新機能のお知らせ
各銘柄ページに新設された「適時開示」タブより、最新の適時開示情報を簡単にご覧いただけるようになりました。
ぜひご利用ください。
【新機能】適時開示情報が閲覧可能に!
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

欧州 ユーロ / イギリス ポンド【eurgbp】の掲示板 2019/03/08〜2019/07/19

  • >>602

    その1
    お疲れ様です。ってか、ただいま〜。😄

    たぶん、家レンさん、ご指摘の「もっと」の点は、
    「背反値」についてだと思いますんで、そこを重点的に。

    まず、バタフライについては、ハーモニックの典型パターンの
    1つですので、いわずもがな、かと。
    もしご存知なかったら、ググったら、直ぐに出てきますんで・・・
    ご覧になってもらって、、、。😁
    んで、この特徴は、「押し・戻り」の各ポイントが
    フィボナッチ数列によって、整理付けされている点、ですよね。
    「フィボナッチ数」ってのが、ポイントです。
    また、後に再度、これが肝となって、登場します。

    さて、「背反値」についてです。
    こちらは、あまり詳細についてはweb上には転がってはいないんで、
    こちらに重点を置きますネ。
    結論から言うと、下↓の図のような値幅のパターンの事です。
    自分、普段からN計算値とか、E値とかって
    用いているんですが(それらについては、その2に添付)、
    それの少し修正バージョンだと思って頂けたら。

    この両者、どう違うかっと言いますと、
    波動と波動の間に位相(期間)の異なる波動が入り込み、そして
    後に再び同一方向に前の値幅が繰り返されるものを「習性値幅」、
    後に再び逆方向に前の値幅が繰り返されるものを「背反値」っと称します。
    平たく言うと、こんだけの事です。
    その2に続く

    欧州 ユーロ / イギリス ポンド【eurgbp】 その1 お疲れ様です。ってか、ただいま〜。😄  たぶん、家レンさん、ご指摘の「もっと」の点は、 「背反値」についてだと思いますんで、そこを重点的に。  まず、バタフライについては、ハーモニックの典型パターンの 1つですので、いわずもがな、かと。 もしご存知なかったら、ググったら、直ぐに出てきますんで・・・ ご覧になってもらって、、、。😁 んで、この特徴は、「押し・戻り」の各ポイントが フィボナッチ数列によって、整理付けされている点、ですよね。 「フィボナッチ数」ってのが、ポイントです。 また、後に再度、これが肝となって、登場します。  さて、「背反値」についてです。 こちらは、あまり詳細についてはweb上には転がってはいないんで、 こちらに重点を置きますネ。 結論から言うと、下↓の図のような値幅のパターンの事です。 自分、普段からN計算値とか、E値とかって 用いているんですが(それらについては、その2に添付)、 それの少し修正バージョンだと思って頂けたら。  この両者、どう違うかっと言いますと、 波動と波動の間に位相(期間)の異なる波動が入り込み、そして 後に再び同一方向に前の値幅が繰り返されるものを「習性値幅」、 後に再び逆方向に前の値幅が繰り返されるものを「背反値」っと称します。 平たく言うと、こんだけの事です。 その2に続く

  • >>602

    その2
    んで、N計算値やE計算値もそうなんですが、「背反値」も
    「過去に実際に発生した値幅は、起点を違えて再び将来繰り返す」
    っていう、考え方が、基本的なパラダイムです。
    (図を見たら、一目瞭然ですネ。)
    起点を押し目に揃えるか、それとも
    前回高値から再スタートするかetc、、、ただ、それだけの差異です。
    んでもこれが、最も重要な事なんですよ。

    さて、こんな事が、本当にあり得るのか、実際のチャートで
    検証してみましょう。
    だいたいこういうものは、株価チャートに主に出現しやすいんで、
    住友鉱山(5713)の月足チャートをご覧下さい。
    2012年9月安値1,570から上昇が始まって、この上昇3波の終点は
    2015年6月高値4,080まで続き、その間の値幅「2,510円」ですね。
    んで、これが、長い時を経て、レンジブレイクも経て、今度は
    2018年1月から、今度は逆に下げ3波が、出現します。この時、
    2018年1月高値5,562から
    2018年12月安値2,743までの値幅「2,743円」。
    これだけ、長い時を経ているにも関わらず、
    (その間のインフレ率や、増資等のファンダを加味しても)
    その差、わずかに「233円」ですよ‼️😆

    これが、背反値です。
    過去に実際に発生した値幅が、位相の異なる期間(レンジ等)を
    経て、今度は前回とは逆方向に同じ値幅が繰り返される事‼️
    そういう事、ッス。
    んで、この類の値幅計算の手法と、フィボナッチ数との
    関連性につきましては、また、今度、っという事で
    よろしいでしょうか?きょうは、もう疲れたんで・・・😆

    やっぱ、家レンさんとこういうマニアックな?!話ができるのは
    楽しいです。互いに、勉強にもなるし!!
    背反値と、フィボとの関連性や、日柄分析との整合性については、
    web上では、たぶんほとんど記載がないので、
    (少なくとも、自分は見た事ないです)
    また、これについて、検証結果等を用いて、次の学会で
    互いの自説を発表しあいましょう。🤣🤣🤣
    よろしくお願いします。

    え〜・・・っという事で、お後がよろしいようで、、、。
    もう疲れました。😆
    お疲れ様でした。ありがとうございました。👏

    欧州 ユーロ / イギリス ポンド【eurgbp】 その2 んで、N計算値やE計算値もそうなんですが、「背反値」も 「過去に実際に発生した値幅は、起点を違えて再び将来繰り返す」 っていう、考え方が、基本的なパラダイムです。 (図を見たら、一目瞭然ですネ。) 起点を押し目に揃えるか、それとも 前回高値から再スタートするかetc、、、ただ、それだけの差異です。 んでもこれが、最も重要な事なんですよ。  さて、こんな事が、本当にあり得るのか、実際のチャートで 検証してみましょう。 だいたいこういうものは、株価チャートに主に出現しやすいんで、 住友鉱山(5713)の月足チャートをご覧下さい。 2012年9月安値1,570から上昇が始まって、この上昇3波の終点は 2015年6月高値4,080まで続き、その間の値幅「2,510円」ですね。 んで、これが、長い時を経て、レンジブレイクも経て、今度は 2018年1月から、今度は逆に下げ3波が、出現します。この時、 2018年1月高値5,562から 2018年12月安値2,743までの値幅「2,743円」。 これだけ、長い時を経ているにも関わらず、 (その間のインフレ率や、増資等のファンダを加味しても) その差、わずかに「233円」ですよ‼️😆  これが、背反値です。 過去に実際に発生した値幅が、位相の異なる期間(レンジ等)を 経て、今度は前回とは逆方向に同じ値幅が繰り返される事‼️ そういう事、ッス。 んで、この類の値幅計算の手法と、フィボナッチ数との 関連性につきましては、また、今度、っという事で よろしいでしょうか?きょうは、もう疲れたんで・・・😆  やっぱ、家レンさんとこういうマニアックな?!話ができるのは 楽しいです。互いに、勉強にもなるし!! 背反値と、フィボとの関連性や、日柄分析との整合性については、 web上では、たぶんほとんど記載がないので、 (少なくとも、自分は見た事ないです) また、これについて、検証結果等を用いて、次の学会で 互いの自説を発表しあいましょう。🤣🤣🤣 よろしくお願いします。  え〜・・・っという事で、お後がよろしいようで、、、。 もう疲れました。😆 お疲れ様でした。ありがとうございました。👏