- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1238(最新)
ドアダッシュ、順調ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンク出資、米国1位のフードデリバリーDoorDashが430億円調達。ドアダッシュの市場シェアは昨年、競合のグラブハブを上回り、米国でトップのフードデリバリー企業となった。調査企業Second Measureのデータで、ドアダッシュのシェアは今年5月に45%に達している。 -
1237
はげを信用したかいがあった
大儲けだな3000円の時に買ったやつは -
1236
高橋ダンはソフトバンクG株で曲がり屋を証明したようなものだから。曲がり屋がヘッジ効かない強いとか抜かしているんだから後はどうなるか?判るよね
-
1235
>ワイヤーカード債権団がアドバイザー起用検討-デフォルトリスク上昇
SBGはワイヤーカードにカネ貸してる側(債権者側)なんだから、専門家を派遣するってのは良いニュースですよ
なんか、大学の簿記論の講義の設定のような事例だけど、
追加のおカネがかかるわけでもないし、リスクの程度が判明すればデフォルトしていなくても貸倒引当金積み増せるし、引当金積めば(その金額×0.3)の税金減らせるからキャッシュ・フロー的にはプラスだし・・・
とりあえず、当面困りそうなことは何も無いと思うのですが -
1234
自社株買いを続ける限り株価は下がらないだろうけど、いつまで自社株買いが可能なの?
-
1233
ワイヤーカード債権団がアドバイザー起用検討-デフォルトリスク上昇
2020年6月20日 1:18 JST
孫さん投資先すぐ何かしら出てくるな。 -
1232
追証を避けるためには、持ち株を売って現金を積む。
そして、さらに追証が発生しそうになれば持ち株を売って対応する。
今の孫さんはそういう状態。
ただし、現金に出来る株は結構持ってる。
しかしトータルの資産は減ってる。
資産が減ってもここの株数は消却していくからラッキーなら上がる。
でも、バランス良く整理していけばあんまり今の株価と変わらないかな。 -
1231
じゃあ、今日の動画で彼が「ポジション解消するのは、ヘッジとして機能しなくなってきた今です!」と言ったので来週から買い方が凍死ですかね??
-
SQは↓に寄せてくるんかねえ?
引け前にかちあげ来そうな気もするが -
1229
今晩の米国のメジャーSQ決済日 無事に済まないだろう
波乱状況になると予想 -
1228
ここの株価は下落しないよ!
下落したら大変になる人がいるから。その人が支えるから、大幅には下落しない。万が一、下落しても、戻す。
下落したら大変なことになる人だ~れだ?! -
1227
彼がアマゾン売り推奨してからアマゾン猛爆しましたねえ。
-
1226
ダン「(個別銘柄についてはほとんど言及してマセン。
ソフトバンク(G)と三菱UFJくらいデス。
経済指標投資家だから、個別についてはワッカリマセーン、へへw)」 -
1225
ダン「(マクアケが上がってマス。ということは、株式市場が復活してきているし、6月のIPOも再開されて投資会社であるソフトバンク(G)にとっては追い風になるカモデスネ)」
-
1224
ダン「ウウム、オカシイナ。ナゼ?
ン?巨額の自社株買いがアリマスネ!これはよく見てませんデシタ!」 -
1223
高橋ダンさんの話によるとこれまでヘッジとして利用することが出来たソフトバンクグループ株がヘッジとして利用出来なってきており、早くヘッジを解消しないととても危険だと話してました。高橋ダン氏の見解とガラリと変わり、買い推奨に転換?
-
1222
お地蔵さま
塩漬けがいけないことだと全く思わないのだけどね
だって、私のSBGの株だって塩漬けなわけだから
おやすみなさいませね🐱 -
1221
いずれにせよ、楽しみにしています😊
-
1220
4/1付で、TMUSに変更されて…一般口座にぶち込まれている筈です。
日本円換算で膨らんでいますよ^^
変更されたのは、知っています
それ以降完全に放置状態なんですよ
私の場合、BABAの方が投資額が大きいので、やっぱりBABAの方に注意が行ってしまいます
6月末に証券会社から報告が来るので、それでチェックしてみますね -
1219
椅子で寝落ちしましたわw バイオ株では散々な目にあいましたよ。
アンジェスも550円ほどで買ったけど、損切したし( ´艸`)
当方は、東一の貸借銘柄以外触りません。
テラのフライデー記事とか、アンジェスの朝日記事も過去にありましたが、 当方は、ここの皆さんが嫌いな日経を愛読してます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み