八ちゃん!大好きクラブの掲示板
-
748
>>747
ただ今回の質問は155.8あたりのショート
155.8でショートする場合を
考えてみた
23時28分か0時10分くらいからの下げで
77の方向にむけてショートを繰り返す途中で
80で入ることはあるかも
割ることを希望してひっぱって
損切りになることはある
その場合は、反発すると上に行くと思うから
77あたりを中心にヨコヨコしない限りは
戻ってきた時点ですぐ切る
ただ、いつもだと77手前が利確ポイント
てじまってしまうと思う
う~ん155.8ではたぶん私のやり方だと
やっぱり入らない可能性が高い
155.77~156.2の区画にうつったと思った場合
156.2なら一発目なら反発狙いでショート
もしくは上にでて様子見
もし戻ってきたらショートで入るかも
それで引っぱれるかどうか動きで決める
ただうまくひっぱれなくて
わたしの場合だいたいすぐ利確しちゃうんだ
それを何度も繰り返す感じ
その日のうちに全部てじまいをするから
なるべくその日のうちに取り返せるって
自分で思える金額までしか
耐えないんだ
だから損切りがめちゃくちゃずれた場合だけは
すごく怖い
なので、損切りは自然と大きな金額にはならないけど
その分、利確も凄い分割になる
スキャは回数が多いほど手数料がかかっている事になるから
あまりよい方法ではないとはおもう
本当は動く方向がわかる能力がほしいのだけれど
一日に負けていい金額が決まっているから
今の能力だとまだ損切を広めにとって大きく狙うが
できないんだ
色々教えてもらった方法とかで
MAとかの判断とか乖離とかでこれは伸びるかもって
思ったときだけ引っ張ってみるとかはあるんだけど
その場合は、損切りを広めにとりたいから
勝ちが結構多くて負けられる金額が多い時だけになる
なので、損切りは一律っていうわけではなくて
その時々で判断してる
以上 わたしはこんな感じです
もっと上手く説明したいのだけど
わかりにくくてごめんね
>>746
長い目線でみるとしたら損切位置も
全く違う回答や正解があるような気がする
どちらに行くか前もってわかる才能が
あればよいんだけど
短めに区画をくぎって動いた方向にやる
しか今のわたしにはできないんだ
なのでわたしの場合・・
見た時間が
日本時間かロンドンかニューヨークかで
動き方の特徴が違う気がしてて
時間ごとにやり方を変えてて
その時間内でどう動くかまず区画を想定するの
まず何時ごろにポジションを持ったんだろう
深夜って書いてあるから23時過ぎかな
23時過ぎだったとして考える
今だと既にその後の経過も
チャートにでちゃってるから後付けになっちゃう
23時の時点でその後の動きを見なかった前提で
どう考えたかをみてみる
23時の時点だと
区画 155.60~77の狭いところで
どっちにいくのかな状態
下だと155.45 15 上だと156.20 67
とわたしなら想定する
これを区画ごとにみて動きに合わせてはいる
その場の動きでこの区画の数値はその時々で調整する
ずれてるなって思ったら変更するし
動きが小さいときはもっと細かい区画まで
足を落としてみてみるみたいな感じ
だから155.8あたりは凄く微妙な位置なの
狭い区画を抜けて上にいったとみたとしたら
わたしの場合はロングなの
ただ、固まって抜けたの判断がすごく難しくて
髭で戻ってくる場合もあるし
うまくいかないと損切りになる
だからそのあたりの位置はわたしの中では
様子見ポイント もしくは利確ポイントなの
(かなり長くその辺でウロウロしていたら
じれちゃって指標とかなければ
凄く細かくはいる時もあるけど
その場合も動きやすいロンドン時間はさける
日本の午前中か3時とかの真夜中)
そしてもしロングで入る場合も
下で反発をみてから
損切りの位置はローソクができあがって
次のローソクが77を割った時点か
勝ってる時で自信がある時は
この勝負で負けても自分が納得いく金額
例えば1万円勝ってるとしたらそのうち4,000円分くらい
負けてもいいかなって思えたとしたらその負けの金額分
損切り位置にする
投資の参考になりましたか?