掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
735(最新)
2022-01-29 04:45
緊急市況
貴金属市場、下落しての引け=28日米国商品
貴金属市場は下落しての引け。米国の金融政策に対する思惑や調整の動きが意識され、金の中心限月は売りの流れが強まった。
終値は以下の通り。
NY金:1786.6(-8.4)
NY銀:22.301(-0.375)
NYプラチナ:1006.60(-15.20) -
2022-01-29 00:58
緊急市況
貴金属市場、軟調地合い=28日米国商品
貴金属市場は軟調地合いでの推移。ドルは下落しているが、売りの流れが継続して下値を拡大している。
現状の水準は以下の通り。
NY金:1786.4(-8.6)
NY銀:22.410(-0.266)
NYプラチナ:1000.60(-21.20) -
2022-01-28 04:32
緊急市況
貴金属市場、大幅下落での引け=27日米国商品
貴金属市場は大幅下落となって引け。ドルの上昇を背景に売りの流れが強まった。
終値は以下の通り。
NY金:1795.0(-37.0)
NY銀:22.676(-1.131)
NYプラチナ:1021.80(-24.10) -
ゴールド
もう売りでよくねぇ? -
2022-01-28 01:13
緊急市況
貴金属市場、大幅下落=27日米国商品
貴金属市場は大幅下落となって推移。金の中心限月はドルの大幅上昇などを眺めて売り圧力が強まり、1800ドルを割り込んでいる。
現状の水準は以下の通り。
NY金:1798.5(-33.5)
NY銀:22.655(-1.152)
NYプラチナ:1023.90(-22.00) -
2022-01-27 05:23
緊急市況
貴金属市場、大幅下落で引け=26日米国商品
貴金属市場は下落しての引け。ドル高などを背景に、金の中心限月は売り圧力が強まる展開となった。
終値は以下の通り。
NY金:1832.0(-23.0)
NY銀:23.807(-0.089)
NYプラチナ:1045.90(20.40) -
2022-01-27 01:17
緊急市況
貴金属市場、売り優勢=26日米国商品
貴金属市場は売り優勢の流れ。金の中心限月はドル高などを受けて売り圧力が強まっている。
現状の水準は以下の通り。
NY金:1833.8(-21.2)
NY銀:23.750(-0.146)
NYプラチナ:1047.70(22.20) -
金、ヤバめっすね
-
2022-01-26 04:45
緊急市況
貴金属市場、上昇しての引け=25日米国商品
貴金属市場は上昇しての引け。金の中心限月は安全資産としての買い戻しの動きが意識される中で上昇基調が維持された。
終値は以下の通り。
NY金:1855.0(10.8)
NY銀:23.896(0.096)
NYプラチナ:1025.50(5.20) -
2022-01-26 00:58
緊急市況
貴金属市場、底堅い動き=25日米国商品
貴金属市場は上昇しての推移。金の中心限月はリスク回避的な動きが意識される中で底堅い動きが維持されている。
現状の水準は以下の通り。
NY金:1849.3(5.1)
NY銀:23.820(0.020)
NYプラチナ:1026.30(6.00) -
2022-01-25 04:59
緊急市況
貴金属市場、まちまちでの引け=24日米国商品
貴金属市場はまちまちでの引け。金の中心限月は米国債利回りの低下や安全資産としての買い意欲が強まり上値を拡大した。
終値は以下の通り。
NY金:1844.2(10.1)
NY銀:23.800(-0.520)
NYプラチナ:1020.30(-14.80) -
2022-01-25 00:59
緊急市況
貴金属市場、金が小幅に上昇=24日米国商品
貴金属市場はまちまちでの推移。安全資産としての金に対する買い戻しの動きが意識され、金の中心限月は小幅に上昇している。
現状の水準は以下の通り。
NY金:1835.7(1.6)
NY銀:23.710(-0.610)
NYプラチナ:1013.30(-21.80) -
2022-01-22 04:43
緊急市況
貴金属市場(中心限月)は下げ主導での引け=21日米国商品
貴金属市場(中心限月)は下げ主導での引け。NY金は持ち直しの動きから下げ主導で展開された。米10年債利回りがやや上昇した事もあり、終盤も低迷した動きとなった。NY白金も売りに押された展開、米国株安や原油安の動きを眺め冴えなかった。NY金は0.59%安、NYプラチナは1.49%安で終了。
価格は以下の通り。
NY金:1834.10(-10.80)
NY銀:24.320(-0.396)
NYプラチナ:1035.10(-15.70) -
2022-01-22 00:59
緊急市況
