/3は半永久的に保有してインカムゲインの源泉にする、というものです。

    (続く)