ここから本文です
ダー様のテ-タイム
投稿一覧に戻る

ダー様のテ-タイムの掲示板

下がって当然の週だが、思ったより下げた
月間のアノマリー、ETFの分配金捻出売り
今週は、ハナからご承知の通り、下がるか上がるかと言われれば、下がる確率が一番高い一週間、月間のアノマリーです。
したがって、下げて当然、驚くに当たらないわけですが、下げ幅は思った以上のものがあります。おそらくそれは、パッシブ型のETFの分配金捻出のための売りを警戒した部分が大きいのではないかと思います。だとすれば、実質的な下げ部分は、実はもっと小さいでしょう。
とくに、ドル円が108円台をキープしていました。株だけがやけに大きな下げになったと言えます。
日経平均は、212円安の21,534円。

ダウ輸送株指数の位置がすべてである
米国では総合株価指数のS&P500や、グローバル指数のNYダウ工業株が、史上高値圏ですが、これに幻惑されてはいけません。
実態は、先行指標のダウ輸送株指数です。これが、すべての移動平均線を上回っているとはいえ、微妙な位置にあり、いつでもこれらを割り込みかねないわけです。戻りも昨年高値→安値の中間地点まで戻っているにすぎず、中段持ち合いの過程にあるわけです。
これが上か、下かで、話が全然変わってきてしまうということに留意していなければなりません。

米10年国債利回りが反発したが・・・
相場の帰趨を担っているのは、米国10年国債利回りです。
先週末の雇用統計が、市場の大方の予想に反して強い結果となったため、慌てて国債に売りがでて、長期金利が2%を超えたわけです。
これが今後どうか、がすべての帰趨を担っています。
つまり、場合分けをするとこうなります。

(a)米長期金利が上昇していく場合。
この場合に株が上がるか下がるかです。
株が上がれば、それは利下げ期待後退の失望より、米国景気再浮上の楽観論に振り子が大きく振れるわけですから、これは一番いいシナリオですが、逆に長期金利上昇で株が下がるとなると、市場の「甘え」がまだ根強いということになってしまいます。