掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
-
-
-
1703
ひまのつぶしかたおしえて~
さくらの花は いつ開く
山のお里に いつ開く
さくらの花は いつ匂う
笑う七の子 遊ぶ頃
さくらの花は いつ踊る
歌う七の子 眠る頃
さくらの花は いつ朽ちる
死んだ七の子 昇る頃 -
-
-
-
1699
ひまのつぶしかたおしえて~
>一杯引っ掛けて打席に入ることも
それあかんやつでわ(^^; -
ひまのつぶしかたおしえて〜
尚、逸話として平田氏はかなりの呑んべいであり一杯引っ掛けて打席に入ることもしばしばであり漫画あぶさんばりのキャラクターであった。平田氏といえば巨人のイメージが強いが氏のキャリアハイは大洋時代であったのはあまり知られていない。
(出典 Wikipediaより)
氏の余生に幸あれと願わずにはいられない。 -
ひまのつぶしかたおしえて〜
永射氏が鬼籍に入られたことは存じ上げ無かった。今更ながら御冥福をお祈りしたい。
さて左殺しと言えば打者的視点から見れば平田薫氏を語らずにはいられない。
平田氏の経歴は坂出工業から駒澤大学を経て1976年に読売ジャイアンツへドラフト外で入団。小柄な体格ながらチャンス時のサウスポー対策として代打の切り札的な存在であった。
日本シリーズで優秀選手賞を取るなど活躍、その後大洋、ヤクルトと移り惜しまれながら現役引退となったなった。
派手さは無いがいぶし銀という言葉がこれ程似合う男は居なかった。 -
1696
ひまのつぶしかたおしえて~
安田猛氏のことは、現役末期をなんとなく覚えているくらいで、やはりがんばれタブチくんで知ったものである。
謹んでご冥福をお祈り申し上げたい。
さて、安田猛と並んでサウスポーの職人といえば、西武などで活躍した永射保が挙げられるだろう。
永射氏は、安田猛があのペンギン投法で王貞治をきりきり舞いさせているピッチングに感化され、スローボールかつ変則なフォームで生きていくことを決断したという。
その職人ぶりは、当時の左の強打者であったリー(ロッテ)やソレイタ(日ハム)に顔を見るのも嫌だと言わしめたほど完璧に抑え込んだものであり、リーにいたってはあまりの苦手意識からか、なんと右打席に立ったこともあるほどだ。
そんな永射氏も数年前に天に召されたことを知った。
今頃、両名で左殺し談議に花を咲かせているのであろうか。 -
1695
ひまのつぶしかたおしえて~
安田さん
どなたか、ご存じありませんが…
(一人一)なむ~
合掌 -
ひまのつぶしかたおしえて〜
緊急寄稿
安田 猛 死去
昭和のスターがまた1人旅だってしまった。
ヤクルトで活躍した安田猛の訃報が届いた今日、涙している読書も多数いるかと思う。
安田氏は1947年生まれの73歳、がんばれタブチくんに登場したことで一気に知名度が上がったことは記憶に新しい。
福岡の小倉高校から早稲田大学、大昭和製紙を経て当時のヤクルトアトムズに入団。
身長173cmの小兵ながら通算成績93勝を上げ一時はヤクルトのエースとして君臨した。
特筆すべきはかの王貞治氏との対戦成績である。
左対左の投手有利の条件ながら当時全盛期の王貞治を2割5分に抑えた。
また757号を献上したのが安田氏だとはあまり知られていないだろう。
安田氏の冥福を祈らずにはいられない。 -
-
-
-
-
ひまのつぶしかたおしえて〜
プロ野球キャンプも佳境を迎え楽天にはマー君復帰と見どころ満載な昨今、我が千葉ロッテマリーンズの今シーズンの陣容について解説したい。
・投手陣
先発は石川、二木、岩下、美馬、種市が柱となる。これに2年目の佐々木郎希、小島、中村の若手が成長出来れば勝ち星を積み重ね出来よう。
抑えは沢村がメジャー流出したのが影響する。
勝利の方程式の唐川、ハーマン、益田は計算出来る。もう1枚西野辺りが復調すれば。
・攻撃陣
昨季4番を経験した安田の一層の飛躍が期待される。クリーンナップは安田を挟みマーティン、中村、レアードが固める。井上を下位打線に置くことが出来れば重量打線と言えよう。
また、3年目の藤原恭、ベテラン荻野、スピードスター和田からも目が離せない。
・順位予想
3位。
ダイエー優位は動かないが投手陣の不安な西武、先発が充実の楽天との2位争いと思われる。 -
1688
ひまのつぶしかたおしえて~
東京2020組織委員会次期会長について…
あたしもまじめに書くぞ☆彡
男女関係なく差別わまったくいけませんね。
あたし的にわ、森さんの女性差別的発言より二階さんの何様発言の方が問題と感じます。
「いやならやめていいよ、ボランティアやりたい人わいっぱいいるから」的に聞こえる、あの発言わないよ。
ボランティアやってくれる人に対し、まったく失礼だと思います。
で、次期会長ですが、
あたしの推しわ、馳浩元文部科学大臣です。
同じプロレスラーのアントニオ猪木さんの名前も出ていてプロレスファンのあたしとしてわ同意したいと思いましたが…
なると情報からあたしも調べてみました。
とてもすごい活動をしていたことを知りましたし、闘魂オリンピックも見てみたい気がしますが、やはりオリンピックにわちょっと関係ないかなと…。
テレビでわ橋本さんとか小谷さんとか女性アスリートの名前が出てますが、あたしわここで女性会長にすると、なんか逆にとてもわざとらしい気がしてきます。
やはりオリンピックに出場経験があり、大臣も経験していてモノがゆえて、今大臣じゃない(橋本大臣も候補になってるけど大臣を辞任しないといけないってゆってたよね)し、馳浩さんがいいと思います。
うめっちのオリンピック中止論にも、かなり賛成です。
避妊具の話わさておき、
コロナの状況みたら無理だと思う(^^; -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
かぶのもうけかたおしえて〜