掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1222(最新)
おつかれます。
そうですね、、、、、、
GW過ぎからは逆指値が引っかかりまくるほどの、
チャートが荒いヨコヨコの中で、
中国ネットは、震えながら握りしめてないといけなかったわけなので、
私なんかにはムリですね。
ご縁がないっす。しょうがないっす。うらやましいですけど!!!!!!!!!
あっでも、イエレンが、また急に中国推しになったらド短期で入ろうかしら。。。
っていう好材料が出た時の、軽い気持ちのヒットアンドアウェイで十分かと。
今年の露中はしょうがないっす。怖いっす。
原油は75ドルまで落ちないかなと妄想。
エネルギー価格下がると、またナスが元気なんですかね? -
1221
おはやいます
先日みたいにコモ全面安になるならともかく、弱いのは銅や銀ぐらいで違和感
しかも昨夜は新発債券の入札があったのですが不調だったそうで。
リセッション懸念なら国債買われて金利は下がる筈なのでやはり違和感
とはいえ、今のアメリカちょっとつまずいたぐらいでそのまま転げ落ちていくので
予断は許せないですね
中露とはデカップリングが既定路線だと思うので、最低でも近平が失脚するまでは長期でもてなさそうです。とはいえ、以前koikoiさんが狙い目だと仰ってたタイミングで買っていれば現在のリバは取れていたのだからファンダとテクニカルは割り切って考えないとですね -
1219
バイデンの露中いじりもありそうなので、
中国株は怖いですね。
秋に中国共産党大会をひかえる、習ちゃんも何言い出すかわからんし。難問。 -
1218
おはやいます。
昨夜はTwitterが開かなかったので、てっきり露中からの嫌がらせかと思ってました。
逆指値でgush下船。labd元気。荒い。
高インフレ抑制に向け一段と急速な利上げ実施。
借り入れコストの大幅な上昇が急激なリセッションを引き起こす。
というビビりがあったとのこと。
リセッションにビビってる状態でも原油は上がるのか?
xop週足50タッチなら、今から-15%。
こっちのほうが現実的かと妄想。 -
1217
中国株上昇、強気相場入り視野-香港ハイテク株指数は4カ月ぶり高値
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-27/RE4PT9T1UM1201
マジすかと思って確認したらいつの間にかチャート反転していた -
1216
dpstリリース
LABDイン
どうなるやら(´・ω・`) -
-
1214
TELさん、koikoiさん
情報ありがとうございます。(´・ω・`)
もうチャート重視でニュースは話半分で見てます。
ブルはVIXもう少し落ちたら処分しようかなって感じです。
離脱してる間にトト板メンバーは儲けとるんやろうな、とか思いながら置いていかれた感もなく、マイペースにボチボチやります。 -
1213
中間選挙に向けて株高演出があるかどうか8月のジャクソンホールでの声明になにかヒントがでるのでは、という話でした。ただ8月9月のCPIが高止まりしているなら、選挙対策はなによりインフレ対策となり9月も75bp利上げになりそうとも。
あとバイデン民主党は今の状況に対応出来るか疑わしいと。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e77389767ecefee495f4fe6cf8fd5b0f0505e5
サウジが増産を断れば、もう冬に向けて原油は青天井になりそう -
1212
まとめ、あざざます。
インフレ退治ってなんなんやろ?
一つずつ情報潰していったら、
個人的に、もうエネルギー価格が全てやなっと思ったりしてます。
Round1
石油ガス上げ&金利上げ vs 石油ガス下げ&金利下げ
またまたバイデンが焦りMAXで騒ぎだしたらRound2!!!?????? -
1211
おつかれさまです
下手に頑張ると、つい行けそうな感じがして安易にトレードしてしまうのは同意です
大きく勝つタイミングというのは年に何回も無いそうで
しかも今は下落相場なので、待つ事がなにより重要なスキルになってる感 -
1210
パパさん、telさん、おはようございますm(__)m
情報ありふれているので、整理・選別の多大なる疲労感。
相場との適度な距離感。
戦果を挙げ続けて精神安定を求む。
っという中で、
勝手ながら私の情報源を、以下に。
・豊島逸夫・・・Twitter、主にHP。金のプロ。中枢を知る男?
・金プラチナ相場情報分析サイト Let's GOLD・・・HP内の金プラチナ短期相場観。金だけじゃない指標情報もまとめてくれてる。
・金ETF現物保有高 - 第一商品・・・日々のNY金ETF現物保有量を記載。
・全力米国株・・・主にTwitter。はぁ?ベアなんて買わない知らない、ガチホのみ。強い。
ほぼほぼ要約してくれることもあります。
もしお時間ございましたら、チラチラッと。
最近の荒れでSMA日足200日に突き刺さっている、GUSH&LABDを拾う。
原油が、さっそくさっきから落ちてますが。
金はどうなるやら。安全資産に逃げるのか、換金売りか。。。謎。
私はいろいろ周りのお世話&手伝い、クソみたいな暑さに翻弄されております。
長々すみません。
今週もよろしくお願いいたします。 -
1209
投資は3月から6回くらいしか取引してません。
現在DPST23.4ドルで保有
以前ほど必死にガシガシ調べませんがスイングなら、それくらいの精神状態が良いのかもしれません。
頑張れば頑張るほど人間短気な取引をするのかもしれない。
大切なのは10戦して1%でも勝つということ
一戦全力、大勝は精神的エクスタシーは大きいものの、長い目で見れば駄目な気がしてきた。 -
1208
お久しぶりです。
仕事がEveryday修羅の国
で修行を積んでました。
結果グレました。
見た目が
以前一瞬働いたパワハラ会社を外注先として
担当することになりました。
暴言責任者が、すごく優しいです。
人間見た目だと痛感した40前 -
1207
講演会だったり、ツイッターの対談だったりを聞いて過ごしていました
・7月FOMCは荒れる
・9月FOMC通過でベアマーケット終了に期待してる向きが多い
・8月のジャクソンホールで姿勢に変化があるかどうか
・姿勢に変化無く、インフレ退治に固執するなら秋以降の上げは無い
・原油ガスは全世界の輸出の3.5割がロシアであり、目先で代替は不可能
・中国インドはアラブと長期契約を結んでおり、ロシアへの全面切替は今は不可能
・欧米はロシアに頭を下げられない、それどころかガスを絞られ脅される。
・結果、原油は秋から再上昇、ガスは夏からでも再上昇。
・中間選挙で民主党が総崩れになるのは確定で、そこでエネルギー政策に変化がでれば、上昇は抑えられるかも。 -
1206
金銀。
G7世界の金生産の約1割を占める露を締め出し。
露保有の2298トンの金が、
誰かさんのおかげで売却されれば、
国際金価格の下げ材料。
締め出しのニュースの方がインパクトありそうなので、jnugが輝くか。
そろそろ、金もガッツリ上がって欲しい。
買いたい。 -
1205
今年後半のテーマは、
「平均」
引き続き、
ステキな石油ガス&バイオで楽しむ。 -
1204
跳ねとるw
ほぼオールグリーンww
あいかわらず石油ガス&バイオは、
セクターのトップとケツwww
やっぱり、楽しいセクターだわwwww -
-
1202
昨日の動きに対する反論、英語記事。
https://www.zerohedge.com/markets/rabo-market-telling-fed-after-september-they-are-done
今のインフレは需要が多い事じゃなくて供給が少ない事が原因で
供給は地政学リスクに左右されるから、不況になろうと解決されない
という感じの論旨。
納得できるのでやっぱりバフェットの木偶になってエネルギー買うしか無い
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
個人的メモ変わり