投稿一覧に戻る メディシノバをただ見守ってこっそり応援するだけなので、会社に意見や文句がある人には不向きの部屋の掲示板 964 ottotto 2月23日 14:27 だって、 『業績に重要な影響を及ぼすことが明らかになった場合、確定次第速やかに発表させていただきます。』 ってIRによく記載してますよ。 裏を返せば、業績(株価)に影響を及ぼす部分は絶対に開示する義務を負い、及ぼさない部分に開示義務はない。 当たり前です。 東証の上場企業の適時開示基準がそうなんだから。 『適時開示が求められる会社情報』と検索し、JPXで確認すればわかりますよ。 要するに開示義務を負うのは大きく株価に影響を及ぼす可能性がある、継続企業の体力に関わる部分のみ。 それ以外のものはブランドイメージをつけたい企業の裁量によるアピールと言っていい。 JPXのサイトを見ればわかると思いますが、極論は特許に関するIRですら適宜開示基準には含まれない。 もしかするとメディシノバは過去のトラウマからくる習性なのか、FDA等の外部圧力を考慮した守秘なのかわかりませんが、 なんかしらの影響でまだ時間がかかる → 株主問い合わせうるさい → どうせ業績に関わる話ではない、だったら一旦記載からはずせ こんな流れをとっているのかもれません。 開示基準に抵触しないものであるならば、動いているとも言えない、進んでいるけど言えない、そんな時は何も言わない。記載から外す。 そうすれば少なくとも企業として嘘、偽りをアナウンスせずに済むから。 そんな気はします。 それがフェードアウト感もしくは頓挫した感を誘うのではないでしょうか。 返信する 投資の参考になりましたか? はい49 いいえ1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する ツイート 投稿一覧に戻る
だって、
『業績に重要な影響を及ぼすことが明らかになった場合、確定次第速やかに発表させていただきます。』
ってIRによく記載してますよ。
裏を返せば、業績(株価)に影響を及ぼす部分は絶対に開示する義務を負い、及ぼさない部分に開示義務はない。
当たり前です。
東証の上場企業の適時開示基準がそうなんだから。
『適時開示が求められる会社情報』と検索し、JPXで確認すればわかりますよ。
要するに開示義務を負うのは大きく株価に影響を及ぼす可能性がある、継続企業の体力に関わる部分のみ。
それ以外のものはブランドイメージをつけたい企業の裁量によるアピールと言っていい。
JPXのサイトを見ればわかると思いますが、極論は特許に関するIRですら適宜開示基準には含まれない。
もしかするとメディシノバは過去のトラウマからくる習性なのか、FDA等の外部圧力を考慮した守秘なのかわかりませんが、
なんかしらの影響でまだ時間がかかる → 株主問い合わせうるさい → どうせ業績に関わる話ではない、だったら一旦記載からはずせ
こんな流れをとっているのかもれません。
開示基準に抵触しないものであるならば、動いているとも言えない、進んでいるけど言えない、そんな時は何も言わない。記載から外す。
そうすれば少なくとも企業として嘘、偽りをアナウンスせずに済むから。
そんな気はします。
それがフェードアウト感もしくは頓挫した感を誘うのではないでしょうか。
投資の参考になりましたか?