八ちゃん!大好きクラブの掲示板
-
747
>>746
長い目線でみるとしたら損切位置も
全く違う回答や正解があるような気がする
どちらに行くか前もってわかる才能が
あればよいんだけど
短めに区画をくぎって動いた方向にやる
しか今のわたしにはできないんだ
なのでわたしの場合・・
見た時間が
日本時間かロンドンかニューヨークかで
動き方の特徴が違う気がしてて
時間ごとにやり方を変えてて
その時間内でどう動くかまず区画を想定するの
まず何時ごろにポジションを持ったんだろう
深夜って書いてあるから23時過ぎかな
23時過ぎだったとして考える
今だと既にその後の経過も
チャートにでちゃってるから後付けになっちゃう
23時の時点でその後の動きを見なかった前提で
どう考えたかをみてみる
23時の時点だと
区画 155.60~77の狭いところで
どっちにいくのかな状態
下だと155.45 15 上だと156.20 67
とわたしなら想定する
これを区画ごとにみて動きに合わせてはいる
その場の動きでこの区画の数値はその時々で調整する
ずれてるなって思ったら変更するし
動きが小さいときはもっと細かい区画まで
足を落としてみてみるみたいな感じ
だから155.8あたりは凄く微妙な位置なの
狭い区画を抜けて上にいったとみたとしたら
わたしの場合はロングなの
ただ、固まって抜けたの判断がすごく難しくて
髭で戻ってくる場合もあるし
うまくいかないと損切りになる
だからそのあたりの位置はわたしの中では
様子見ポイント もしくは利確ポイントなの
(かなり長くその辺でウロウロしていたら
じれちゃって指標とかなければ
凄く細かくはいる時もあるけど
その場合も動きやすいロンドン時間はさける
日本の午前中か3時とかの真夜中)
そしてもしロングで入る場合も
下で反発をみてから
損切りの位置はローソクができあがって
次のローソクが77を割った時点か
勝ってる時で自信がある時は
この勝負で負けても自分が納得いく金額
例えば1万円勝ってるとしたらそのうち4,000円分くらい
負けてもいいかなって思えたとしたらその負けの金額分
損切り位置にする
>>745
そして、ドル円の155.8あたりに
ショートをした場合のわたしの損切り位置
わたしの場合は、やり方がスキャなのと
損切りの仕方をその日のきわ想定の位置で
少し長めにひっぱりたいって思っている時でない限り
金額で考えているから
考え方自体が違うかもしれないのだけれど
わたしだったらどうするかなを
順番に書いてみる
ただ、もっとざっくりただどこで切るかだけ
聞いてみたかっただけだよって
感じだとしたらかなりうざい回答かも
わたし、その辺のさじ加減がよくわからないんだ
空気がよめなくて なるべく雰囲気をよみたいんだけど
中々うまくできない
考え方を書くのは好きなんだけど
どうしてもまとめるのが下手で長くなってしまう
もしそうだったとしたら適当に読みながしてほしい
投資の参考になりましたか?