投稿一覧に戻る 投資の意見箱の掲示板 17226 委員長 3月20日 09:22 中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)は人工知能(AI)インフラへの投資を大幅に引き上げる計画を説明した。DeepSeek(ディープシーク)の衝撃を受けたAI業界で、競合に後れを取らないよう取り組む意欲を示した。 同社が19日発表した昨年10-12月(第4四半期)決算は、ゲームのヒット作が相次ぎ、ここ1年余りで最速の増収ペースとなった。 四半期売上高は前年同期比11%増の1725億元(約3兆5700億円)。純利益はほぼ倍増の513億元。収益は共に予想を上回った。また、2025年中に少なくとも800億香港ドル(約1兆5400億円)相当の自社株を買い戻す計画を発表し、年間配当の32%増額を提案した。 同社は広告やソーシャルメディア「微信(ウィーチャット)」などのサービス強化を通じて、AIの商業化を進める一方、アリババやディープシークと肩を並べるための調査研究に資本を投下する意向だ。同社は2025年売上高の10~14%程度をAIインフラを含む設備投資に振り向ける計画。アナリストが予想する今年の売上高に基づけば、100億ドル(約1兆5000億円)を超える額になる。 世界最大のゲームパブリッシャーであるテンセントは昨年、ネクソン制作のゲーム「アラド戦記モバイル」や自社のパソコン(PC)シューティングゲーム「デルタフォース」などをリリースし成功を収めた。 返信する 投資の参考になりましたか? はい0 いいえ0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する ツイート 投稿一覧に戻る
中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)は人工知能(AI)インフラへの投資を大幅に引き上げる計画を説明した。DeepSeek(ディープシーク)の衝撃を受けたAI業界で、競合に後れを取らないよう取り組む意欲を示した。
同社が19日発表した昨年10-12月(第4四半期)決算は、ゲームのヒット作が相次ぎ、ここ1年余りで最速の増収ペースとなった。
四半期売上高は前年同期比11%増の1725億元(約3兆5700億円)。純利益はほぼ倍増の513億元。収益は共に予想を上回った。また、2025年中に少なくとも800億香港ドル(約1兆5400億円)相当の自社株を買い戻す計画を発表し、年間配当の32%増額を提案した。
同社は広告やソーシャルメディア「微信(ウィーチャット)」などのサービス強化を通じて、AIの商業化を進める一方、アリババやディープシークと肩を並べるための調査研究に資本を投下する意向だ。同社は2025年売上高の10~14%程度をAIインフラを含む設備投資に振り向ける計画。アナリストが予想する今年の売上高に基づけば、100億ドル(約1兆5000億円)を超える額になる。
世界最大のゲームパブリッシャーであるテンセントは昨年、ネクソン制作のゲーム「アラド戦記モバイル」や自社のパソコン(PC)シューティングゲーム「デルタフォース」などをリリースし成功を収めた。
投資の参考になりましたか?