掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
503(最新)
ワシントンホテル、
第一四半期売り上げ前年比200%スタート、余裕の黒字決算(笑)
コロナ前から赤字の藤田観光とは経営陣の危機感も
対応力も全く違うようですね。(大爆笑) -
501
最近上がりすぎてたし、戻っただけかも?
もー少し下がったら買い足すかな! -
500
これだけ落ちたら試しにちょっと買ってみてもよさそうな.
-
499
下がりすぎじゃね
-
498
こんなに落ちるなら、ここの決算がこんなもんなのは分かりきってるんだから決算前から落ちとけばいいのにって思ってしまう…
もっと言うなら資産切り売りや従業員の削減で収益力がコロナ前より落ちてることが市場に認識されて、もっと下の妥当な株価まで早く落ちてほしい。 -
-
悔しい
こんなに下がるとは -
解りきったような決算だったのに
梯子を外されましたね、藤田信者は可哀想に・・・(笑) -
物凄く暇そうなこの方、買ったのではないのかな?((笑))
それとも取引0で現れて株と無関係な投稿だけ??
買っていれば黒焦げ、買ってなければ暇しかない掲示板依存のご老人(大爆笑) -
493
さて、どこまで落ちるかな!?
-
ショートの利確早すぎたあ、下手すぎ
-
中間の上方修正(赤字縮小)は第一四半期見ればサルでも解かる
事だと思っていましたが
赤字の穴埋めには一切触れない、赤字縮小なだけの上方修正
ポジティブ発表で笑えました(笑)
金融機関に借りて・・・
3大資産の一つ、太閤園を売って・・・
それでも足りずに高金利(高配当)の優先株を発行して・・・・
今期の赤字は何で対応するつもりなのでしょうかね????
銀行からはもう借りられず、DOWAからの支援も無く
その後さらに150億円の高金利優先株発行。
↓↓↓
2020年4月には手元資金を厚くすることを目的に、金融機関より緊急的な追
加借入等を実施いたしました。さらに、当社存続のため、2021年2月12日開示の「固定資産の
譲渡及び特別利益の計上に関するお知らせ」のとおり、太閤園の土地・建物を売却したことに
より、332億円の売却益を計上いたしました。その結果、当社の2021年3月末時点における自己
資本比率は20.7%となり、債務超過を回避いたしました。 -
株の事にも触れずにい投稿する輩よりは暇ではないですよ(笑)
取引していますので闘ってるかもしれないことは否定しませんが
わざわざ株と関係ない投稿する輩よりは間違いなく暇ではありませんから(大爆笑) -
489
gonnzousannとかいう人は1人でずっと喋ってるけど何と闘ってるんだろ
暇なのは間違いないんだけども -
第七波の影響で中間すら上方修正が無いのなら
通期の下方修正が出されるかもしれませんね(笑) -
本日の発表は中間決算でした。
思い切り間違えました(笑)
中間は赤字縮小の上方修正がでるはずだったので思い切り間違えました。
多分、会社予想の赤字より赤字縮小の上方修正なのになぜ公表が
無かったのでしょうかね???
上場会社としてのプライドもモラルも無くなりましたかね???
それとも所詮赤字縮小なので決算後の暴落が無いように発表を
遅らせたとか??
資金調達のネガティブ発表の対策にとっておいたとか??(大爆笑) -
ついに決算日になりました。
まだ第一四半期なので業績修正も無ければ、
赤字の穴埋め資金調達の話も無く、
赤字縮小の、もしかすればポジティブ判断されるかもしれない
不思議な決算になるのかも知れませんね(笑)
しかし、
藤田の場合は赤字縮小でも黒字になる要素がまるで無いとおもいます。
来年開業の小涌園は藤田観光所有でオープンできるのでしょうか?(大爆笑) -
いよいよ、まさかの3000円到着しますかね?(笑)
今期も赤字は間違いない状況でしょうから、
何といっても、私の注目は、赤字の穴埋め資金調達です。
銀行から借りて、太閤園を売って、更にどうしようも無く高配当の
優先株を発行した藤田観光。
今期赤字の穴埋め資金調達はいかに??
太閤園を失って株価が騰がっているのだから椿山荘も売却して
しまえば株価は3000円を超えるのではないでしょうか?(大爆笑)
赤字の穴埋めもですけど、
銀行から借りたお金や高配当の優先株の支払い資金はどうするのかね?? -
一年後の小涌園オープン
経営は藤田観光じゃなかったりして・・・・・(笑) -
482
買ってる奴の気が知れねえ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み