ここから本文です

お魚釣りマンジャックのFX思い出アルバムの掲示板

  • 62
  • 8
  • 2016/10/17 16:00
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • ①強気相場が継続している場合、その波動から3つの大きな上昇波と、その上昇波よりも小さな2つの下降波を見出す事ができ、その強気相場は合計5波動で形成される。
    ②5波動の強気相場が完了すると、今度は3波構成による弱気相場が生じる。

    第3波の長さは第1波の1.618倍になる。
    第5波の長さは第1波と同じ長さになる。
    第3波が拡大した場合、2倍、2.618倍になる。
    第4波の長さは第3波の38.2%の長さになりやすい。
    第3波が最短になる事はない。

    B波はA波の38.2%、50%、61.8%の長さになる事が多い。
    C波はA波と等倍もしくは1.618倍になる事が多い。

    エクステンション(延長)はどれか一つの衝撃波にのみ生じる。

    お魚釣りマンジャックのFX思い出アルバム ①強気相場が継続している場合、その波動から3つの大きな上昇波と、その上昇波よりも小さな2つの下降波を見出す事ができ、その強気相場は合計5波動で形成される。 ②5波動の強気相場が完了すると、今度は3波構成による弱気相場が生じる。  第3波の長さは第1波の1.618倍になる。 第5波の長さは第1波と同じ長さになる。 第3波が拡大した場合、2倍、2.618倍になる。 第4波の長さは第3波の38.2%の長さになりやすい。 第3波が最短になる事はない。  B波はA波の38.2%、50%、61.8%の長さになる事が多い。 C波はA波と等倍もしくは1.618倍になる事が多い。  エクステンション(延長)はどれか一つの衝撃波にのみ生じる。

  • MACDには強い買い、弱い買い、強い売り、弱い売りの4種類があります。

    強い買い、強い売りが見られた場合は躊躇なく順張りでぶち込みましょう。
    はじめからいく必要はなく、グンと伸びたのを確認してからでも遅くはありません。

    弱い買い、弱い売りの場合はスルーするか、戻りを狙う程度にとどめます。

    MACDが0近辺をウロウロしている時はトレード厳禁です。EMA12と26がほぼ同じ位置にいる事になりますので、完全な持ち合い相場です。

    これだけでも勝率はグンとあがります。

    30M・1h以上の足で強い買いや売りを確認できたら、押しやリバなど考えず、順張りでぶち込んで大丈夫です。
    あとはヨコになるまで放置です。
    利確もMACDに任せた方が無難です。

    上下の動き、単純な強さはMACDの棒を見ます。長ければ長い程強いということです。
    EMAの乖離はラインをみます。0より上にあると、12EMAが26EMAより上にあるという事ですので、買い優勢という事になります。

    <追記>

    MACDは複数の足で確認するのがお勧めです。
    MACDの弱点として、大相場が長く続くと、強いものを強いと認識しなくなる(マヒする)からです。
    というのは、MACDは、12EMAと26EMAとの乖離(幅)を数値化したものですので、26EMAまで大相場に慣れてしまうと、大きく動いても乖離が小さくなって来るというわけです。

    なので、短期、長期の二つ以上の足で確認するのがお勧めです。

  • 基幹通貨ではありませんが、重要通貨であるユーロを中心に取引をされるとき、以下のような状況に陥ります。
    【ユーロ買い】
    ユーロ円 買い → 円売り
    ユーロドル 買い → ドル売り
    よってドル円はヨコ

    【ユーロ売り】
    ユーロ円 売り → 円買い
    ユーロドル 売り → ドル買い
    よってドル円はヨコ

    このような状況を「股裂き」と言っています。

  • そもそも、GC・DCというのは、順序が逆になっていたものが正しい順序に変わるシグナルです。

    例えば、21、13、50、200と並んでいた場合、超短期的には買いは避けた方がいいけど買ってもいいかな?という並びです。21、50、200の順ですから。

    それが、13と21がGCして、13、21、50、200の並びになったら買いですね。

    なので、クロス自体というより、並びに意味があります。たまに早とちりして、上の例で、21が13を下抜いた(DCした)と思って売りを入れる人がいますがそこは十分気をつけて下さい。

    多い本数のMAを少ない本数のMAが、上抜けるか、下抜けるか、です。

    もう一つ、強いGC・弱いGCというのがあります。

    上を向いているMAを下から上抜く時は信用度の高い、強いGCと言われています。
    逆に、下を向いているMAを下から上抜いた場合は、信用度の低い、弱いGCと言われています。
    (DCの場合はその逆です)

    というのは、本数の多いMAが下を向いているのに、少ないMAが上を向いていたとしてもあまり期待は出来ないということです。

    最後に、混線していたMAが、一気に並びが整い、向きも変わる時、最高の買い、売りのサインですから、迷わずぶち込んでください。

    完全に使いこなせればMAだけで十分勝負できると思っています。

    いろいろ試すのもいいですが、まずは一つを極めて下さい。

  • 指標戻りを狙うのに抵抗がある方が多そうですね。
    特にガラを買うのに…
    グランビル買い④なんですが、あれは、見方を変えるとグランビル買い②もしくは③とも言える訳です。

    例えば、上昇トレンドであると仮定しましょう。いつ入るか、迷いますよね。そこで活躍するのが指標ガラ・要人発言です。

    上昇中、一瞬だけ大幅に下がってくれる訳ですから、買わない手はないでしょう。

    私は、上昇トレンド中、悪い指標ばかり願っていました。悪指標の時は底でL。後はヤンキーさんに任せて放置。明朝に利確です。
    指標が良い時は天井S、4割弱を目処に利確。
    もしくは5PIPS程度で利確でした。

    ハッキリ言って操作ミス以外ハズレはないです。

    グランビル、最大限に活用しましょう。
    三回目くらいですが、フォト載せますね。

    お魚釣りマンジャックのFX思い出アルバム 指標戻りを狙うのに抵抗がある方が多そうですね。 特にガラを買うのに… グランビル買い④なんですが、あれは、見方を変えるとグランビル買い②もしくは③とも言える訳です。  例えば、上昇トレンドであると仮定しましょう。いつ入るか、迷いますよね。そこで活躍するのが指標ガラ・要人発言です。  上昇中、一瞬だけ大幅に下がってくれる訳ですから、買わない手はないでしょう。  私は、上昇トレンド中、悪い指標ばかり願っていました。悪指標の時は底でL。後はヤンキーさんに任せて放置。明朝に利確です。 指標が良い時は天井S、4割弱を目処に利確。 もしくは5PIPS程度で利確でした。  ハッキリ言って操作ミス以外ハズレはないです。  グランビル、最大限に活用しましょう。 三回目くらいですが、フォト載せますね。

  • 「お魚釣りマンタロウのドル円リバウンド研究所」スレッドにおいて
    【非常に心に残った文章】・【非常に役に立った手法】をコピーして貼り付けて下さい。
    感情設定機能搭載!皆さんでFX思い出アルバムを築き上げよう!

    ~お魚釣りマンタロウのドル円リバウンド研究所~
    http://textream.yahoo.co.jp/message/1061457/42bc622e9b862e9296e7564060ec4e97

読み込みエラーが発生しました

再読み込み