投稿一覧に戻る
2160 ‐(株)ジーエヌアイグループの掲示板
-
20669
>>20668
Gyre決算読みました。まずまずですね。抜粋してみました💜
★アイスは昨年キャンペーンの効果があり、今年は若干減少した。3月から開始したアバトロンボパグの発売による初期収益30万ドルだった。
★5月に予定されているNintedanibの商業発売もあり、今期は1億2,800万ドルと再確認しています(2024年には1億580万ドル)、前期比約21%アップかな。
★ETUARY治療薬の拡大、F573、F528、F230など、中国で多様なパイプラインを推進している。
★2025年3月31日現在、Gyre Therapeuticsは現金および現金同等物で1,500万ドル、短期銀行預金で1,480万ドル、長期預金証書で2,140万ドル、合計5,130万ドルを保有しています。今後12カ月間の営業および資本要件を賄うのに十分であると考えています。
15日GNI本体のQ1決算も楽しみです(^^♪
gyreから発表されました。
慢性B型肝炎(「CHB」)関連の肝線維症に
関するハイドロニドンの重要な第3相試験の
データ収集を完了し、データベースのロックを
達成しました。
現在データをレビューしており、
2025年第2四半期にトップライン結果を報告する予定です。
F351(ハイドロニドン)について
F351は、認可された抗線維化IPF薬
ピルフェニドンの構造的類似物であり、
肝星状細胞(「HSC」)においてin vitroで
p38γキナーゼ活性とTGF-β1誘発過剰コラーゲン合成を阻害することが示されています。
これは、肝臓の線維症の発展と進行における
重要なイベントとして認識されています。
これは、肝臓におけるHSCに対する
抗増殖効果によってさらに支持されています。F351のin vitro抗線維化効果は、
CCI4誘発肝線維症マウスモデル、
DMN誘発肝線維症ラットモデル、
HSA誘発肝ラットモデル、および
MASH線維症のマウスモデル(CCI4 Western High Fat Diet)など、いくつかの確立された
in vivoモデルでも確認されました。
データベースのロック達成です。
おめでとうございます。やりましたね。
トップラインデータの内容は
ほぼ出揃って、発表は間近です。
頑張れgyre
頑張れGNI
投資の参考になりましたか?