貴金属市場(中心限月)、NY金は下落変化で1830ドル台=21日米国商品
貴金属市場(中心限月)、NY金は下落変化で1830ドル台。NY金は米国株の下落地合いや米10年債利回りの低下に買い戻し主導で展開されていたが、急反落の動きとなっている。1845.60ドル示現から1830ドル台に切り下げ中。NYダウは34450ドル近辺から34820ドル近辺への上昇地合いが観測されている。
価格は以下の通り。
NY金:1835.20(-9.70)
NY銀:24.395(-0.321)
NYプラチナ:1040.40(-10.40)
NY銅:455.75(-2.50) -
2022-01-21 04:42
緊急市況
貴金属市場(中心限月)、上げ幅を削っての引け=20日米国商品
貴金属市場(中心限月)は上げ幅を削っての引け。NY金は序盤に堅調な切り上げを見せたが、高値警戒感もあり利益確定売りに押された模様。米10年債利回りも上昇変化したこともあり、終盤冴えなかった。一方、NY白金も売りに押されたが高値安定の動き、原油相場の強気地合いや世界的な景気回復期待などの材料が引き継がれている。NY金は0.03%安、NYプラチナは2.18%高で終了。
価格は以下の通り。
NY金:1844.90(-0.60)
NY銀:24.716(+0.485)
NYプラチナ:1050.80(+22.40) -
2022-01-21 01:13
緊急市況
貴金属市場(中心限月)、NY金は上昇推移で0.21%高=20日米国商品
貴金属市場(中心限月)、NY金は上昇推移で0.21%高。NY金は連日の堅調な動きを見せている。米国株高を眺めつつも米10年債利回りの低下傾向に加え、ドル通貨の下落などが材料視されている。また原油高騰からくるインフレヘッジ的な買い、中東情勢などを見据えたリスク回避の買いから堅調地合いが続いている。
米国株は主要3指標で日中の高値圏レベルで推移、NYダウは35427ドル近辺、ナスダック総合指数は14607近辺での展開となっている。
価格は以下の通り。
NY金:1849.30(+3.80)
NY銀:24.695(+0.464)
NYプラチナ:1054.10(+25.70)
NY銅:454.90(+7.90) -
2022-01-20 04:44
緊急市況
貴金属市場(中心限月)は大幅上昇での引け=19日米国商品
貴金属市場(中心限月)は大幅上昇での引け。NY金は右肩上がりの強気地合いを維持して引けてきた。約2ヶ月ぶりとなる高値圏乗せで、米国株の下げ歩調や米10年債利回りの急低下の他、原油相場の高騰を受けてのインフレヘッジ的な買いも見られた模様。一方、NY白金も大幅高が観測された。NY原油相場の強気地合いや、世界的な景気回復期待などを受けて買い進まれている。NY金は1.70%高、NYプラチナは4.99%高で終了。
価格は以下の通り。
NY金:1843.20(+30.80)
NY銀:24.231(+0.739)
NYプラチナ:1028.40(+48.90) -
金は上昇
ポンド円はMC以下全てボトム時間帯に入った。
安値更新するたびに反発上昇に注意していきたい。 -
2022-01-20 01:01
緊急市況
貴金属市場(中心限月)、NY金は大幅上昇で1.38%高=19日米国商品
貴金属市場(中心限月)、NY金は大幅上昇で1.38%高。NY金は大きく値位置を切り上げる展開、米国株安や米10年債利回りの急低下、ドル通貨の下落などが材料視されている。また原油高からくるインフレヘッジ的な買いも誘う展開、約2か月ぶりの高値圏乗せ。
価格は以下の通り。
NY金:1837.50(+25.10)
NY銀:23.985(+0.493)
NYプラチナ:1026.30(+46.80)
NY銅:446.70(+8.45) -
2022-01-19 04:45
緊急市況
貴金属市場(中心限月)はマチマチの動き引け=18日米国商品
貴金属市場(中心限月)はマチマチの動き。NY金は序盤に買い優勢の動きとなっていたが調整売りに押される格好となった。米10年債利回りが高水準に上昇した他、ドル買い趨勢や米国株の持ち直しなどが材料視された模様。年初からの上値の重さが観測されている1820ドル台を前に売り込まれた。一方、NY白金は原油相場の持ち直しや自動車産業の低迷による突っ込み警戒もあり買い戻しが主導された。NY金は0.23%安、NYプラチナは1.54%高で終了。
価格は以下の通り。
NY金:1812.40(-4.10)
NY銀:23.492(+0.574)
NYプラチナ:979.50(+14.90)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
荒らし行為はおやめださい
日々のこまごましたことからまじめな話まで自由にお話しできたらいいですね
あまり詳しくない方には丁寧に説明をお願いします
投資の参考になりましたか?