ここから本文です
投稿一覧に戻る

我、我のみの道を行く FXの巻♪の掲示板

>>17608

また、無駄話w^^;

ムクダ:

羅宇竹って普通の竹と違いますよね。
細い種類の竹?
もともとは東南アジアのラオスの竹なんですか・・・
キセルもカンボジア語・・・ですかw

ーーー


ラオスの隣のタイ語では、お酒をラウというそうです。
ラオスのことも、やはり、タイ語でラウというw

酔っ払うという意味にもなるようで、ラオスの竹でタバコ吸うと
酔っ払ったようになるのか(あの片は、アヘンの栽培が盛んだからw)

東南アジアによく行ってた人から聞いた話で、ほとんど与太話
かもしれません^^;


ーーー


喜安さんの番太郎シリーズの羅宇竹屋の竹次郎は、羅宇竹に
彫刻刀のような刃物で、笹の模様を入れるので人気があると・・・w

雁首と吸い口にうまくはまるものですね。実際の作業は見たことないw

鬼平犯科帳の長谷川平蔵のキセルは、父親の形見で、京都で
あつらえたもので、オール銀製で、だから羅宇竹は使わないw


ーーー


☆我我板☆